ブログ

学校ブログ

4月22日(木) 給食

4月22日(木)の給食は

・ご飯

・かつおのおかか煮

・海藻と大根のサラダ

・白味噌汁

・蒲郡みかんゼリー

でした。

 ある生徒が、「蒲郡みかんゼリーと牛乳を一緒に口に入れるとヨーグルトの味になる。」と話していました。

 また、愛媛県出身の職員は、「愛媛とどっちが美味しいか楽しみ!」と話していました。

 

 

0

4月20日(火) 給食

4月20日(火)の給食は、

・五穀米ご飯

・牛乳

・東栄チキンと野菜の炒め物

・納豆あえ

・味噌汁

でした。

 

給食メモより

納豆は、大豆を発酵させたものです。独特の粘りがあり、匂いもあることから苦手とする人が多いのですが、積極的に食べたい食品です。低カロリーでタンパク質、鉄分が多く含まれています。おうちでも積極的に食べるようにしましょう。

 

0

令和3年度離任式「写真と動画」 ~3人の先生方お世話になりました~

午後、離任式が行われました。

杉野教頭先生

・3年生は寮で1年一緒だった。自分たちで自立した生活ができてすごいなあと思った。津具小ではやぎを飼育したりして楽しんでいる。

佐々木先生

・豊根中の良さは、寮があったこと、ICT教育が進んでいること、人と人とが温かい関係で結ばれていること。東栄中では卓球部の顧問になる。

古月先生

・豊根中の3年間、他の先生に教わって、今は大阪の先生になれて幸せ。人権教育を頑張っている。1年40名の担任。「ちがうことはええこっちゃ」これからも個性を大切にして。

 

限定公開で離任式の動画がご覧いただけます。生徒には、グーグルクラスルームに、保護者にはメール配信でURLをお送りしました。ネット環境でご覧ください。(涙もあります。削除してほしい箇所がありましたら、ご連絡ください。)

パスワードについては、メールにてお問い合わせください。

学校だより「離任式動画データ」

メール問い合わせ先

public@toyonejh.com お名前と豊根中との関係を記載の上、「パスワード希望」と書いてください。

 

0

後藤さんからのメッセージ

古戸出身の美濃屋の息子が、豊根にご恩返し。


I体温計にスマートウォッチ、ベストなチョイスですね。

体温計は、訪問先の企業様でも増えています。

スマートウォッチ、そんな使い方ができるんですね。運動能力向上に役立つお品、生徒様の反応が楽しみです。

 

ただただ、走り込め、ももを上げろ、手を振れ、根性だ、気持ちで負けている、男だろ。は、何だったんでしょうか。

1年ほど早いですが、校長先生の北設楽郡への教育貢献のお礼とご披露くださいませ。

 

導入するスマートウォッチ 「Mi Smart Band 5 日本語版」 

*興味のある方は検索してみてください。

 

 

 

 

 

0

北設サポーター後藤裕道さんから2アイテムの寄贈!

本年度もお世話になっている後藤さんから2つの道具を寄贈していただきました。

AI体温計とスマートウォッチ20セットです。

<AI体温計>

早速、生徒が使っています。

<スマートウォッチ>

ストップウオッチの代わりとして、今日の朝練習のような時に腕にはめて活用できます。

体育的利用

ストップウォッチ (ラップタイムも測定できる)

心拍数

血圧

呼吸

ストレスチェック

自分の体調や運動量を科学的に、客観的にチェックできます。ICT教育先進校として、大変ありがたい道具をまた手に入れました。

 

この1週間、体育主任や養護教諭が先に試着しています。並行して、セッティングしたり、活用法を検討したりしています。来週には、3年生から貸し出すことができそうです。

例えば今日のような練習の時に、ラップタイムが測定できるだけでなく、心拍数なども確認できるので、走る速度以外の負荷も、1人1人確認できる良さがあります。

 

0

4月16日(金) 献立

4月16日(金)の給食は

・刻み穴子丼

・牛乳

・切り干し大根の胡麻和え

・小松菜のすまし汁

・みかん

でした。

 穴子はとても甘く、ご飯が進みます。豪華な和風の給食でした。

 

0

朝の長距離練習が始まりました。

 本日から、朝の長距離練習が始まりました。

 文化祭までは、週1回、文化祭以降は週2回(2月、3月は週1回に戻ります)朝の時間を使って走ります。

 

 初めての練習でしたが、それぞれが真剣に走り込んでいました。

 走り終わった後は、さわやかな顔をしていました。

 

 自分の目標がかなうように、健康維持につながるように、続けていって欲しいと思います。

 

 

0

部活動見学・仮入部が始まっています。

 先週金曜日より、1年生の部活動見学が始まっています。

 見学だけでなく、各部活で体験もさせてもらっています。先輩たちに教えてもらいながら活動するのがとても楽しそうです。

 1年生の生活記録に、次のように書いてありました。

「今日、仮入部がありました。まずウォーミングアップをしてから防具をつけて色んなたたき方をやりました。後ろに下がりながら打つのが難しかったです。これからも頑張りたいです。」

「今日は体験入部があってとても楽しかったです。卓球部は最初、体つくりで鬼ごっこをやりました。とても楽しかったです。卓球を久しぶりにやれて楽しかったです。弓道部はかっこよかったです。」

  来週から正式入部になります。3年間打ち込める部活動を見つけていってほしいと思います。

 

0

4月9日(金)給食

4月9日(金)の給食は、

・わかめごはん

・ぶり三河みりん焼き

・ぜんまいの白和え

・玉子豆腐汁

・パイン

でした。

栄養教諭からの一口メモより

 春になると、山や野に様々な山菜が芽を出します。山菜は独特の苦味や香りがあり、これを味わうのも醍醐味です。今日の給食には、ゼンマイが使われていました。春の訪れを感じてください。

 

0

前期生徒会執行部意見交換会がありました。

 4月14日(水)の4時間目には、前期生徒会執行部意見交換会がありました。

2、3年生から4人の生徒が立候補をしました。それぞれの立候補者から、

「もっと仲良く絆深まる学校にしたい。そのために、イベントを開きたい。」

「全員が毎日楽しいと感じる学校にしたい。そのために、帰りのバスや、自主活動の時間にレクリエーションをしたい。」

「みんなで、学校をきれいにしていきたい。そのために、整理整頓の時間を作りたい。」

 「学校のみんなと仲良くなれる学校にしたい。そのために、朝礼の時間を使って、先生・生徒ともにプロフィール交換をしたい。交換ノートをつくりたい。」

と思いを伝えました。

 聞いている生徒からも質問や意見がたくさん出て、今年前期の学校の方針を考えました。

 生徒会執行部も決まり、これから各委員会の活動も始まっていきます。委員会活動は、生徒の皆さんが作り上げる、大切な自治活動です。もっと学校が盛り上がるように、もっと学校が良いものになるように、力を合わせて準備を進めています。

 

0

4月14日(火)給食

4月14日(水)の給食は

・小型ロールパン

・牛乳

・白身魚のフリッター

・たらこスパサラダ

・野菜スープ

・ベリーベリーヨーグルト

 

 本校では、自分でちょうど良い量の給食を食べられるように、主食等を小盛り、中盛り、大盛りを用意し配膳しています。特に入学したばかりの1年生にとっては、270円から300円に1食の料金が上がった以上の量となっているので、「時間までに給食が食べられない」というストレスの軽減になっています。

 もっとも、給食費は昨年度から、児童生徒は無償化となっています。

 

 ベリーベリーヨーグルト大盛り

0

4月12日 小中合同朝礼

中学1年生のジャージ姿が似合っています。

この日、朝礼は小中合同朝礼でした。

小学校の先生の紹介は生徒会役員が司会を行って、主に中学生へ紹介をしました。

その後、小学生の司会で、中学校の先生の紹介を小学生にしました。

校長 大谷先生

教頭 村松先生 音楽

事務長 青木先生

教務 木下先生 技術 生徒指導

校務 加藤先生  2年副担 国語 進路指導

養護教諭 鈴木香先生 保健主事 給食主任

教諭 鈴木良先生 1年副担 1年3年数学 道徳主任 中高一貫で高校に週2回勤務

教諭 山口先生  3年担任 2年3年理科 生徒会 ICT

教諭 大久保先生 2年担任 社会 生徒会 安全指導

教諭 大堀先生  1年担任 英語 

講師 鵜飼先生  3年副担 体育 体育主任

非常勤講師・支援員・本部長 村井先生 1年理科

ALT イフェ先生 英語

非常勤講師 林先生  2年数学

非常勤講師 荒岡先生 美術

非常勤講師 後藤先生 初任者指導

兼務    高橋先生 家庭

兼務    稲垣先生 通級指導

SC     宮原先生 カウンセラー

 

0

4月12日(月) 給食

4月12日(月)の給食は、

・ご飯

・牛乳

・大根のうま煮

・わかめの酢醤油和え

・じゃかいもの味噌汁

でした。

大根のうま煮からは、砂糖と醤油の合わさった匂いが、ふんわりと漂ってきて、食欲をそそりました。

 

 

0

令和3年度入学式 歓迎の言葉

歓迎の言葉 

 暖かい日差しに包まれ、春の訪れを感じられるようになりました。本日、豊根中学校に入学される6名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。みなさんが入学してくる日を、心から楽しみにしていました。みなさんが一日でも早く学校生活に慣れるように、豊根中学校について紹介します。

  豊根中学校の校訓は「自立」です。自ら学び、礼節をわきまえ、心身を鍛えることを目指して、日々の学校生活を送ります。

  中学校では授業時間が50分になり、教科によって担当する先生が変わります。小学校の時と同じように、多くの仲間と関わり合いながら、学習を進めます。

 期末テストもあります。各学期の最後に、勉強したことを総復習するテストです。勉強する範囲がとても広くなります。各教科の先生から課題も出るので、それぞれの提出日を間違えないようにしなければなりません。日頃から学習する習慣と、学力をつけていきましょう。

  

 部活動は3つあります。自分が決めた部活動に3年間打ち込み、体と心を鍛えます。

 剣道部の目標は、「団結」です。相手を打ち負かすことよりも、自らを磨くことを大切に練習しています。大きな声を出し、練習に集中して取り組んでいます。技術と礼儀、どちらも身につくように練習をしています。

  弓道部の目標は、「無心」です。平常心で弓を引くことができるようになることを目指し、先輩、後輩関係なく、みんなで高め合えるように練習しています。上手くなれるように、練習メニューを考え、自分たちにあった練習になるように工夫をしています。

  卓球部の目標は、「克己」です。明るく一生懸命に、みんなで協力して強くなろうと日々の練習に取り組んでいます。練習メニューも部員で話し合って作り、みんなで強くなれるように練習に取り組んでいます。

  10月には、郡駅伝大会が行われます。大会に向けて目標を決め、全校生徒で取り組みます。辛いときもありますが、同じ目標をもった仲間と励まし合って取り組むので、苦しい練習も乗り越えられます。限界を超えて、目標を達成できたときの喜びは格別です。みんなで協力して練習に取り組む中で、友達の新しい面も見え、絆も深まります。

 もう一つ、豊煌祭もあります。豊煌祭は、学年や全校での発表を、豊中生みんなで、作りあげていきます。自分たちで計画や運営も行います。昨年度は、YouTubeで配信し、多くの人に私たちの姿を見ていただきました。生徒が主体となって活躍するこの豊煌祭は、思い出に残る行事です。

 田口高校と郡内の4つの中学校が集まり、様々な活動をしていく、中高一貫交流も始まります。部活動交流や、サマーセミナーなど、様々な行事があります。他の学校の生徒と交流する中で多くの仲間を作ったり、新しい発見があったりする楽しい行事です。

 

 みなさんは、これから始まる学校生活に対して、わくわくしているでしょうか。それとも、どきどきしているでしょうか。もし、困ったことがあったら、いつでも私たちに相談してください。みんなで力を合わせて、全校生徒一人ひとりの笑顔が煌めく楽しい豊根中学校を創っていきましょう。

 

 令和3年4月7日 

生徒代表 

 

0

令和3年度入学式・始業式「式辞」

 
  

   式    辞
              
校庭の桜も満開となった春のよき日、豊根村長 伊藤実様、豊根村議会議長 新木久登様を始め、御来賓の皆様、また、新入生の御家族の皆様の御臨席を仰ぎ、ここに令和3年度豊根中学校入学式・始業式を挙行することができました。高い席からではございますが、日頃の御支援への感謝と併せ、お礼を申し上げます。
ありがとうございます。
 
さて、入学認定をされた、新入生の皆さん。ご入学、おめでとうございます。教職員と在校生一同、心から歓迎いたします。

皆さんの活躍する姿は、小学校4年の学芸会、消防団の劇のころからずっと見てきました。昨年の小中合同運動会の水平戦でもリーダーとして大活躍でした。そんな皆さんとこれから同じ学び舎で生活できることをとても楽しみにしています。

いよいよ今日から,豊根中学校の生徒としてスタートしますが、基本的には小学校と何ら違いはありません。豊根小学校のリーダーとして活躍したそのままの姿を、中学校でも発揮することを期待します。
先輩たちは、皆、優しく親切な人たちばかり。生徒会活動でも部活動でも、皆さんを上手にリードしてくれますまた、皆さんの活躍を、暖かく見守ってくれます。

2年生の皆さん、3年生の皆さん、進級おめでとうございます。

2年生は、1年前の自分の気持ちを思い出し、新入生に分け隔てなく積極的に話しかけ、一日でも早く不安な気持ちを取り除いてあげてください。

3年生は、1年生の憧れの先輩となることを期待しています。勉強や運動で活躍する姿を見せるもよし、委員会や給食当番、掃除などでひた向きに努力する姿を見せるもよし、あいさつで手本を示すもよし。自分のスタイルで、「あんな先輩になりたい」という存在になることを特に期待しています。

さて、新学期を迎えるにあたり、本校の校訓「自立」について全校の皆さんに一つお話します。
人間としての「自立」とは、「人と人との間で生きること」だと考え、「人と上手につながる」こと、すなわち、「つなぐ」を今年のテーマとします。


まずは、生徒同士、つながりましょう。同級生同士だけでなく、先輩後輩も。
そして、お家の方や先生と、上手につながりましょう。時には礼儀正しく。
地域の人とつながりましょう。さらに世界中の人とつながり、広い視野をもちましょう。

総合的な学習の時間やコミュニティ・スクールの活動でも、豊根村や世界中の人と「つなぐ」活動を大切にします。それが皆さんの自立を育ててくれます。

全国的にも注目を浴びている豊根中のICT教育は、人と人とを「つなぐ」最強の道具となります。皆さんがこの道具を、「つなぐ」ために上手に使うことを期待しています。

終わりに、保護者の皆様に一言お祝いを申し上げます。本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。心からお喜び申し上げます。
私たち教職員は大切なお子様を責任もってお預かりします。そして、三年後、笑顔いっぱいで卒業できるよう、全力を尽くす所存です。

子どもの健全な成長には、学校と家庭、地域を「つなぐ」ことが不可欠です。豊根中学校の教育活動に一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げ、式辞といたします。

 令和3年4月7日            豊根村立豊根中学校長  大谷 知二

0

4月7日(木)給食

 中学校の給食が始まりました。令和3年度最初のメニューは、

・ご飯

・味噌煮

・春雨の二倍酢和え

・きのこと小松菜のすまし汁

・オレンジ

でした。

1年生に、中学校初めての給食の味はどうだったか尋ねると、「小学校と変わらないおいしさ!」と答えてくれました。

小学校と同じ調理員さんが作ってくれているからですね。

 

0

入学式の準備

本日の入学式にむけて、昨日は、準備をしました。2・3年生が登校しました。

新しい教科書や、黒板へのメッセージなど、新入生の歓迎の思いがあふれた教室ができあがりました。

新入生がワクワクするように、うれしい気持ちになるように、思いを込めて教室の準備をしました。

0

新任式が行われました

新2年生・新3年生が登校し、新任式が行われました。

新しく教頭になった村松先生の「開式の言葉」に続いて、新任のお二人の先生のご挨拶がありました。

木下敦介先生(教務主任・技術)前任校津具小

・本校2回目。2年生とはバレーボールで出会ったことがある。

大堀和樹先生(新卒・英語)愛媛出身

・古月先生の大学の後輩

・豊根中と同じ規模の中学校出身(興居島中学校)

 

その後、続けて担任発表がありました。

生徒たちは、新しい先生方との出会いに目を輝かせていました。

 

0

新しく赴任した先生方です!

まずは、お顔を覚えてください。

右の先生は新任の先生です。

左の先生は津具からお見えになりました。

豊根中は2回目となります。教務主任の先生です。

4月6日(火)の入学式準備に2・3年生は会えます。楽しみにしていてください。

0

進級おめでとうございます ~すでに桜は満開~

4月になりました。

在校生の皆さん、進級おめでとうございます!

 

例年より早く桜前線が、ここ豊根にもきました。

おそらく、入学式は桜吹雪か、桜が散って若葉が芽生えているほどではないかと思われます。

正面玄関のパンジーも綺麗に花を咲かせました。

 

入学式・始業式が早く来ないかと待ちわびているようです。

0

制服に制服にポロシャツが追加されます。

主に夏服として、ポロシャツが追加されます。すでに、在校生には申込書を配布しました。新入生には入学式に申込書を配布します。

コロナ禍、熱中症対策として取り入れました。

自立の精神に基づいて、色やマークで個性を表現できます。

 

 

 

0

令和3年度のコミュニティ・スクールの変更点

修了式後、場所をかえて本部長から来年度の未来塾の変更点と申し込みについてお話がありました。

 

<主な改正点>

1 実施曜日

  R2 月・火・水 → R3 月・火・金 

  ※ 私塾はなくなります。

2 実施時間帯

  R2 午後7時から午後9時まで → R3午後6時から午後8時まで

  ※ 部活動後、直接塾に向かうことになります。

  ※ お腹の空く生徒は、おにぎりやパンなどの軽食を持たせてください。

  ※ 軽食は、日中、学校の冷蔵庫に保管できます。

3 指導者と教科(予定)

  月 小早川先生「数学」

  火 小早川先生「英語」

  金 篠崎先生「英語・数学」

 ◎ 塾の時間は、先生に教えてもらう場所では、数学と英語だけにしましょう。

 ◎ 個室も使えます。個室での学習内容は自主的にすすめられます。

 ぜひ、迎えに来てくださる保護者の方で、早めに迎えにきていただき、交代で学習の様子を見守っていただけるとうれしいです。

 

 

  

 

0

臨時生徒議会

修了式の前日、臨時生徒議会が開催されました。規約の改正です。

「これから生徒の人数がどんどん少なくなるので、それについて話し合います。」という、生徒会長のポイントをとらえた始めのことばがありました。

主な改正点は次のとおり。すべて満場一致で承認されました。

その1 生徒会役員の男女のしばりをなしにする。

※ 男子の方が少ないというアンバランスな人数に配慮した改正でした。

その2 委員会を4つから3つにする。

※ 全校生徒が20名になることでスリムな委員会構成になりました。

 健康委員会

 情報図書委員会

 環境委員会

総会が成立していることの確認

生徒会長あいさつ

臨時生徒総会議長による会のとりまわし

 

0

とがしま亭 落語入門講座

1年生の国語のしめくくりは古典、落語講座でした。

美術の非常勤講師の荒岡先生は今日は苦楽師匠となって落語を上演してくださいました。

そのあと、生徒や先生が交代で小話をして、会場を盛り上げました。

(1年の保護者の皆さんには、短い動画をメールでお送りします。)

 

 

 

 

0

4月よりiPadを導入します

次のようなiPadのセットが全生徒に貸し出されます。

 

iPad第8世代(最新)Appleペンシル キーボード ペンシル紛失防止セット

先に先生方が使っています。必要なアプリをどんどん入れています。

 

<これまでと同じ内容>

  • 学校でも家庭でも使います。(家庭に自由に持ち帰ります。)
  • グーグルクラスルームを中心に使います。(Apple社にも同様の仕組みがありますが今回は使いません。)

<これまでより充実した内容>

  • Apple社のiOSのアプリが使えます。(先生のオススメのアプリから自由にダウンロードできます。)
  • 特に豊根中では、グッドノーツ5(good notes 5)という有料のノートアプリを導入しました。(紙のノートだけでなく、iPadもノートがわりに使えます。)
  • Wi-Fiの切り替えが自動になります。(これまでは、学校で使う時、生徒が毎回プロキシサーバー設定にしていました。)
  • 写真や動画が綺麗に撮れます。両方とも自由に編集できます。(写真を加工したり、動画を作ったり思いのままです。ぜひ、委員会の発表、総合的な学習の時間のまとめなどに活用してください)
  • Airdropが使えるので、iPhoneなどに簡単にデータが送れます。

 

<注意する点> 保護者の皆様もご確認ください。

  • 楽しいアプリがいっぱいなので、使いすぎないようにしてください。
  • これまで入っていたワードやエクセルは、今回は入れていません。互換性があるということの勉強にもなります。主にグーグルクラスルームにある無料のソフトを使ってください。Apple社のアプリでもいいです。(もし、外部に資料を送る時は、ソフトやアプリ内でワードやエクセル、パワーポイントのデータ形式に保存し直します。
  • Airdropで勝手に色々なデータを送受信しないようにしてください。(犯罪になっています。)
  • 保存する場所はグーグルドライブだけにしてください。(グーグルクラウドのアカウントで管理します。)
ソフトの種類 グーグル(豊根中標準) アップル(アプリあり) マイクロソフト(豊根中なし)
文書作成ソフト ドキュメント ページズ ワード
表計算ソフト スプレッドシート ナンバーズ エクセル
プレゼンソフト スライド キーノート パワーポイント
主な特徴

扱い方が簡単

無料

ウエブアプリ

デザインが豊富

無料(標準アプリ)

 

機能が充実している

多くの会社で使われている

有料(高額)

0

3月の給食

 3年生は卒業したので、毎日自宅で食事をとっているのでしょうか。中には高校生活を見据えて、自炊をしている生徒もいるのでしょうね。

 本年度、コロナ禍において、多くの業者さんが余剰気味の食材を、給食として無償提供してくださいました。

 今月の手羽先などもそれです。

 今年から、給食費は豊根村が負担して下さることになりました。さらに地域素材のために、50万円ほどの予算もついています。

 つまり、1食300円の給食として計算しているものの、300円以上の給食を今年は提供していただいたと言うことです。本当にありがたいことです。3月も贅沢な給食が続いています。

 

3月9日(火)銀紙焼き他

3月15日(月)

3月16日(火)手羽先他

 

0

ホワイトデー、バレンタインデー

 男女の差なく、これらの日を楽しむ様式となってきました。

 生徒たちも学校に余分なものをもってこないほうがよいということをわきまえているので、学校でお菓子を渡す等の話は入ってきません。

 一つお詫びです。生徒や先生の誕生日をブログでお祝いしていましたが、ちょうど土曜日だった生徒と教員のお祝いをお伝えしていませんでした。

 一人はバレンタインデーの前後でお誕生日。明るく元気な2年女子です。もう一人は、その1週間後。心の頼りになるお母さん先生です。

 なお、今日は本校の非常勤の一人のお誕生日です。

 皆さんおめでとうございます。

写真は文化祭。2年発表。

0

1・2年合同体育・

1・2年はベースボール型競技「ソフトボール」をやっています。1・2年合同で楽しそうです。

 花粉が少しひどくて、健康観察では毎日、目や鼻の症状があらわれています。それを吹き飛ばすかのごとく楽しんでいます。

0

ラストの給食 ~卒業生・退職する小学校の校長先生~

卒業生のラストの給食は、3月2日、ひなまつり給食でした。ひつまぶしの散らし寿司と、豪華でした。

3月2日(火)うなぎちらし・牛乳・ほうれん草の煮びたし・けんちん汁・三色花ゼリー

本日は、退職を迎える小学校の校長先生のリクエスト献立でした。校長先生は「かえり大豆」をリクエストしました。

3月4日(木)なめし・牛乳・筑前煮・かえり大豆・かき玉汁

0

卒業後歓送

自粛中につき、卒業後の歓送は質素に行いました。

最後、親子での記念写真が印象的でした。

0

卒業式送辞・答辞

   送 辞

 厳しい冬の寒さが和らぎ、木々には春はまだかと、新しい芽がゆっくりと息吹いています。風もあたたかく、春の訪れを感じられるようになりました。本日、卒業式を迎えられた卒業生の皆さんに、在校生を代表し、心よりお祝い申し上げます。

 皆さんは最上級生として、この一年、様々な面で模範となり、学校を引っ張ってくださいました。
授業では、全員が真剣な表情で取り組んでいました。朝、夕の学習でも、受験という大きな目標に向かって学習を続けていました。また、頼れる相談相手として、ぼくたちを支えてくださいました。皆さんのひたむきさ、やさしさは、まさしく「自立」した姿であり、ぼくたちのあこがれでした。

 小中合同の運動会。百メートル走では、皆さんの全力で走る姿が格好よかったです。豊根中パシュートでは、並び順を変えたり、バトンパスの駆け抜け方を考えたりしました。一秒でも速くゴールするための方法をみんなで考え、授業が終わってからも練習したことが心に残っています。練習方法を真剣に考え、チームみんなに声をかけ、応援する姿を見て、運動会に向けての気持ちが高まりました。

 「一笑健明(いっしょうけんめい)」のスローガンのもと、協力して作り上げたオンラインでの豊煌祭。やり方も大きく変わり戸惑う私たちに「困ってない?」とそっと声をかけてくださり、一緒に係活動を進めてくださいました。
皆さんが撮影した「豊根学園 ~俺の人生を決めるのは俺だ~」では、一人一人の個性を活かした演技に引き込まれました。さらに、豊根中のICT機材をフルに活用した動画での発表も新しく、すばらしいと思いました。
全校発表のボディーパーカッションでは、三年生が、最初、演奏を披露してくださいました。真剣な表情が格好よかったです。当日、何度も三年生と一緒に練習してきた演奏が一つにまとまり、達成感は格別でした。
ぼくたち生徒はもちろん、お家の方や地域の方など、多くの人に楽しんでもらおうと休み時間も使って準備を続ける姿を見て、自分たちもよりよい豊煌祭にしたいと、頑張ることができました。
 
先輩方と汗を流した部活動。先輩方の姿から、上達するためには、基礎を大事にし、何度も練習することが大切であることを学びました。また、チームを盛り上げたり、アドバイスをしてくださったりと、ぼくたちを支えて下さいました。
駅伝部では、先頭を走る先輩に追いつこうと、必死になってついていきました。また、先輩方の励ましで、辛い練習をみんなで乗り越えることができました。おかげで駅伝大会では、たくさんの人が自己ベストを出すことができました。選手、サポートがそれぞれの役割を果たし、豊根中が一つになったからこそだと思います。
常に部全体のことを考え、声をかけてくださる先輩方のように、ぼくたちも豊根中学校の部活動を盛り上げていきます。

ふり返ってみると、常に先輩方はぼくたちのことを思いやり、大切にしてくださいました。また、何事にも真剣に取り組む先輩方の姿は私たちのあこがれです。これまで先輩方が、僕たちに残してくれたよき伝統を引き継ぎ、豊根中学校の新しい歴史の一ページを作りあげていけるよう努力します。
みなさんと過ごした日々を思い出しながら「大切なもの」を歌います。聞いて下さい。


いよいよお別れのときです。皆さんの後輩として、この学び舎で共に生活できたことを心から誇りに思います。これまで本当にありがとうございました。皆さんのご健康とご活躍を祈念して、送辞とさせていただきます。


令和三年三月三日  在校生代表

 

  答 辞


 冬の寒さが和らぎ、暖かな風を感じる季節になりました。先ほど校長先生をはじめ、ご来賓の皆様、在校生の皆さんからお祝いのお言葉をいただきましたことに、心より御礼申し上げます。今、卒業の時を迎え、感謝の気持ちでいっぱいです。
 三年前、期待と不安を胸に、僕たちは豊根中学校に入学しました。初めは、何もかも戸惑うことが多く、不安な毎日を過ごしました。しかし、日々の勉強や部活動、運動会や豊煌祭などの様々な行事、先輩や後輩、仲間との関わりを通じて、僕たちは三年間で本当に多くのことを学び、成長することができました。
 一年生では、豊煌祭が心に残っています。初めての豊煌祭でしたが、準備など先輩が教えてくれたので、安心して行うことが出来ました。一年間で学んだことを劇にまとめ、みんなで何度も練習して発表することができました。
 二年生では、国内研修で東京に行きました。目的地までの電車の乗りつぎや、町を歩いたことで、東京の雰囲気を感じることだけでなく、自分たちで計画を立て、見通しをもつことの大切さを学びました。学校生活では、先輩と一緒にリーダーとしての仕事を担うようになり、豊根中学校を支えるという気持ちが高まりました。
 三年生になり、オンライン授業からスタートしました。臨時休業後は一、二年生の時とは違い、すぐにリーダーとして、自分から発言したり、指示を出したりする機会が増えました。大変なこともありましたが、そのたびに仲間と相談することで、お互いの絆がより強くなっていくことを感じました。一番の思い出は、宿泊研修に行くことができたことです。新型コロナウイルスの関係で、毎年三年生が行っていた海外研修が中止になりとても残念でしたが、多くの方のおかげで蒲郡市へ一泊二日で行くことができました。宿泊研修を通して、これまで以上に仲間と過ごす時間が大切であることに気づきました。
 三年間取り組んできた部活動は、僕たちを心身共に成長させてくれました。駅伝部では、みんなで協力して目標に向かっていくことを通して、チーム一致団結し、郡の大会では、選手としてだけでなく、応援も全力で取り組むことができました。卓球部では、みんなで声を出し合い、お互いの技能を高めながら練習に取り組むことが出来ました。剣道部では、自分が苦手な練習にも取り組み、技能を高めることが出来ました。剣道を通して精神力も高めることができ、仲間との大切さや礼儀を学ぶことが出来ました。弓道部では、新しく入部してきた後輩に、優しくアドバイスをする事ができました。
在校生の皆さんも、新一年生の見本となって真剣に頑張ってください。 
授業ではどの教科も熱心に取り組み、積極的に挙手をして、自分の考えを伝えるようにしました。中でも総合的な学習の時間には、僕たちの故郷、豊根村のために何ができるかを、一人一人が真剣に考えて行動に移しました。そして、中学校生活最後の豊煌祭では、初のオンライン開催で、一から自分たちで作り上げることができました。例年とは違う豊煌祭でしたが、生徒全員で本気になって取り組み成功できたことは、とてもよい経験になりました。
思い返せば、本当に充実した三年間でした。愛情をもって接してくれたみなさんへの感謝の気持ちを胸に「愛のうた」をうたいます。

地域の皆さん、これまで様々なご支援をいただき、ありがとうございました。これから地域を担う一員として頑張ります。
在校生のみなさん、一緒に中学校生活を過ごすことができたことに感謝しています。これからも豊根中学校の生徒であることに誇りをもって、仲間同士高め合い、さらに学校を盛り上げていってください。
先生方、僕たちのために日々熱心にご指導いただき、ありがとうございました。僕たちは、この豊根中学校を巣立ちますが、今後も変わらぬご指導よろしくお願いします。
お父さん、お母さん、家族の皆さん、いつも僕たちのことを第一に考え、一緒に悩み、応援してくれてありがとうございます。これから僕たちが歩んでいく姿を温かく見守ってください。
僕たちは今、新しい人生の第一歩を踏み出します。これからどんな困難に出会ったとしても、この地で、この仲間とともに学んだことを宝物として、目標に向かって進んでいきます。今まで本当にありがとうございました。
 
令和三年三月三日    卒業生代表

0

令和2年度 第47回卒業式

卒業式では校長式辞のときに、写真を使いました。卒業生一人一人の思い出がたくさんつまった写真です。

今回、たくさんの方々から祝電をいただきました。

お礼代わりに、卒業生の写真をどうぞご覧ください。

0

明日は卒業式

あっという間に卒業式です。

今日も在校生がせっせと準備に励んでいました。

真剣に取り組めば取り組むほど、もっとよくしたくなるようで、なかなか準備が終わりませんでした。

ご覧のように感染症予防も万全の会場になりました。

0

10万アクセス達成しました!ご視聴ありがとうございます。

昨年6月から、このエデュマップという学校ウエブサイトにしたところ、オンライン授業やオンライン文化祭で宣伝されたこともあり、9か月で10万アクセスになりました。ありがとうございます。

(写真は10万アクセスとは関係ありません。予餞会の記念写真です。)

 

10万アクセスについて数学をしてみました。

当初の予想は3月末、10か月で10万でした。

※NHKの全国放送後、NHKのウエブに掲載されたとき、少し増えたようです。

そこで、1か月で1万アクセスと見積もりました。

 

1日あたりを計算します。1万÷30日で、約1日333アクセスです。

※実際、昨夜9時にカウンターは99966を示していましたが、今は100300と、300超えです。

 

実際に視聴されている人を考えてみます。生徒と保護者と職員で合計約60人です。

その人たち全員が一日2回見たとして、120アクセス。

333-120=200アクセス

つまり、毎日、生徒と保護者以外の方の利用が約200だと考えています。

 

よかったらアンケートにお答えください。(2問のみ)

0

北設サポーターから卒業記念品をいただきました

オンライン文化祭でもお世話になった後藤さんから、ご覧のように卒業記念品をいただきました。あわせていつものようにウイットに富んだ言葉を添えてありました。

SEIKOだそうです。

3年生は、「思いもよらなかった!」と、非常に喜んでいたそうです。

なお、送られてきた段ボールは桜などの縁起のよい切手が貼られていました。

住所がかかれた送り状とともにカラーコピーをして、「お礼はお礼状を書くか、志望校めざして努力することで変えるかどちらかで!」とメモを渡してあります。

0

卒業式会場の工夫

多くの中学校が卒業式の花形である合唱をあきらめる中、本校ではマスクをしながら行います。

大きな体育館を、これまでは半分で使っていた卒業式。今年は全面にして、横にして実施します。

在校生は2列になり、飛散防止のシールドを設置。

佐々木先生の私物も借用しつつ、音響も準備して、大きな会場に24名の合唱が響き渡る工夫をしています。

今年は「過疎」を強みにした卒業式となります。嬉しいことです。高校進学後に、「わが校」の自慢がたくさんできそうです。

 

0

卒業式予行、そして予餞会。

学校ウエブサイトも明日で10万アクセスになりそうです。

そして来週は卒業式という本日、卒業式予行と予餞会が行われました。

昨日も示したとおり、1・2年が心を込めて計画をし、進行をしました。

3年生は、一つ一つ、はきはきと答えていました。

全校生徒の成長、特に「自立」を感じたひと時でした。

3年生の何人かが、「卒業しても遊びにきます」と話していました。豊根中を愛していることがよく伝わりました。

0

月曜朝礼 ~保健安全委員会企画ゲーム~

今朝の月曜朝礼では、委員会企画のゲームが行われました。

学年対抗なので、人数の少ない学年には先生たちも入りました。

黒板にルールが書かれており、「まずこれを読んでください。」だけの指示がでました。

あとは動画をお楽しみください。

0

みたび、NHKの取材 ~1年ボランティア学習「桜丘高校」と~

関係の学年や生徒にはお伝えしましたが、本日もNHKの取材が入りました。

1年生が、桜丘高校のボランティアグループにオンラインで学習を申し込みました。

 桜丘高校は、以前から吹奏楽等で懇意にしていただいています。ここ数年は、桜丘高校に進学する生徒も増えています。本校卒業生も、教員としてお勤めの高校。

 平和教育やボランティア教育に熱心に取り組んでいるので、今日も卒業間近の3年生がわざわざ本校1年生のために、高校でのボランティアの様子を伝えてくださいました。

 とても勉強になりました。ありがとうございました。

 なお、豊根の中学生が毎朝、バス通学をしているという様子を取りたいということで、このご時勢のため、撮影スタッフはバス停のみで、中3生徒がNHKのカメラをもって、朝のバスの中の様子を撮影するということも行われました。

0

和食の給食

2月22日(月)

ごはん・牛乳・いわしの梅煮・ピーマンとエリンギの塩昆布炒め・そうめん汁・みかん(半分)

 いわしは骨まで柔らかくいただきました。

0

卒業式会場準備 ~在校生が一生懸命!~

今年は、感染症対策として、卒業式会場を全面,横にして実施することになりました。会場準備もとてもたいへんなのですが、生徒と先生とで、とても一生懸命会場準備に取り組んでいました

終った後、職員室で先生たちが、「良く頑張っていた」とほめていました。

0

卒業式の練習が始まりました

愛知県で一番小さな中学校だからこそ可能な、大きな空間での卒業式練習。

さらに、在校生は遮蔽板を立てます。マイクも使います。

このご時勢でこそ、過疎のありがたさを実感します。

 

3年生の真剣な表情とよい姿勢。気持ちよく卒業式を迎えられそうです。

0

春のような天気です

明日、土曜日はK先生の誕生日!おめでとうございます。

今日はごらんのように、春のような日差しがあふれた校舎になっています。(感染症対策のため、常時換気状態です)

 

1年生は、家庭科。ミシンを使って、服をリメイクしています。これはとても役立つ技術となります。将来古着屋さんを営めるぐらいの腕になれるかもしれません。

2年生や3年生は真剣な目で、理科や英語の授業を受けていました。(写真は2年英語)

今日は、校内のネット回線の工事です。これまでのケーブルは細いカテゴリーのLANケーブルでしたが、これからはねずみにかじられても大丈夫なほどの見た目もわかるほど太いカテゴリーのLANケーブルになります。これで、校内のネット環境は有線部分が最速になります。

0

ちくわの磯辺揚げは調理員さん手作り

昨日、2月18日(木)のメニューです。

ちくわの磯部揚げは、調理員さんの手作り。ころもをつけて、青海苔をまぶしたりなど、丁寧に作られているそうです。

さけフレークごはん・牛乳・小松菜としいたけいため・豚汁ともやしのスープ

 

0

はちみつマーガリンとくろロールパン

2月17日(水)

昨日は自宅でおいしい昼食を食べたのでしょうか。それとも村内で軽く食事をしたのでしょうか。

今日は水曜日、パンの日です。

めずらしく黒のパンと、はちみつマーガリンがでました。

おいしくいただきました。

ミートボールと野菜のトマト煮・愛知の大豆入りナゲット(ハート型)

 

0

美しい雪景色と美しい作品

何人か、豊根村以外の方々が訪問しました。

口々に、こんなに雪が降っているとは思わなかったと!

写真は朝の津川・大沢間の151号線です。

さて、お客様ですが、郡内の美術の先生たちです。本校の非常勤講師の荒岡先生の授業や豊根中の生徒の作品を見たくて、わざわざおこしいただきました。

写真は、校長室前の作品ケースの中の3年生の作品を、荒岡先生が解説しているところです。

美術の先生たちが、そのできばえにとても感心していました。

0

北設楽郡連携高校入試、桜咲く!


昨日、今日と1・2年生の学年末テストがありました。

 さらに、3年生は、北設楽郡連携4中学校のメインの進路先である、愛知県立田口高等学校連携入試と合格発表がありました。

 受験した本校生徒は、これまでA3横の横書きの用紙に連携教育の「学習のまとめ」を、何回も何回も書き直して臨みました。

 入試は、まずこの「学習のまとめ」の発表を約3分で行い、そのあと面接でした。

 「学習のまとめ」は、これまでの3年間の中学校生活の”成果の記録”と、高校入学後の夢の実現のための”設計図”あるいは”未来予想図”であると思います。

 本日の合格発表では見事桜が咲きました。おめでとうございました。

 いよいよ、残るは愛知県立高等学校の推薦・一般入試です。10人の3年生が一丸となって取り組むそうです。全員の桜がきっと咲くでしょう!楽しみです。

 

0

バレンタイン献立

2月12日(金)は、二日後を控え、バレンタイン献立でした。

カレーライス(フォーチュンハートにんじん入り)

牛乳

ささ身の粉チーズ焼き

ミニトマト

お米のガトーショコラ

皆さんのカレーにはハートのにんじんが入っていましたか。

よかったらアンケートにお答えください。(クリック)

↓↓↓ 生徒と教員のグーグルアカウントでしか、答えることができません。

ハートのにんじんアンケート!(1問アンケートです)

ラッキーにんじん.pdf(今日のチラシです)

0

豊根中学校のICT教育の様子がNHKのホームページで紹介されています

オンライン授業・オンライン文化祭を取材した、NHK名古屋の担当ディレクターから、豊根中学校の様子がNHKのホームページで紹介されているという情報をいただきました。

以下、引用です。

***************

日頃から大変お世話になっております。
NHK名古屋・制作部の浅野です。

(中略)

豊根中の取り組みをより丁寧にまとめた記事が下記のURLでアップされています。
こちらのサイトに移行してから、非常に閲覧回数が多いそうで全体の7位だそうです・・・!

https://www3.nhk.or.jp/news/special/education/manabitai/article.html?id=0066

引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
浅野

 

以下をクリックしてご覧ください。

【特集】「ICT先進村」が切りひらく 新しい学びの可能性

 

最後の部分に、担当の浅野ディレクターのコメントがあります。引用します。

この文化祭をきっかけに、映像制作の仕事に興味を持った生徒もいるそうです。新型コロナウイルスの影響を受けながらも、ICTを活用して新しい挑戦に踏み出したことが、子どもの将来の選択肢を広げることにもつながっています。この取材を通して、自分が “これまで通り” に執着していることに気づかされました。新しい生活様式を実践しようとしても、経験してきたことや身につけてきた基準をもとによしあしを判断しがちです。
一方、子どもたちは、コロナ禍という今までにない状況のもとで、最大限できることを考えて行動に移していました。豊根中学校のオンライン文化祭は、子どもたちだからこそつくれる “これからの学校と教育の姿” を提示してくれていると思いました。

 

0

体育はダンスに取り組んでいます

保護者のみなさんが中学生のころとは、教育カリキュラムもだいぶ様変わりしています。体育はダンスが入っています。今は多くの生徒が好きだったりするダンス。ヒップホップ系のダンスも教材になっています。

写真は2年がチームでダンスを考えているところです。

オンライン文化祭でも取り組んでいたので、さらにレベルの高いダンスが出来上がることでしょう。

0

豊根の冬の季節を感じる2つ

火曜日の今日は、3年生が入試プレテストに取り組んでいます。

昨日は、理科実験教室で賑やかな3階でしたが、今日は3年生の集中力を損なわないように、下級生も静かに過ごしているようです。

昨日、月曜日の朝は、運動場が白くなっていました。

毎年、村井忠市さんから豊根の旧正月を感じる餅花をいただいています。今年も、いただきました。

2階の廊下に飾っています。ありがとうございました。

0

れん根ハンバーグ・ジャンボぎょうざ

 

2月9日(火)

ごはん・牛乳・ジャンボぎょうざ・ゆでもやし・春雨と焼豚の中華和え・四宝湯

スープには愛知県産のキクラゲが入っていて、コリコリしておいしかったようです。

2月8日(月)

カミカミわかめごはん・牛乳・れん根ハンバーグのおろしがけ・ごぼうの和風マヨネーズ・くるまふすまし汁 

0

月曜朝礼、生徒会活動

生徒会役員が計画した活動が行われました。

「まず、全部の学年が入った5人組を作りましょう。」という司令に、即座に生徒たちは5人組を作りました。

次々と出される司令に、笑顔や歓声のうちに活動が進みました。

月曜日の朝から気分の良いスタートとなりました。

 

0

1・2年部活動新体制スタート!

弓道部

2年生1人のキャプテンと2名の1年生。全部で3人で頑張っています。これで団体戦も組めます。めざすは県大会出場!

卓球部

実力のある3年生が抜けた穴を、元気とやる気でカバーして取り組んでいます。7名の意気込みが、練習風景から伝わってきました。

剣道部

たった4名の1・2年男子ですが、大きな声が武道場に響いていました。土日と平日の一部は社会体育で抜ける部員もいますが、皆で協力して取り組んでいます。

0

3年補習スタート

3年生は、真剣!今日は社会でしたが、担当の教頭先生に意欲的に質問や意見をしていたようです。

0

本格中華料理と手作りゼリー

2月4日(木)

今日は調理員さんがたいへんだったのではと思わせるような手の込んだ給食でした。

ゼリーも手作り。濃厚なぶどうジュースと大きなぶどうの粒によるゼリーでした。

ごはん・牛乳・八宝菜・しゅうまい・ゆでもやし・手作りぶどうゼリー

0

年3回の情報モラル教室で、自宅へのタブレット持ち帰りもスムーズに

 本校でタブレットの自宅持ち帰りがスムーズに行われていることの大きな要因として、年間3回の「情報モラル教室」の実施があります。

 各学級の学級通信を通して紹介します。

<第1学年>その投稿、少し立ち止まって!

 19日(火)に情報モラル教室がありました。LINEの方を講師にお招きし、オンラインでの実施となりました。
 内容は、SNSへの投稿に関するものでした。SNSはたくさんの人が利用し、一つの投稿を不特定多数の人が閲覧します。結果、投稿者が思いもよらないことになる場合があるというリスクの話でした。
 「桃太郎が鬼退治のお供をSNSで募集したらどうなるか」など、現代版桃太郎を演じた1年生にとっては馴染みやすい話を題材に、リスクを考える活動から始まり、自分たちの身近にもありそうなリアルな事例まで考えました。活動を通して、茶化す人や心配する人など、いろいろな立場の人の視点で考えられるようになりました。生徒達は「ちょっとした情報を出すだけでトラブルになることがわかった」「いろいろな人がネットを使っていると知って、少し怖くなった」などの感想をもったようです。
 今後は誰もがより気軽に情報を発信できる時代がやってきます。生徒達には今回の学習を忘れず、様々なリスクを想像して適切な情報発信をしながら生活してほしいです。

<第2学年>情報モラル教室を行いました

 19日(火)に、LINE情報モラル教室を実施しました。ZOOMをつかって、講師の方とSNSの使い方について学びました。もし、桃太郎の話の中で、鬼退治についていった猿が「鬼を倒したぞ!俺らが最強だ!」とSNSに投稿したらどうなるかを考えました。みんなは、「鬼がかわいそう」「報酬ってお金?」などの様々な返信を考えていました。猿は、鬼を倒したことを伝えたかっただけですが、投稿を読んだ2年生の感じ方と大きく違っていました。

 思い込みで話が進んでしまうことが多いSNSでは、投稿する内容をよく考える必要があります。みなさんも、何か記事を投稿するとき、読んだ人がどんなことを感じるか、よく考えて、上手にSNSと付き合っていきましょう。 

<第3学年>LINE情報モラル教室がありました

 

 1月19日(火)の6時間目に、株式会社LINEによる情報モラル教室が開催されました。始めにSNSなどの危険性について、身近な話題を取り上げて説明をしていただきました。
 次に「リスク見える化シート」を活用して、SNSを投稿した時に起こりうる問題を、
①賛成する人の視点
②ふざけやすい人の視点
③信じやすい人の視点
④批判しやすい人の視点
 以上4つの視点で考えることができました。
 「SNSはいろんな人が見ている可能性があるので、相手の気持ちを考えて投稿した方がいい」と今回の情報モラル教室を通して生徒たちはポイントを再確認しました。SNSの危険性についての話を真剣に聞くことができていて素晴らしかったです。

 

NHKあさイチの記録「JCC㈱ブログより」  

 

0

放課後の自立について

 2月の11時下校のときには、豊根村役場敷地内、教育委員会施設「とよね文化広場」図書館で、自習ができるようになっています。(写真)

 自宅より、別の場所で学習をしたいという生徒はぜひ、活用してください。教育委員会のご好意で、ホームページでは17時15分までとなっていますが、延長もOK、暖房もしてくださるということです。

 へき地山間部の小中学校は、豊根村にかぎらず、遠距離通学の生徒が多く、一度自宅に戻ってから出直すということも一苦労です。

 自転車利用が難しいこともあって、近所の子たちとのふれあいが放課後にできなかったり、連絡を取り合って遊ぶにしても保護者の送迎が必要になったりしています。

 その点について、コミュニティ・スクール化によって、いくつか解消されています。課題もありますので、今後とも学校や豊根地域学校協働本部、教育委員会にご意見やご要望をいただければ幸いです。

<改善事項や課題>

  • 夜9時の帰宅以外は、おでかけ北設での移動が可能。(定期はフリーパス)
  • とよね文化広場や「志高寮」の施設開放。
  • 生徒の公共施設利用のマナー。
  • 昼食や夕食、水分補給のためのお弁当、飲料水。そのためのお小遣い等の貴重品所持について。
  • 生徒の利用や移動時の安全確保。困ったときの連絡手段。
0

鮭フライタルタルソース

2月3日(水)

レーズンロールパン・牛乳・鮭フライタルタルソース・ブロッコリー・コンソメスープ・フルーツヨーグルト

中学のカロリーは821カロリーです。タルタルソースの意味が献立表に掲載されています。(献立表のPDFデータは、本サイトの「学校だより」にアップしました。

部活動や課外の補習に熱心に取り組んでいる中学生は、お腹がすくことと思います。しっかり食べてほしいです。

0

2月になり3年は進路に向けて頑張っています

今日は3年男子生徒の誕生日!おめでとうございます。

3年生は、自宅から中高一貫校に通うのか、親元を離れて自分の進路をより実現してくれる高校に通うのかどちらかの選択となります。

授業後、3年教室や被服室、図書室にわかれて、3年生は学習をしたり面接練習をしたりしていました。

1月までは、4時下校だったので、2月の1か月が勝負!昨年度より、密度の濃い指導を行っています。

 

0

ポロシャツを制服にします

すでに保護者の皆さまにはご案内しています。先日の新入生説明会でもお伝えしました。

ごらんのようなポロシャツを、夏服として、また体操服として、学校指定とします。

最大の理由は夏場の熱中症対策です。生徒と保護者と教員とで、生徒の暮らしやすい学校生活を工夫していきたいと思います。

 

 

0

教頭先生自作「社会小テスト」

 本校は現在、45分授業で運用していますが、不足分の5分については、グーグルクラスルームを活用し、自宅での予習や復習を行うことで対応しています。

 以下は、3年社会を担当している教頭先生が、ほぼ毎時間、授業の復習として生徒に出している問題です。

(解答する場合は回答者のメールアドレスを添付することになっています。)

生産と労働

※普段はもっと簡単に作っていますが、これで定期テストもないため、1時間以上かけた力作です。

0

豊根中の正面玄関の書は長谷川悟石氏(津具七賢人)

乾燥によって破れてしまった、正面玄関の書ですが、郡内の校長先生(本校と津具中勤務経験有)から貴重な情報をいただきました。まず、見出しの通りで間違いないと思われます。

津具商工会ブログより(クリック)

悟石書 と読める

 

前回ブログ

https://member-toyone-jh.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/11/dc0596c6e15a0c1a473cc0006b643a73?frame_id=41

 

 

 

0

イカスティックとうの花煮

2月1日(月)

2月になりました。生徒も17時半の下校になります。1・2年生は部活動に、3年生は補習や面接練習に取り組みます。体や頭をたくさん使うので、またたくさんのカロリーが必要になってきますね!

ごはん・牛乳・いかスティック・キャベツ・うの花煮・豚汁(872kcal)

0

進路学習

土曜日は1年の男子生徒の誕生日でした!おめでとうございます。

さて、3年生が次々と桜の花を咲かせています。

そんな中、来年、再来年に迫った1・2年生徒も進路学習を行いました。

 

 

0

2月1日 校長講話

 本日の話は、高校に進学したときを想定して、「豊根村や豊根中学校の自慢をすると新しい友達に興味をもってもらえる」という話でした。画面をクリックするか、URLをクリックするかしてご覧ください。

 

 

https://docs.google.com/presentation/d/1IYXMwbYC38eQgWiJgvmPkGnVeboEqB4iTxFYmDunEy0/edit?usp=sharing

0

新入生説明会 プレゼンとアンケート

最初の校長あいさつで使用したプレゼンテーションをご覧ください。

クリックすると閲覧できます。

 https://docs.google.com/presentation/d/1S9PMDdXE3n8yqQlS-CIx2xCHN7KrFle0oUH8YE6WmVQ/edit?usp=sharing

開始までの間に、6年生の子たちにグーグルフォームで「中学校で楽しみなこと」のアンケートをしてみました。どうぞ、ご覧ください。

(同じ図表をアップしていたので、差し替えました。2月1日)

0

和食の豪華給食

なめし・牛乳・豆腐の肉味噌かけ・いんげんのごま和え・すいとん

 給食週間最後は、中学生にとってボリュームたっぷりの和食の豪華な給食でした。

0

入学説明会

昨年度から1年生が、新1年生に中学校の生活について教えています。

1年生は張り切って説明要項を用意し、説明をしました。

 

0

フェジョアーダ

1月27日(水)

ロールパン・牛乳・コロッケ・えびとブロッコリーのサラダ・フェジョアーダ・ミルメーク

フェジョアーダは代表的なブラジル料理の一つ。

黒インゲン豆とソーセージや豚肉などを煮込んだ料理です。

とてもおいしい料理でした。

0

「新型コロナに負けるな!まるごと愛知!!給食の日」

1月26日(火)

豊根米ごはん・牛乳・鶏すき煮・ほうれん草としらす和え・抹茶蒸しパン

 

今日は給食週間を記念しての食材です。

「新型コロナ」の影響で、外食産業が停滞している影響で食材も在庫が膨らんでいるため、名古屋コーチンも抹茶も無償提供だそうです。

給食で恩恵にあずかっているので、「新型コロナに負けるな!」というタイトルだそうです。

名古屋コーチン

日間賀島産のしらすとほうれん草の和え物(ほうれん草との相性がとてもよかったです。)

西尾産抹茶の蒸しパン(調理員さんの手作りです。もちもち感がありました。)

豊根米

0

正面玄関の額

今日は、教務主任の先生のお誕生日です。おめでとうございます。

 

 中学校正面玄関には2枚の額があります。1枚は第94代文部大臣稲葉修氏の書です。(昭和47年第1次田中角栄内閣)

もう1枚ですが、劣化と乾燥によって、敗れてしまいました。

いったん取り外して簡単に修復しました。

ざっと学校の沿革史を調べてみましたが、記載を見つけることができなかったため、「自立」「敬愛」「探究」の額の由来をご存知の方がありましたらご一報ください。

0

3年保健 「感染症から身を守ろう」

3年生徒は、「新型コロナウイルス感染症予防」のために、熱心に意見を発表しました。

感染症の多くは次の予防が有効だという学習です。

  • 発生源をなくすこと
  • 感染経路を遮断すること
  • 主体の抵抗力を高めること

グループワークも15分に限って行いました。

0

学校給食週間 ~初期の給食をイメージした給食~

今日から給食週間の始まりです。1年生が休みの今日は、「初期の給食をイメージした給食」

当時は、お寺のお坊さんが用意した「塩にぎり・塩ざけ・漬物」だけだったそうです。

今日の給食は、きちんとした旅館の朝食のようなバランスのとれたメニューでした。

1月25日(月)

ごはん・牛乳・鮭の塩焼き・塩昆布野菜・みそ汁・味付けのり

0

スキー検定にどんどんチャレンジを!

1年生は3級に全員合格しました。

英検や漢検、数検の3級といえば、かなりレベルが高いです。ましてや、2級や1級は大人でも取得が難しいレベル。でも本校ではほとんどの生徒が3スキー検定3級を取得しています。

さらに本校生徒は、2級や1級を取得することも可能です。茶臼山高原スキー場でも1級の検定を受けることができます。級をもつことが将来につながることも予想されます。

検定は毎週日曜日に実施されています。スキーライナーが出ていないことや、検定料が自己負担というハードルがありますが、可能性があるなら、せっかくのチャンスをものにしてみてはいかがでしょう。

※1年の振り返りを紹介します。専門用語がばんばん出てきて、しっかり指導員の話を聞いていたことが伝わります。

1年生 3級検定振り返り

  • 今日は雪が雨でぬれていて上手く滑れなかったけど、合格できたのでよかった。
  • ジャッジで、シュテムターンの始めの2ターンを失敗してしまったけど、自信があった。
  • いつもあわてて曲がって転んでしまっていたけれど、検定は落ち着いて滑ることができた。パラレルターンはいつもより板を閉じてできたと思います。シュテムターンは「パッととシュー」のリズムでできました。
  • 少し緊張したけど、楽しくできてよかった。ジャッジのときは、滑るとき心臓がバクバクしたけど、自分ができる滑りができてよかった。
  • 最初は凄く緊張したけど、先生も楽しく教えてくれて、上手くやろうとがんばれた。初めて会った人とも仲良くなれて良かった。本番のときに、練習より緊張したけど、落ち着いてできてよかったです。受かって凄く嬉しかったです。
  • 意外と緊張しなくて楽しかった。教えてくれた先生に言われた「体重を後ろにかけるんじゃなくて、前の方に体重をかけてね」ということに意識してできたからよかった。

 

1年生 今後の課題

  • どんな雪面状況でも滑れるようにしたい。お尻を出すのではなくぷりっとするということがわかった。
  • パラレルターンで力を抜いて滑ることを意識したい。
  • まだ後ろに体重がかかっていると言われたから、それを前にかけるようにしたい。落ち着いてやる。ゆっくりでもいいからやる。
  • スキー教室のときは、板をそろえることが全然できなくて、しっかり曲がることもできなかった。だけど、本番のとき、教えてもらったことを意識してやったら、練習のときよりかは上手くできたのでよかった。スキー検定は楽しかったです。
  • 左のターンが苦手だからできてよかった。パラレルは少し苦手だから、もっときれいにできるようにしたい。
  • 左で曲がるのが苦手なので、そこを綺麗にできるようになりたいです。

 

  

茶臼山スキースクール・バッジテスト

茶臼山スキー検定ヤフー知恵袋一例

 

バッジテスト
※受付はスクール同様、午前9時~9時45分詳しくは上記注意事項参照。
●2級の事前講習を受けず、検定のみご希望のお客様は、午後の部よりお申込みください。
 
全日本スキー連盟(SAJ)1級から5級
テスト 実施日:1/24(日)・2/7(日)・2/21(日)

バッジテスト料金表
受験料・検定料事前講習料含む料金・事前講習
1級
3,300円・6,800円・必須
2級
3,300円・6,800円・任意
3級
5,700円(講習内検定)・ - ・講習内
4級
4,600円(講習内検定)・ - ・〃
5級
4,600円(講習内検定)・ - ・〃
 
 ※注意事項※
1級受験希望者の方は、事前講習修了書及び2級合格書が必要となります。
当日事前講習希望無の場合の受付時間・・・12:00~12:50
(2級受験者及び1級事前講習修了者で当日希望でない者)
 

合格者対象・認定料(証書・バッジ)

認定料
SAJ暫定登録
1級
3,000円
4,000円(暫定登録料)
2級
2,200円
-
3級
1,800円
-
4級
1,300円
-
5級
1,100円
-

0

1年スキー検定全員合格

昨日の、コミュニティスクール「スキークラブ」は、悪天で中止でしたが、本日の中学校行事「1年スキー検定」は、雨もあがり実施できました。

見事1年生は全員3級に合格しました。先生たちも喜んでいました。

これも1年生が興味をもって取り組んだこと、そしてインストラクターさんのご指導のおかげだと思います。

今年はスキー場の雪もたいへんよく、2回のスキー教室では、2年も3年も基礎のレッスンを熱心に受講していました。

検定料はかかりますが、ぜひ、毎週日曜日の茶臼山で行われるスキー検定で、さらに高みに挑戦してほしいと思います。

0

これから必要な力は「高校入試説明会」田口高校教頭先生のお話

<西川教頭先生のお話の要点>

  •  高校入試に向けて、普段の授業と家での復習が大切。解けなかった問題を「なぜ解けなかったのか」の理由を理解すること。
  •  大学入試改革が行われ、思考力・判断力・表現力を問う問題が出された。高校でも、勉強以外の活動をどんどん行ってほしい。これからのみなさんに必要な力は、単なる知識ではなく、学び続ける能力と基礎学力。
  •  就職事情については、企業にとって、創意・工夫ができる人をほしがっている。仕事は、お金ではなく、やりがい。自分にあった仕事を探せるように高校で新たな自分を見つけよう。何のために高校へ行くのか改めて考え、積極的な発想をして高校に進もう。
  •  田口高校では、一人一人にあった進路指導をしている。一人一人の進路希望を、全ての職員が把握し、全力でサポートしている。

<生徒の感想>

 学習するときとか、お話を聞いたときは、しっかりメモを取ることが大切だということがわかった。高校の入試では特に英語が大事だということもわかった。英語はこれから、どんどん必要になる。

 企業も学習ができるだけでなく、自分でどんどんできることが必要。そのための努力は無駄にならない。

<先生の感想>

 本当に、きていただいて話をきいてよかった。3年生にとっても大変参考になった。高校だけでなく、就職や大学入試のことについてもよくわかった。

 録画を撮らせていただいたので、1・2年の保護者会でまたご覧いただこうと思います。

0

高校学習会

いよいよ受験というときに、田口高校の教頭先生に、

・入試に対する心構え

・高校に進学してからの就職事情

・高校に進学してからの大学入試事情

について、学習会を行っていただきました。

豊根中学校は、田口高校と中高一貫教育を行っています。連携校です。

連携入試で入学できることもあり、まずは田口高校へ進学することを第一に進路指導を行っています。

・今回のお話は、田口高校に進学を予定している生徒にとって、安心できるお話でした。

・強い進路目標をもって自宅から離れて田口高校以外に進学を予定している生徒にとって、残りの受験生としての生活をいかに送るかというアドバイスをいただくことができました。

 

西川教頭先生、ありがとうございました!

0

給食週間、昔なつかし食パン

 今週は給食週間です。今日は、昔なつかし固いタイプの食パンと大豆をチョコレート風にアレンジしたペーストがついていました。

 若い先生や生徒たちは、いつもと違う食パンに戸惑ったかもしれません。

 

1月20日(水)スライスパン・牛乳・ポテトとお米のささみカツ・コールスロー・ほうれん草とトマトの卵スープ・大豆チョコクリーム

0

NHK「子供の『学び』を守る!」「オンライン授業」が放映されました

番組の流れは次のようになっていたと思います。

コロナ禍が不安で登校ができない。

そのためにオンライン授業を推進。 学びの保障。

 新たな発見ということで、豊根中学校の取り組みが紹介されました。

さらにオンラインイベント。 楽しいことで子どもたちのストレス解消。

 豊根中学校のオンライン文化祭は紹介こそされませんでしたが、考え方が同じだと思いました。

 

ICT教育は、

「子どもが信じられなくてデバイスを与えられない」でなく、

デジタルネイティブの子どもたちと「デバイスいい使い方をいっしょに学ぶ」という、日本大学の大学の先生のお話には、本校の考えと合致していて勇気付けられました。

今後も、コロナ禍のような状況が継続するのであれば、ますます豊根中学校のICT教育の重要性が高まると実感しました。

 

https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/210120/1.html

0

これまでの豊根中ICT教育概要(参考ブログ)

それぞれをクリックしてご覧ください。

豊根中学校ICT教育の充実にあたって

オンライン文化祭、着々と準備

オンライン授業時、自主学習スケジュール

オンライン授業、豊根中学習サイト情報

臨時休業中の職員の取り組み

学校と家庭でのタブレットの活用について

オンライン文化祭で必要なお仕事

オンライン文化祭視聴申し込みについて

NHKのディレクターさんが来校しました

オンライン文化祭、着々と準備

オンライン文化祭、録画をお楽しみください

オンライン文化祭予告(動画)

オンライン文化祭に乞うご期待!

オンライン文化祭準備&NHK取材

オンライン文化祭PR動画(生徒制作)1分34秒

オンライン文化祭「一・笑・健・明」リハーサル1

オンライン文化祭舞台裏の様子

いよいよオンライン文化祭「豊煌祭」

オンライン文化祭大成功!

できる!わかる!ために(グーグルクラスルーム・イーボード活用)

オンライン文化祭「全校パフォーマンス」録画

オンライン文化祭「オープニング」録画

オンライン文化祭「後藤さんへのお礼」録画

オンライン文化祭「豊根中チャレンジ」録画

人権週間ZOOMによる「校長講話」

オンライン授業スタート時ブログ

 

 

 

 

 

 

 

 

0