学校ブログ
北設サポーターから卒業記念品をいただきました
オンライン文化祭でもお世話になった後藤さんから、ご覧のように卒業記念品をいただきました。あわせていつものようにウイットに富んだ言葉を添えてありました。
SEIKOだそうです。
3年生は、「思いもよらなかった!」と、非常に喜んでいたそうです。
なお、送られてきた段ボールは桜などの縁起のよい切手が貼られていました。
住所がかかれた送り状とともにカラーコピーをして、「お礼はお礼状を書くか、志望校めざして努力することで変えるかどちらかで!」とメモを渡してあります。
卒業式会場の工夫
多くの中学校が卒業式の花形である合唱をあきらめる中、本校ではマスクをしながら行います。
大きな体育館を、これまでは半分で使っていた卒業式。今年は全面にして、横にして実施します。
在校生は2列になり、飛散防止のシールドを設置。
佐々木先生の私物も借用しつつ、音響も準備して、大きな会場に24名の合唱が響き渡る工夫をしています。
今年は「過疎」を強みにした卒業式となります。嬉しいことです。高校進学後に、「わが校」の自慢がたくさんできそうです。
卒業式予行、そして予餞会。
学校ウエブサイトも明日で10万アクセスになりそうです。
そして来週は卒業式という本日、卒業式予行と予餞会が行われました。
昨日も示したとおり、1・2年が心を込めて計画をし、進行をしました。
3年生は、一つ一つ、はきはきと答えていました。
全校生徒の成長、特に「自立」を感じたひと時でした。
3年生の何人かが、「卒業しても遊びにきます」と話していました。豊根中を愛していることがよく伝わりました。
いよいよ明日は卒業式予行&予餞会
3年生も見ていると思うので、差支えのない写真だけ掲載します。
1・2年生がお世話になった3年生のために、一生懸命準備を進めています。
タンドリーチキンとナン
いつものナンとドライカレーでなく、ナンとタンドリーチキンでした。
タンドリーチキンはスパイシーでした!