学校ブログ
修了式後、転校する生徒へサプライズをしました!
教頭先生が、生徒指導のお話の中で、仲間づくりのゲームをしました。
作業をしていくと・・・
春休み、健康的な生活を過ごしていますか?
修了式での養護教諭のプレゼンです!
春休みに入ってしばらくたちました。
教えてもらったとおりの生活ができていますか?
令和3年度の健康観察の豊根中トレンドワード。
ということで、春休みは以下のとおり!
令和4年度生徒会がいち早くスタート!
新しいスローガンは
「 友 〜学年の壁を透明に〜」です
学年の壁を超えて仲良く過ごす想いが込められています。
と、生徒会新書記から、Googleclassroomにスローガンが公開されていました。
とても仲良くなれる学校になりそうです。
6年生の皆さんは、安心して入学してきてください。
3月22日(火)の給食
3月22日(火)の給食は
・カレーライス
・カボチャサラダ
・鳥肉のつくね
でした。
明日は、保育園の卒園式です。
今日は、保育園の園児のリクエスト給食でした。
中学校もあと2日になりました。各教科で、最後の授業が行われています。
桜咲く
第一希望全員合格しました。
コロナに負けず、頑張りました。
支えた保護者の皆さん、在校生の皆さんのご協力ありがとうございました。
3月17日(木)の給食
3月17日(木)の給食は
・牛丼
・牛乳
・茎わかめ和風マヨネーズあえ
・卵豆腐汁
でした。
今日も、小学校6年生のリクエスト給食です。
3月15日(火)の給食
3月15日(火)の給食は
・オムライス
・ポテトサラダ
・ほうれん草と春雨のスープ
・ナタデココゼリー
でした。
今日は、小学校の6年生児童のリクエスト献立です。
中学生とはまた違ったリクエストですね。
3月16日(水)の給食
3月16日(水)の給食
・セルフサンドバンズ
・牛乳
・トマトクリームスープ
・カリフラワーのサラダ
・ホイップあえ
でした。
フルールをパンに挟んで、フルーツマリトッツォを作っている生徒もいました。
サラダを挟んでいる生徒もいました。
生徒が思い思いに楽しんだ給食でした。
3月14日(月)の給食
3月14日(月)の給食は
・ご飯
・牛乳
・酢豚
・マロニーの中華サラダ
・豆腐ともやしのスープ
でした。
今日は生徒会主催 スマイルTTがありました。
「告白するなら」というタイトルで、友達とお話をしました。ちょっと恥ずかしかったりしながらも、盛り上がりました。
3月11日(金)の給食
3月11日(金)の献立は
・ご飯
・牛乳
・東栄チキン炒め
・キャベツ
・切り干し大根の胡麻酢あえ
・三つ葉のすまし汁
3月10日(木)の給食
3月10日(木)の給食は
・ご飯
・牛乳
・鮭のちゃんちゃん焼き
・たたきごぼう
・小松菜のすまし汁
です。
公立入試もB日程に入りました。頑張れ受験生!
すでに進路を決めた卒業生も、学校に来て勉強を進めています。
自立した姿です
3月9日(水)の給食
3月9日(水)の給食は
・りんごパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・ホキフリッター
・海藻とれんこんのサラダ
でした。
本日は、公立入試の中日になります。明日は、B日程です。本校からも、受検する生徒がいます。
来年度から入試日程も大きく見直されます。保護者懇談会もあり、みんなで勉強です。
豊根中学校生徒心得が3月10日付で改正されました
新しい時代にふさわしい「生徒心得」が誕生しました。
半年かけて、全校に調査をして生徒が決めた”校則”のようなもの。
教職員や保護者の協議を経て、校長が承認したので、3月10日付でこの生徒心得となります。
<キーワード>
「場に応じた」
何色でも可。ただし、
<主な改正箇所>
制服や体操服がポロシャツやパーカー、スウェットに。
靴下や靴の色は自由に。
通学方法に、コロナ禍の折り、自転車通学や徒歩通学が追加。
3月8日(火)の給食
3月8日(火)の給食は、
・ビーフカレーライス
・牛乳
・カリカリベーコンサラダ
・いちごゼリー
でした。
公立入試が始まっています。「テスト出来ました。面接も頑張ります。」と連絡がありました。
卒業生の保護者が、村内や修学旅行でお世話になった方々からメッセージを集めてくださいました。
コロナ禍を乗り切った卒業生。
保護者がその頑張りを称えてくれて、卒業生へ動画メッセージをプレゼントしてくれました。
全部で4つありましたが、そのうちの3番目、村内の職場体験先や修学旅行で将来の夢を語り合ったペンションのオーナーからの動画メッセージを紹介します。
これぞ、コミュニティスクールの真骨頂という動画です。
3月4日(金)の給食
3月4日(金)の給食は、
・なめし
・牛乳
・筑前煮
・かえり大豆
・かきたま汁
でした。
2年生は、調理実習だったので、1年生だけで配膳をしました。3年生も卒業しました。1年生が先輩としての道を歩み始めています。
3年担任の先生が作成しました
卒業生のために半日かけて、作った力作です。
卒業式後の最後の学活でプレゼントしたもの。
ぜひ、一緒に御覧になって、8名のお祝いをお願いします!
卒業式は、送辞・答辞で涙があふれていました。憧れの先輩と、かわいい後輩との別れを惜しんでいました。
在校生の皆さんにとっても、保存版の動画になりますね。
第48回卒業証書授与式
豊根村長祝辞
卒業生のみなさんは、この3年間、勉強や部活など様々な経験を積み重ね、心も身体も大きく成長されたことと思います。特に、新型コロナウイルスの影響により、日常生活や学習環境に大きな変化がもたらされる中、精一杯学校生活を送られ、本日めでたく卒業を迎えることができました。
これからみなさんには、それぞれの新しい門出が待っています。そこでは、経験したことのない困難に出会うこともあるかもしれません。しかし、みなさんには豊根中学校で培った経験と、支えてくれる家族や友達がいます。失敗を恐れず、困難を乗り越えていただきたいと思います。
また、日本中が新型コロナウイルスの猛威にさらされ 2 年余りが経過し、この小さな村においても大きな影響を受けました。しかし、このような状況下におきまして、新しい生活様式として、テレワークが浸透し、地方への関心が高まったことから、大きな転換期でもありました。
引き続き、この機会をチャンスと捉え、地域が元気になるよう新たな取組にもチャレンジし、将来にわたって持続する村の実現に向けて決意を新たにしたところであります。
少子高齢化や人口減少など、村を取り巻く環境は依然として厳しいものですが、みなさんがふるさと豊根で、将来にわたって豊かで充実した暮らしができるよう、全力を尽くして参ります。
本日卒業を迎える 8 名のみなさんも、生まれ育ったふるさとに誇りを持ち、努力を惜しまず自分の目標に向かって頑張ってください。心より応援しています。
令和4年3月3日 豊根村長 伊 藤 実
村議会議長祝辞
祝 辞
本日、豊根中学校の栄えある卒業式にあたり、議会を代表しまして一言お祝いのご挨拶を申し上げます。
今日の良き日に、晴れて豊根中学校を巣立って行く8名の皆さん、ご卒業おめでとうございます。また、保護者の皆様におかれましては、お子様のご成長ぶりに感無量のことと思います。心からお祝いを申し上げます。
卒業生の皆さんは、中学生としての自覚をもち、この3年間、風雨に耐え、寒暑にめげず校訓である「自立」を念頭に、よく頑張って修学され心も体も大きく成長されました。
これから皆さんが歩む道は、平坦なものばかりではありません。時には苦しさにくじけそうになるときもあるでしょう。しかし、どんな時にでも自らを見つめ、自らの力で立ち向かう努力を続けることが皆さんを輝かしい未来へと導くはずです。
それらも健康がなければできません。何よりも健康第一に、自分のペースを守り、常に努力と忍耐を友として頑張ってください。
今後のますますの成長を心から期待しております。
終わりになりますが、今日まで熱心にご指導いただいた校長先生はじめ、教職員の皆様に深く感謝いたしますとともに、保護者の皆様、温かく見守ってくださいましたPTA並びに地域の皆様に心からお礼を申し上げ、これからの、皆さんの勇気あふれる更なる飛躍を期待いたしまして、祝辞とさせて頂きます。
令和四年三月三日 豊根村議会議長 関 清文
教育委員会告示
告 辞
豊根村立豊根中学校、第四十八回卒業生として本校を巣立つ八名の皆さん、ご卒業おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。
本日皆さんは、中学校三年間、義務教育九年間の全課程を修了し、ここに卒業式を迎えることができました。
お互いに励ましあい、支えあった友達、親身に指導してくださった先生方、いつもそばにいて応援し続けてくださったご家族、そして、やさしく見守ってくださった地域の方々など、今、皆さんは、中学校生活を通じて多くの方に支えられ、立派に成長してこられました。
皆さんは、三カ年の中学校生活で、校訓の「自立」を目標に、自ら学ぶ創造的な生徒、心豊かで礼節をわきまえた生徒、自らを鍛えるたくましい生徒を目指して真摯に取り組んできました。この一年も昨年度に引き続き、コロナ禍で不自由な状況の中、運動会、修学旅行、文化祭なども規模を縮小しながらも、知恵と工夫でもって乗り切り、いろいろな思い出を残したばかりでなく、人との繋がりの大切さを実感されたことと思います。
これから先は、皆さんの「意思」や「判断」がより尊重されるようになります。主体性をもって、無数にある道の中から、自分自身で選択し、自らの人生を切り拓いていかなければなりません。その時、皆さんには、「挑戦」する気持ちをいつまでも持ち続けてほしいと思います。挫折や失敗はそこに向かって挑戦し行動した結果なだけで、挑戦した、行動したことの方が大事です。
そんな皆さんを私たちはこれからも応援していきたいと思います。そして、将来、一廻りも二廻りもたくましく成長された皆さんの姿を、この豊根村で拝見できることを楽しみに待っています。
終わりに、卒業生の皆さんを支え、温かく見守ってこられた保護者の皆様、ご家族の皆様には、今日までのご労苦に敬意を表しますとともに、心よりお慶びを申し上げます。また、ここまで子どもたちをご指導して下さった校長先生はじめ教職員の皆様、それから子どもたちと学校を温かく見守り応援して下さった地域の皆様に厚く御礼申し上げます。
卒業生の皆さんの前途を祝し、これからの活躍とご健康を祈念しまして告辞といたします。
令和四年三月三日 豊根村教育委員会 教育長 山本 明弘
北設楽郡サポーター様から卒業記念品をいただきました
いつもお世話になっている後藤裕道さまから、8名の卒業生に記念品をいただきました。昨年度の卒業生もたいへん喜んでいた時計です。
お祝いのメッセージがありがたいです。
3月2日(水)の給食
3月2日(水)の給食は
・ロールパン
・牛乳
・ハンバーグのおろしがけ
・アスパラのサラダ
・チンゲンサイとベーコンのスープ
・お祝いクレープ
でした。
3年生は、明日が卒業式。義務教育最後の給食になります。味わって食べていました。
3月1日(火)の給食
3月1日(火)の給食は、
【ひな祭り献立】
・うなぎちらし
・牛乳
・ほうれん草の煮浸し
・けんちん汁
・3色花ゼリー
でした。
2月28日(月)の給食
2月28日(月)の給食は
【中学3年生リクエスト献立】
・ご飯
・牛乳
・イカフライのそぼろ味噌がけ
・キャベツのレモン和え
・ナスの味噌汁
・いちごゼリー
でした。
「味噌がけがとても美味しいので、イカフライのそぼろ味噌がけをリクエストしました。」と卒業生からコメントです。味噌は愛知のソウルフードです。
2月25日(金)の給食
2月25日(金)の給食は、
・キムチチャーハン
・牛乳
・大根サラダ
・わかめと豆腐のスープ
・はっさく
はっさくとは昔の暦で言うと8月1日のことです。まだ緑で熟れていないが酸味が少ないので8月1日ごろから食べられると言うことからつけられたそうです。
2月24日(木)の給食
2月24日(木)の給食は
・ごはん
・牛乳
・ささみのレモンソースがけ
・海藻サラダ
・野菜スープ
・フルーツヨーグルト
でした。
今日は、3年生のリクエスト献立。ささみのレモンソースがけは、「美味しいし、給食の中で1番好き」と多くのリクエストがありました。
卒業しても、給食の味を忘れないでくださいね(栄養教諭)
コミュニティスクール、スキークラブより
スキークラブの本日の活動において、NHKの番組が取材しました。
子供たちは、大活躍だったそうです。
番組情報
3月18日、夜、7時30分放映
NHKドリームネイバーズという番組
※小学校の卒業式の日です。
すごいぞ!杭州⑪
名物料理 トンポーローは焼き豚の元祖
中華料理といえばシュウマイ、餃子、肉まん、酢豚、回鍋肉など日本でもおなじみの料理が思い浮かびますが、実は地域によって随分とバリエーションがあります。杭州料理は大きくは江南料理に分けられ、中華料理の中では比較的あっさりしていて、辛くないのが特徴です。食材として川や池などの淡水の魚介類がよく使われます。今回は杭州の名物料理をいくつか紹介します。
まずは、東坡肉(トンポーロー)です。色が濃いわりに塩気は少なく、余分な油がないためあっさりしています。トンポーローはいわゆる豚の角煮で、この料理を考案した蘇東坡さんの名前をとってこのように呼ばれます。現在の中国では、豚の角煮は紅焼肉と呼ばれ、よく食べられていますが、これはその元祖に当たります。中国では豚肉は皮付きで売られているため、この角煮も皮付きです。トンポーローは蒸したパンの様な馒头
(まんとう)にはさんで食べます。隣の紹興では、これに梅干菜と呼ばれる乾燥させた野沢菜のようなものと合わせて食べるのですが、これも絶品です。
次は西湖醋鱼(シーフーツーユイ)で、西湖で取れた魚の煮物です。酢で煮てあるので、川魚特有のくさみがなく、さっぱりとしています。西湖湖畔にある杭州料理の老舗、楼外楼(ろうがいろう)の名物料理で、注文すると人数に合わせた大きさの魚を生簀(いけす)から出して料理してくれます。
次は龍井蝦仁(ロンジンシャーレン)で、海老のむきみと龍井茶の炒め物です。一緒に炒めるお茶はその季節に取れるものを使うので、爽やかな香りが楽しめます。使われているのは川の海老のようで、海のものより小ぶりです。 最後は片儿川(ピンアーチュアン)で、杭州を代表する麺料理です。入っているのは豚肉の切れ端にシイタケ、筍です。食材の出汁がよくきいていて、田舎のうどん屋さんで食べられそうなさっぱりした味の麺です。
いかがでしたか。杭州料理は日本ではあまりなじみがないかもしれませんが、中国八大料理の一つともいわれています。食材の味を生かしていて、日本人でも食べやすいです。機会があれば、ぜひ召し上がってください。
すごいぞ杭州!⑩
世界遺産にも登録された名所 西湖(せいこ)
番号が飛びますが、最新のものを先に掲載します。
西湖は杭州市街地の西に位置し、中国でもよく知られた名所です。絵画のような風景の素晴らしさで、中国十大風景名勝の一つに数えられ、「西湖十景」と呼ばれる絶景スポットが点在します。詩人蘇東坡(そとうば)が春秋時代の美女西施(せいし)にたとえたことから西湖と呼ばれるようになったといわれています。西湖の西側は杭州一の繁華街で、高級ホテルや百貨店、時代の最先端を扱う専門店があります。またレトロな街並みを再現した河坊街(かぼうがい)もあります。東側には中国を代表する緑茶である「龍井茶(ろんじんちゃ)」で有名な龍井村があるなど、まさに杭州の中心に西湖がある、といった感じです。
現在の西湖畔は散歩やランニングをしたり、景色を楽しんだりする人でいつも賑わっていますが、かつては生活排水の影響で水質が悪化、流れ込んだ土砂や泥が湖底にたまり、水草が生い茂るなど荒廃が進みました。戦後、数回にわたる大規模な整備が行われ、西湖総合保護プロジェクトによって、今の姿に生まれ変わりました。湖底から集められた大量の土砂は「江洋畔生態公園」として整備され、水質が改善されたことによって、水中をただよう水草や魚の姿が見られるようになりました。西湖は2011年に世界文化遺産に登録されましたが、西湖の自然環境と景観を保護する取り組みが評価された成果ともいえそうです。
中国では観月と言えば西湖といわれており、満月が一年で最も美しいとされている中秋節には、西湖の月を楽しもうと多くの観光客が訪れます。湖面に浮かべた船からは二つの月が見られます。一つは夜空に浮かぶ月、もう一つは湖面に浮かぶ月です。また、西湖の中ほどに田の字型の小島があり、別名を三潭印月(さんたんいんげつ)と言います。この島の南に三つの石灯籠が立っているのですが、中秋の名月にはこの石灯籠に火がともります。月と、湖面にうつる月、灯篭をセットで楽しめるのは中秋節だけなので、それを目的に遊覧船に乗る人たちで深夜まで賑わいます。
体育の外部講師によるダンスレッスン
職業講話をしていただいた尾林さんによるダンスレッスンがありました。
生徒はみるみる上達。この冬一番の冷え込みになった体育館が熱気に包まれました。
生徒のグーグルクラスルームに、尾林さんのダンスが一通り動画でおさめられています。ぜひタブレットで家庭でもダンスレッスンをして、寒さとコロナを吹き飛ばしてください。
トイレ掃除で運をつかむ
3年副担任の先生が、せっせとお客様、職員用トイレの掃除をしていました。
大谷選手にあやかって、ゴミ拾いならぬ、トイレ掃除で運をつかんでます。
理科授業「音の性質」
理科授業で、音について勉強しました。
学校にある琴でドレミをつくったり、オシロスコープで音の波形を確認したりしました。
2年と発表しあう計画だったため、一人一人が自分の選んだ実験を説明できるまで、理解を深めました。
2月16日(水)の給食
2月16日(水)の給食は
・レーズンロールパン
・牛乳
・米粉コロッケ
・ほうれん草とハムのソテー
・四宝湯
・アシッドミルク
でした。
2月15日(火)の給食
2月15日(火)の給食は
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のネギ味噌焼き
・ブロッコリー
・卯の花煮
・たもぎたけとほうれん草汁
でした。
1・2年全員、学年末テストを受けています!
新型コロナ感染症予防のため、豊根中・豊根小はいち早く学校休業をさせていただき、感染拡大を防ぐことができています。
先週は毎日オンライン授業をして、学びを継続できました。
今日は、全員登校。1・2年生は学年末テスト、3年生は公立高校入試のために頑張っています。
2月14日(月)の給食
2月14日(月)の給食は
・ハヤシライス
・牛乳
・ささみの粉チーズ焼き
・バレンタインケーキ
でした。
調理員さんからのちょっとしたプレゼントですね。
1、2年生は、今日明日と今年度最後のテストです。頑張れ!
2月7日(月)の給食
2月7日(月)の給食は、
・ご飯
・牛乳
・牛肉じゃが煮
・わかめサラダ
・なめこの味噌汁
でした。
スキー検定全員合格!
今年も3級に全員合格しました。
午後から、2級にチャレンジする先輩もいるので、1年も応援します。
1年スキー検定開始!
大雪警報が解除され、ふかふかのスキーの中で検定が始まりました。がんばれ!1年生。
2月3日(木)の給食
2月3日(木)の給食は
・鰯の照り焼き丼
・牛乳
・切り干し大根煮
・味噌汁
・節分豆
でした。
今日は節分、明日が立春です。暦の上では春になります。
受験に向けて頑張っている3年生。給食をモリモリ食べて、力をつけて欲しいと思います。
2月1日(火)の給食
2月1日(火)の給食は
・ご飯
・牛乳
・八宝菜
・しゅうまい
・ゆでもやし
・りんごゼリー
でした。豊橋で有名なうずらの卵がたくさん入っていました。
1月27日(木)の給食
1月27日(木)の給食は
・カレーピラフ
・牛乳
・ワカマヨサラダ
・ほうれん草の卵スープ
でした。
茶臼山テラスにて
1、2年スキー
お客さんも少なくマイゲレンデでした。
インストラクターの指導のもと、今日しかできないことをして楽しみながら、上達しました。
お小遣いで、レストランの食事やデザートを楽しみました。
メニューが多く、選ぶのに苦労しました。
https://youtu.be/EUgkDEvEsk4
すごいぞ杭州④
すごいぞ杭州! 第4回 支払いは現金よりもスマホ
中国で生活する際は、まず銀行口座をつくることと、スマホの契約をすることが必要です。その理由は、中国ではスマホアプリでの支払いが一般的だからです。アプリは銀行口座と連動しており、デビットカードのような感覚でお金を支払えます。お金の送金もメッセージを送るように簡単に行えます。一番便利だなと思ったのは料金を何人かで割り勘する場面です。金額は少数第2位まで入力できるので、きっちり割りたい人にもうれしいですね。中国全体では「Wechat(微信)」というアプリを使った決済が主流ですが、杭州では、ここを拠点とする大手IT企業のアリババグループ(阿里巴巴集団)のアプリである「alipay(支付宝)」が主に使用されています。アリババグループはインターネット通販サイトの「taobao(淘宝)」を運営しており、11月11日のセールで世界的に有名になりました。日本のテレビ等でもセール際の売上高が大きく取り上げられて報道されていたので、知っている人もかもしれません。
中国では、コンビニやスーパーなどの店舗はもちろんのこと、レストランでも座席にあるQRコードを読み取って商品を注文し、食事が終わったら、そのまま支払いもアプリで済ませることができます。それ以外にも路上販売や自動販売機、はてはお寺のお賽銭までスマホ決済です。自動販売機の中には、ショーケースから取り出した商品を自動的に読み取って清算してくれるものもあります。スマホ決済がすすんだことで、お金を支払うことが圧倒的に楽になりました。小銭があるかどうかを気にする必要もありませんし、食事の宅配サービスや食品の配送サービスで家にきた配達員の人ともお金のやり取りをする必要もありません。
スマホを使った支払い方法は日本でも広まって欲しいと思います。
中国ではスマホ決済を推進しているようで、お年寄りの方も、スマホを片手に支払いをしています。現金で支払うとお札は入念にチェックされます。ここまでスマホ決済が広まった背景には、偽札の問題があったのかもしれません。
すごいぞ杭州!③
すごいぞ杭州! 第2回 杭州はシルク、衣服の生産が盛ん
杭州はシルク製品が有名で、シルク城と呼ばれる区画にはたくさんのシルク専門店が並んでいます。シルクの製品の質は様々で、手軽に買えるハンカチのようなものから、非常に高価なドレスまでいろいろな製品が扱われています。安く買えるものはそれなりの品質のものなので、良いものを安く買おうとすると、体力と中国語力が必要になってきます。また、杭州は繊維関係の生産も盛んです。衣服の市場に行くと、たくさんの問屋さんがあり、そこで買い付けされた服は店舗やインターネット通販を通して世界中で販売されています。ここから日本の大手服飾会社に送られる製品もたくさんあり、日本でよく見かけるブランドのB級品が格安で手に入る即売会なども時々開催されています。
杭州には「江南衣布」というアパレル企業があり、レディースブランド「JNBY」をはじめ、「速写」、「LESS」などのブランドを展開しています。独自性の高いあるデザインで中国国内でも人気ですが、日本でも少しずつ取り扱われるようになってきたようです。江南衣布が開発した、本社ビルを構える商業複合施設「天目里」に蔦屋書店の中国大陸1号がオープンしたことが日本でも話題になったようです。ぜひ、「JNBY」に注目してみてください。
授業やテストを頑張る豊中生”写真集”
先日も根羽村の根羽学園のzoomによる視察において、授業風景を中継しました。どの学年も新しい学習スタイルで、楽しく授業を受けている様子、特に主体的に取り組む様子を見ていただきました。
写真集で授業の様子をご覧ください。
いじめ防止標語コンテスト
2学期終業式のおりに、教頭先生から「いじめ防止」に関するお話をいただきました。
それを受けて、20名の生徒が次のような標語を考えました。
どれも素晴らしいものばかりです。校内選抜を経て、応募する予定です。
そのことば 一度とまって 考えて
やめるんだ いじめなんか やめるんだ
暴言で あなたの友達 失うよ
今言った その言葉が いじめの元に
ほんの少しでも 相手がきずついても いじめです
その言葉 わたしもあなたも 心の傷
忘れたい 私を蝕む あの言葉
忘れない 一生の傷 辛い日々
この言葉 大丈夫かな 考えて
その言葉で 相手の人生 変わってしまう
考えよう やられる側の 気持ちをね
ひとめみて わかった気になり 傷つけるな
病んだ心に まほうの言葉 ぜんぶすっきり
その軽い言動が 誰かの傷に なるんだよ
不登校 いじめがすべての はじまりだ
SNS 顔見えなくても 人と人
ちょっとした あなたの一言 傷つける
いじめだめ 心のきずは なおらない
胸の内 私に聞かせて ほら笑顔
やめること みにくいことばと ぼうりょくを
1月24日(月)の給食
1月24日(月)の給食は、
・ご飯
・牛乳
・鮭の塩焼き
・塩昆布野菜
・味噌汁
・味付けのり
でした。
今週は学校給食週間です。給食が始まった時の献立を再現したものです。
給食の始まりは、学校にお弁当を持ってくることができない子供にお寺のお坊さんが食べさせた昼ごはんが起源とのことです
子とともに「ゆう&ゆう」に豊根小・豊根中PTAが紹介されています
2月号に、豊根小・豊根中PTAの活動が紹介されています。
平成元年に小中が合併してスタートして3年を過ぎようとしています。
コロナ禍でも元気よく活動する様子が写真とともに紹介されました。
ぜひご覧ください。
1月21日(金)の給食
1月21日(金)の給食は、
・ご飯
・牛乳
・プルコギ
・わかめのスープ
でした。
1月20日(木)の給食
1月20日(木)の給食は、
・ゆかりご飯
・牛乳
・ニギスのフライ
・ひじきの含め煮
・ジャガイモの味噌汁
です。
1年生のある生徒は今日のメニューを覚えていました。それくらい豊根の給食は美味しいです。