ブログ

学校ブログ

6月14日 からだほぐしタイム

 昼の放課に全校で15分間「体ほぐしタイム」を行いました。SCの方に教えてもらいながら行いました。はじめに自分の今の気持ちをレーダーチャート上に名前磁石を置くことで表しました。「きゃきゃキャッチ」などの活動を楽しく行いました。最後に、自分の気持ちの変化を違う色の名前磁石を貼りました。置いた名前磁石は全体的に上に移動していました。

 

 

0

6月8日 救命救急講習会

 新城消防署豊根出張所の方々による救命救急講習会が開かれました。はじめの救命の連鎖の話をされました。①心停止の予防、②迅速な119番通報、③一時救命措置、④二次救命措置の4つです。本日は、③の一次救命措置の基礎実技講習を行いました。安全確認→反応の確認→119番通報→AED依頼→呼吸の確認→胸骨圧迫→AED装着の流れを行いました。署員さんの演示を見た後、一人ずつ練習しました。もしも!の時に、あわてずに対応できると良いですね。

 

0

6月7日 2年社会

 初任者研修の続きです。本校の第4時限に、2年生の社会を研究授業として公開しました。授業者は、本校の初任者です。はじめに5問クイズをしました。答えは①祖、②年貢、③惣、④百姓、⑤蔵屋敷です。どんな問題だったでしょう。

 授業は、さし絵を見ながら始まりました。「どんな人が何をしているのでしょう。」の問いに「歌舞伎みたいな人たち、逃げている人、攻撃している人、奪っている人がいる」などの答えが返ってきました。そこから、幕府の政策と百姓一揆、打ちこわしについての学習を進めていました。

 午後からの初任者研修は、午前中の授業についての意見交流と事後検討会です。

0

6月7日 3年国語

 本日は、新城設楽事務所管内の初任者研修を本校で行っています。3時間目の示範授業です。「句会を開こう(春)」でした。生徒が作った俳句と先生方が作った俳句11句の鑑賞です。気に入った句を3つ選び、それぞれのよいところを探しました。

 1番票を集めた句を紹介します。「シャボン玉 春の風景 映り込む」

0

6月2日 本日休校

 大雨洪水警報が発令されています。すごくたくさんの雨が降っています。学校の裏の川の水は茶色で、かなり増水しています。雨は、今夜遅くまでは降り続く予報になっています。どうか大きな被害が出ませんように、と祈るばかりです。

0

5月30日 3年数学

 有理数と無理数の学習でした。分数は有理数、0.3も有理数。√2は無理数、πも無理数。有理数は循環小数。無理数は循環小数ではない。では、0.217217217…の循環小数を分数で表すとどうなるでしょう。

0

5月30日 2年技術

 はつか大根の収穫です。種をまいてから30日ほどだそうです。虫よけネットをかけたものとかけてないものなど、栽培条件の違いを見ながら収穫していました。小さなものから大きなものまで、大きさの違う大根になっていました。どれもおいしそうで、「食べたい。」とあちこちから聞こえてきました。

 

 

0

5月30日 1年美術

 「本物そっくり」の授業です。生徒は、オレンジとジャガイモを題材にデッサンしていました。どのように表すのか。どんな工夫をするとよいのか。固いところ、ふわふわなところ、点々もしっかり描く。丸みを出す。ただの真ん丸じゃない。など特徴をとらえながら進めていました。集中すると人は黙るのだなと感じました。

 

0

1月29日 1年体育

 バレーボールの学習です。トスを上げるときの体の向きに注意して上げると、相手がとりやすいボールが上がることを確かめなら練習していました。

0

5月29日 3年英語

 レッツリッスンの授業でした。ALTの先生の英語を聞いて、書くことをたくさんしていました。本日は、高校の先生も一緒に授業をしてくださる日です。「高校の先生の発音はすごい。」と生徒たちは感動していました。

0

5月29日2年理科

 鉄と硫黄の化合の実験とまとめでした。Fe+S→FeS これに塩酸を加えるとFeS+2HCl→FeCl₂+H₂S 。これらの反応を見た後、それぞれノートにまとめていました。

0

5月29日 1年社会

 世界地図上に気候帯を色分けしていました。国の名前や都市名を確認しながら。南米大陸の色が帯状に空いているところは、先日学習した高山気候だ、と確認しながら色を塗っていました。

0

5月26日 2年国語

 多義語の学習でした。生徒のみんなが考えてきた多義語を黒板に記し、分かったところで、その考えた生徒のところへ行って、耳打ちしていました。正解に喜び、違うと言われればまた考えるを繰り返していました。生徒の考えてきた問題を数例紹介します。( )には同じ言葉が入ります。①( )をはる、( )を使う、( )に気を付けて。②( )を伸ばす、( )を切る、( )跡を残す。③赤ちゃんをベッドに( )、ワインを十年( )、本をロッカーに( )。

0

5月26日 1年社会

 「標高の高い地域で人々はどのような生活をしているか」の学習でした。南米ペルーのクスコの写真を見ながら考えていました。そのあと高山気候について教科書を見てまとめ、クスコなど高山に住む人たちの暮らしを衣・食・住にわけてまとめました。

 ジャガイモをたくさん食べていることや、家は日干しレンガと石を使って作っているわけを考えていました。

0

5月25日 3年数学

 平方根の学習でした。√16=4、―√16=―4などの問題を解いていました。√0は?の問いに少し迷いはありましたが、0と答えられていました。後半には、2の平方根は?とこれまでの学習の逆を問う問題でした。2の平方根は何と答えればよいでしょうか。

0

5月25日 2年家庭科

 5大栄養素のはたらきの学習でした。タンパク質、無機質、ビタミン、炭水化物、脂質です。さらにそれぞれのはたらきをまとめていました。

0

5月25日 1年数学

 自然数、整数、数全体どうしの加減乗除の結果、自然数は自然数になるのかどうかの学習をしていました。後半には素数の学習になり、1,3,5,7…と順番に素数を見つけていました。

0

5月16日 スマホ・ケータイ安全教室

 NTTドコモ・ケータイ安全教室をオンラインで行いました。自分のリスクを考えてみたり、ネットやSNSと上手に付き合うにはどうしたらいいかを考えてみたりしました。

使いすぎるとどのくらいのリスクがあるか考える場面では、人によって、価値観やとる行動が違うということがよく表れていました。自分と同じ考えをもっている人はいないと思って対処するぐらいでよいのかなととらえました。

その後、対処法の例をいくつか教えてもらいました。

1年生

2年生

3年生

0

5月12日 3年国語

 情報の信頼性を確かめるにはどうすればよいのか、インターネット上の情報や本について学習していました。書籍では、奥付や著者、発行年月日、発行所、第何刷かなどの情報から判断できることを学んでいました。

0