ブログ

学校ブログ

9月25日 後期生徒会役員意見交換会

 今回の生徒会役員は、定員4名のところ、立候補者が4名のため、生徒会会則により無投票当選とし、意見交換会のみ行います。と、選挙管理委員長が宣言した後、意見交換がスタートしました。

 立候補者からの公約の発表がありました。「委員会活動を活発にしたい」「リフレッシュタイムを設けたい」「返事をもっと良くしたい」「クリスマス会を開きたい」などの発表がありました。その後、質問タイムでは、6人の生徒が質問し、立候補者はそれぞれ答えていました。

 10月から後期生徒会が始まります。執行部を中心に、各委員会の活動も盛り上げていきましょう。

 

0

9月22日 シャッフル給食

 本日の給食はシャッフル給食でした。普段は学年ごとにまとまって食べているのですが、本日は、学年が混ざって給食を食べました。いつも以上に楽しい給食になりました。健康委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

0

9月22日 1年数学

 方程式の第2時間目の授業でした。天秤を用いて釣り合いを保ったまま、リンゴの重さを求める活動から始めました。「左のお皿には、リンゴ1個とおもり2g、右のお皿には錘8ッが載って釣り合っています。リンゴ1個の重さは?」が始めの問題でした。x+2=8の式を作った後、生徒たちはすぐに8-2=6だからリンゴ1個は6g、と答えていました。先生の「8引く2は分かるけど、リンゴから2を引いたのはなぜ?」の問いかけから深まりました。そこから①リンゴ1個にしたい。②両辺に同じことをする。と方程式にとって大切なことを学んでいきました。

 これからさらに色々な方程式にふれながら、生徒たちは方程式を解く楽しさを実感する予感がしました。

 

0

9月16日 村民運動会

 本年度は2年に一度の村民運動会が4年ぶりに復活しました。かつての村民運動会より種目数が少し減りましたが、豊根村の全地区からの参加がありました。

 開会式の国旗掲揚から始まりました。国旗、村旗、校旗の掲揚でした。

 

  中学生は100m走、PTA種目(デカパン親子)と参加したのち、中学校生徒会種目(障害物競走)になりました。この種目が、この日初の得点種目でした。南京袋でジャンプ、的当て、ぐるぐるバットと障害を越えていきます。バトン代わりの南京袋をつないでいきました。とてもよい勝負でした。見ている方も楽しかったです。

 

 とても暑い一日でしたが、生徒たちも地区の方々も、楽しくできた一日となりました。

 

 

0

9月21日 2・3年総合

 10月の発表に向けて、3つのグループに分かれ、話し合いをしました。

  進行グループは、当日の発表をどう進めるのかを考えていました。みんなでなるべくたくさん見られるようにするにはどうしたらよいのか。また、お客さんの目線で、お客さんの立場になって考えることをしていました。

 会場係は、お世話になった方々根の招待状を作るため、住所などを調べ、一覧表にしていました。

 プレゼン係は、発表後のフィードバックをどうするかを話し合いました。来てくれた方々の感想を集めるための、アンケートを作成しました

 

 

0

豊根音頭

豊根音頭

山本紫水作詞、氷見貞三作曲、小沢直与志編曲

一、 ハァー 月もナー

   月もまんまる 浮かれて浮いて

   踊りゃお国も 踊りゃお国も輪も太る

   (囃子)

   ソレサッサ 豊根は よいところ

   よいとこ 豊根へ みんなおいで

二、 ハァー 曽川ナー

   曽川お池へ 杖引く 婆に

   蝶もついてく 蝶もついてく 彼岸祭

三、 ハァー しぶきナー

   しぶき虹ふく 大入川で

   釣るは鮎やら 釣るはアイやら 恋じゃやら

 四、 ハァー 豊根ナー

   豊根乙女と あの椎茸は

   色は黒ても 色は黒ても 味がある

 五、 ハァー 五穀ナー

   五穀豊穣 祈って踊る

   一度見せたい 一度見せたい 花祭り

 

 

0

9月14日 小中合同体育

 小中合同体育で「豊根音頭」の練習をしました。村の講師の方を迎え、小中学生に交じりながら、教えていただきました。踊るときのポイントをいくつか教えていただきました。

「みんなの動きに合わせる」「月を表すように丸く手を合わせる。」「回ってよよいのよいをそろえるとキレイ」「指先の動きに顔の動きを合わせるとよい」など教えていただきました。

 村民運動会では、多くの人たちとともに、楽しく踊りましょう。

 

0

9月14日 3年理科

 「生物の進化と環境」の学習でした。本日は、セキツイ動物のグループごとの特徴を表にまとめる時間でした。魚類から哺乳類までを6つのグループに分けました。それぞれのグループの特徴になりそうなことを縦に12個並べました。横にグループ、縦に特徴が書かれた表に、あてはまるかどうかを判定しながら○●を記入し表を完成させます。「両生類にうろこはあるかな」「カエルはつるつるしてるな」、「両生類の卵にカラは?」「カエルの卵をさわったことを思い出して」など、お互いに話をしながら、うめていきます。最後に全員で表の○●を確かめていました。

 

 

0

9月14日 1年英語

 

 単元テストでした。残り6分という所でした。ほとんどすべての回答がされていました。採点はこれからです。何点とれたかな。

 

0

9月14日 2年国語

 「字のない葉書」という戦争中の作者の体験を随筆にした作品です。1時間目でした。先生の朗読の後、全員が初発の感想を書きました。話の内容は、父親が自分あての住所を書いたはがきの束を作者の妹(小1)に渡し、疎開先から、元気なら丸を書いて送りなさいと言って手渡しました。だんだんと丸が小さくなり、葉書が父のところへ来なくなります。葉書が来なくなってから3か月後に妹を迎えい行き、家に戻ってきた所までの話でした。

これから、作者がどんなことを感じていたのかを明らかにしていく授業になっていくのではないかと思います。

 

0

9月8日 3年道徳

 題材は「ボランティア」でした。加山さんははじめ「やってあげる」という義務的な気持ちで、ボランティアに携わっていました。それがだんだんと「協力して支え合っている」という気持ちに気付き、その人のためにという思いでボランティア活動をするようになっていきます。自他共栄の精神について考えていました。

0

9月8日 1年道徳

 題材は「外国から来た転校生」でした。転校生エレナのピアスを良いとするか、ダメとするかについてよく意見が出ていました。黒板が文字で埋まるほどでした。

0

9月8日 2年道徳

 題材は「みんなで跳んだ」でした。長縄跳びの予選で1位だったクラスの話です。応援係の矢部ちゃん(運動や勉強の助けが必要な生徒)を入れて跳ぶかについて意見交換をしていました。熱い話し合いがなされていました。

0

8月29日 豊明市・豊根村交流イングリッシュキャンプ

 体育館で、豊明市のイングリッシュキャンプに、豊根中の生徒が参加しました。各校、生徒同士で自己紹介をした後、バースデー・チェーンを作りました。英語でお互いの誕生日を聞きながら、順番に並び替えました。パーフェクトでした。

 その後、A~Fの班に分かれ、お互いの自己紹介をしながら、自分たちの町について情報交換をしました。豊明と豊根に関するクイズに答えた後、それぞれの班で、テーマに沿ったクイズを考え、ホワイトボードに書きました。

 書いた問題を班ごとに発表し、班で相談しながら答えていきました。班ごとのテーマはアニマル、ヒストリー、カントリー、マス、スポーツ、ネイチャー、フードでした。どんな問題ができたかは、生徒に聞いてみてください。

 このような英語を使ってコミュニケーション活動をしながら、豊明市の生徒と豊根中学校の生徒の距離が縮まっていったように感じました。帰る頃には、お互いに笑顔で会話ができるようになっていました。

0

8月24日 郡駅伝講習会

 設楽中学校で第8回駅伝講習会が開催されました。北設楽郡内のすべての中学生とほとんどの中学校の先生方が集まり、講習を受けました。講師に東三河陸上競技会元会長夏目輝久氏を迎え、基本的なところをご指導いただきました。

 靴のはき方(ひざたて・すねたて)、靴紐の縛り方(足首しっかり)に始まり、静的ストレッチ・動的ストレッチ、走る姿勢などについてご指導いただきました。

 地面をける(キック)のではなく押す(プッシュ)こと。足の着き方は、かかとからではなく、足のうら全体(フラット接地)で、など実際に体を動かしながら教えていただきました。

 基本的な走る姿勢を身につけることで、速く、そして怪我なく走れるようになりそうです。

0

8月22日 駅伝練習

 お盆明けから全校での駅伝練習が始まりました。本日はチームに分かれて、ペース走を行っていました。設定したタイム内で全員が走り切れるように、お互いに声をかけるとともに、先生方も、後ろから支えていました。

0

8月9日 語学研修9日目

 この日の朝ごはんの時、久しぶりに青空を見ました。7月31日に空港に降りた時以来の青空でした。

 8時ごろ那覇空港へ行き、チェックインしました。12:10発のJTA42便に乗って、中部国際空港へ出発することができました。

 中部国際空港から豊根村のバスに揺られながら、豊根中学校に17:40ごろ到着。みんなほっとした表情でした。全員無事に帰ることができて本当に良かったと思いました。

 

0

8月5日~6日 語学研修7日目8日目

 予定では8月5日の飛行機で愛知県に帰るはずでした。台風6号がUターンして戻ってきたため、また、那覇空港が閉鎖になりました。飛行機が飛べるようになるのが月曜日との情報があったので、2日間の延泊を決めました。

 生徒たちは、基本的に部屋で過ごしました。部屋では、持ってきた宿題などをやったり、カードゲームなどをしたりして過ごしました。8月5日には会議室を2時間借りて学習の時間を確保し、集中して取り組みました。

0

8月4日 語学研修6日目

 OIS最終日です。7時のバスに乗って、学校へ向かいました。この日のメインの活動はジオラマづくりでした。活動を終えた後「学校では、初日より打ち解けることができた。」と生徒が言っていました。

 15:00頃OISを出発し、ひめゆり平和祈念資料館へ向かいました。沖縄での戦争の様子を知り、生徒たちは戦争という行為に対して考えをもてたようでした。

 その後、台風がまた近づいてきていること、明日の飛行機が飛ばないことが確定していましたので、ホテルに帰る途中で、スーパーによって、食料の買い出をしました。土、日二日間の昼・夜の食事確保を目的に買い物しました。

0

8月3日 語学研修5日目

 

 この日は、午後から開校すると連絡がありました。午前中の時間が空いたので、近くの県立博物館と美術館の見学に行きました。

 11時ごろOISのバスに乗り、生徒たちは研修に出かけました。この日の活動は、手紙の作成でした。

 

  OIS終了後、アメリカンビレッジへ出かけました。はじめに、沖縄に来て初めての海を見ました。台風の影響で、波が高かったです。その後、買い物と夕食を済ませ、ホテルに戻りました。

 

0