学校ブログ
志高寮クリスマス会
志高寮が泊まらない寮になりましたが、七夕会やクリスマス会などは、生徒会主催で自由参加で続く行事となりました。
今回は、担任や副担任の先生も勢ぞろい。2学期のがんばりのご褒美のように楽しい会となったようです。
4月から寮の管轄は教育委員会となっていますが、この行事のために、管理人さんが寮の開閉と掃除をしてくださっています。ありがたいことです。
冬休みになりました。ブログをご覧になっている方々、アンケートにご協力ください。
先日撮影した運動場のかまくら。
なかなか寒さが緩まないので、まだ残っています。
12月28日まではブログの更新を行います。冬休み中も少しずつ更新予定です。
ブログをご熱心にご覧いただいている方、ぜひ、以下のアンケートをお願いします。(クリック)
豊根中学校ウエブサイトアンケート
終業式 ~生徒指導主事の話~ 「ま、いっか」「よいところあて」
生徒指導主事からは冬休みに気をつけることのお話のほか、簡単な活動を行いました。
1つめは、じゃんけんしたあと、「まっ、いいか。」と発言するもの。
2つめは、24名のよいところをあてるゲーム。
この活動を通して、友達同士上手につきあったり、友達同士よいところをみつけあったりできて、より絆が深い関係になれたようです。
保健給食委員会「運勢うらない」
恒例になってきました。これを引いて、ストレス発散、開運をめざそう。
養護教諭の話
2020年、今年の漢字は「密」でした。今年の1月14日に、新型コロナウイルス感染症が発見されました。現在豊根村はレベル1ですが、すでに愛知県内では毎日200名の患者が発生するなど、レベル3といわれています。
これからも、人が集まるところでは、マスク、手洗い、うがい、さらに歯磨きをこまめにすることも効果があるといわれています。感染症予防に努めてください。
インフルエンザは毎年数万人発生すると言われているのに対して、今年はまだ57名だそうです。皆さんが取り組んでいることは大変効果があることを裏付けています。
新型コロナウイルス感染症の怖いところは、元気で症状がなかったり軽かったりしても感染することです。ですから、ちょっといつもと違う症状だったりしたら、寒気や頭痛があったりしたら無理せず早めに休んでください。免疫力を高めてください。