ブログ

学校ブログ

体育はダンスに取り組んでいます

保護者のみなさんが中学生のころとは、教育カリキュラムもだいぶ様変わりしています。体育はダンスが入っています。今は多くの生徒が好きだったりするダンス。ヒップホップ系のダンスも教材になっています。

写真は2年がチームでダンスを考えているところです。

オンライン文化祭でも取り組んでいたので、さらにレベルの高いダンスが出来上がることでしょう。

0

豊根の冬の季節を感じる2つ

火曜日の今日は、3年生が入試プレテストに取り組んでいます。

昨日は、理科実験教室で賑やかな3階でしたが、今日は3年生の集中力を損なわないように、下級生も静かに過ごしているようです。

昨日、月曜日の朝は、運動場が白くなっていました。

毎年、村井忠市さんから豊根の旧正月を感じる餅花をいただいています。今年も、いただきました。

2階の廊下に飾っています。ありがとうございました。

0

れん根ハンバーグ・ジャンボぎょうざ

 

2月9日(火)

ごはん・牛乳・ジャンボぎょうざ・ゆでもやし・春雨と焼豚の中華和え・四宝湯

スープには愛知県産のキクラゲが入っていて、コリコリしておいしかったようです。

2月8日(月)

カミカミわかめごはん・牛乳・れん根ハンバーグのおろしがけ・ごぼうの和風マヨネーズ・くるまふすまし汁 

0

月曜朝礼、生徒会活動

生徒会役員が計画した活動が行われました。

「まず、全部の学年が入った5人組を作りましょう。」という司令に、即座に生徒たちは5人組を作りました。

次々と出される司令に、笑顔や歓声のうちに活動が進みました。

月曜日の朝から気分の良いスタートとなりました。

 

0

1・2年部活動新体制スタート!

弓道部

2年生1人のキャプテンと2名の1年生。全部で3人で頑張っています。これで団体戦も組めます。めざすは県大会出場!

卓球部

実力のある3年生が抜けた穴を、元気とやる気でカバーして取り組んでいます。7名の意気込みが、練習風景から伝わってきました。

剣道部

たった4名の1・2年男子ですが、大きな声が武道場に響いていました。土日と平日の一部は社会体育で抜ける部員もいますが、皆で協力して取り組んでいます。

0

3年補習スタート

3年生は、真剣!今日は社会でしたが、担当の教頭先生に意欲的に質問や意見をしていたようです。

0

本格中華料理と手作りゼリー

2月4日(木)

今日は調理員さんがたいへんだったのではと思わせるような手の込んだ給食でした。

ゼリーも手作り。濃厚なぶどうジュースと大きなぶどうの粒によるゼリーでした。

ごはん・牛乳・八宝菜・しゅうまい・ゆでもやし・手作りぶどうゼリー

0

年3回の情報モラル教室で、自宅へのタブレット持ち帰りもスムーズに

 本校でタブレットの自宅持ち帰りがスムーズに行われていることの大きな要因として、年間3回の「情報モラル教室」の実施があります。

 各学級の学級通信を通して紹介します。

<第1学年>その投稿、少し立ち止まって!

 19日(火)に情報モラル教室がありました。LINEの方を講師にお招きし、オンラインでの実施となりました。
 内容は、SNSへの投稿に関するものでした。SNSはたくさんの人が利用し、一つの投稿を不特定多数の人が閲覧します。結果、投稿者が思いもよらないことになる場合があるというリスクの話でした。
 「桃太郎が鬼退治のお供をSNSで募集したらどうなるか」など、現代版桃太郎を演じた1年生にとっては馴染みやすい話を題材に、リスクを考える活動から始まり、自分たちの身近にもありそうなリアルな事例まで考えました。活動を通して、茶化す人や心配する人など、いろいろな立場の人の視点で考えられるようになりました。生徒達は「ちょっとした情報を出すだけでトラブルになることがわかった」「いろいろな人がネットを使っていると知って、少し怖くなった」などの感想をもったようです。
 今後は誰もがより気軽に情報を発信できる時代がやってきます。生徒達には今回の学習を忘れず、様々なリスクを想像して適切な情報発信をしながら生活してほしいです。

<第2学年>情報モラル教室を行いました

 19日(火)に、LINE情報モラル教室を実施しました。ZOOMをつかって、講師の方とSNSの使い方について学びました。もし、桃太郎の話の中で、鬼退治についていった猿が「鬼を倒したぞ!俺らが最強だ!」とSNSに投稿したらどうなるかを考えました。みんなは、「鬼がかわいそう」「報酬ってお金?」などの様々な返信を考えていました。猿は、鬼を倒したことを伝えたかっただけですが、投稿を読んだ2年生の感じ方と大きく違っていました。

 思い込みで話が進んでしまうことが多いSNSでは、投稿する内容をよく考える必要があります。みなさんも、何か記事を投稿するとき、読んだ人がどんなことを感じるか、よく考えて、上手にSNSと付き合っていきましょう。 

<第3学年>LINE情報モラル教室がありました

 

 1月19日(火)の6時間目に、株式会社LINEによる情報モラル教室が開催されました。始めにSNSなどの危険性について、身近な話題を取り上げて説明をしていただきました。
 次に「リスク見える化シート」を活用して、SNSを投稿した時に起こりうる問題を、
①賛成する人の視点
②ふざけやすい人の視点
③信じやすい人の視点
④批判しやすい人の視点
 以上4つの視点で考えることができました。
 「SNSはいろんな人が見ている可能性があるので、相手の気持ちを考えて投稿した方がいい」と今回の情報モラル教室を通して生徒たちはポイントを再確認しました。SNSの危険性についての話を真剣に聞くことができていて素晴らしかったです。

 

NHKあさイチの記録「JCC㈱ブログより」  

 

0

放課後の自立について

 2月の11時下校のときには、豊根村役場敷地内、教育委員会施設「とよね文化広場」図書館で、自習ができるようになっています。(写真)

 自宅より、別の場所で学習をしたいという生徒はぜひ、活用してください。教育委員会のご好意で、ホームページでは17時15分までとなっていますが、延長もOK、暖房もしてくださるということです。

 へき地山間部の小中学校は、豊根村にかぎらず、遠距離通学の生徒が多く、一度自宅に戻ってから出直すということも一苦労です。

 自転車利用が難しいこともあって、近所の子たちとのふれあいが放課後にできなかったり、連絡を取り合って遊ぶにしても保護者の送迎が必要になったりしています。

 その点について、コミュニティ・スクール化によって、いくつか解消されています。課題もありますので、今後とも学校や豊根地域学校協働本部、教育委員会にご意見やご要望をいただければ幸いです。

<改善事項や課題>

  • 夜9時の帰宅以外は、おでかけ北設での移動が可能。(定期はフリーパス)
  • とよね文化広場や「志高寮」の施設開放。
  • 生徒の公共施設利用のマナー。
  • 昼食や夕食、水分補給のためのお弁当、飲料水。そのためのお小遣い等の貴重品所持について。
  • 生徒の利用や移動時の安全確保。困ったときの連絡手段。
0

鮭フライタルタルソース

2月3日(水)

レーズンロールパン・牛乳・鮭フライタルタルソース・ブロッコリー・コンソメスープ・フルーツヨーグルト

中学のカロリーは821カロリーです。タルタルソースの意味が献立表に掲載されています。(献立表のPDFデータは、本サイトの「学校だより」にアップしました。

部活動や課外の補習に熱心に取り組んでいる中学生は、お腹がすくことと思います。しっかり食べてほしいです。

0