カテゴリ:今日の出来事
10月12日 課外活動
3年生は、課外学習が始まりました。本日は、高校の学習内容について学習していました。
1・2年生は久しぶりの3部活でした。卓球、弓道、剣道、それぞれの新しい部長の指示に従って練習していました。
10月11日 委員会
委員会活動は、学校生活の中でとても大切な時間です。生徒自らが、学校をより良くしていこうと様々なことを考え、実行に移していきます。
生徒会執行部は、生徒心得を分かりやすくする見直しとスポーツ大会の企画を行っていました。環境委員会は、プランターの片付け、健康委員会は、学校が楽しくなるおみくじを作っていました。情報図書委員会は、図書室にたくさんの人が来てくれるようにアイデアを形にしようとしていました。
10月8日 郡駅伝大会
設楽町東納庫駅伝コースにて、第65回北設楽郡中学校駅伝大会が行われました。男子3,059m、女子1,981mを走ります。女子は5名、男子は6名、混成は男女各2名でタスキをつなぎます。個人の部もあります。
豊根中学校は、女子1チーム、混成1チーム、個人5名(男子2名女子3名)で参加しました。タスキは最後までつながり、タイムも自己ベストまたは、自己ベストに近いタイムで全員走り切ることができました。
また、大会に参加しなかった生徒は、選手係として、選手がベストの状態で走り切れるようにサポートができました。
学校に帰ってから、反省をし、最後に3年生から一言ずつ言葉をもらいました。
駅伝終了後の3年生学級通信に駅伝を通して学んだことが載っていました。そのうちの一つを紹介します。「前より、弱い自分に負けない力がついたと思う。これから嫌なことがあったとしても駅伝の経験を糧に乗り越えていきたい。」
女子チーム
混成チーム
個人
3年生から一言
10月4日 2年数学
一次関数の式とグラフの問題を解いていました。それぞれが、自分で考え、わからないところは先生からヒントをもらっていました。本日は、高校からの先生もみえていましたので、生徒たちは、たくさんの助けを借りながら、問題をどんどん解いていました。
10月4日 1年 技術
製図小テストの後、ベルトサンダを使って材料を正確に切る授業でした。ベルトサンダに設置された直角のガイドにあてて、木の板を正確に削ります。はじめての生徒が多く、緊張しながら作業を進めていました。
10月4日 3年国語
「句会を開こう」を最終目標に、授業が始まっていました。本日は、教科書を見ながら、俳句の特徴をまとめていました。「五・七・五」「季語」など俳句の基本的なつくりをはじめ、教科書から俳句の特徴を探していました。今後、生徒たちは俳句を作り、お互いに鑑賞しあう時間がもたれるようです。
10月3日 健康マイレージ100ポイント達成
日頃の健康目標に対して、100ポイント達成した生徒に、村の保健センターから、褒美をいただきました。ありがとうございました。
生徒たちも、まずは100ポイントめざして日頃の健康目標をクリアしていきましょう。
10月3日 生徒会役員任命
朝礼で、令和4年度後期生徒会役員の4名に委嘱状を渡しました。また、後期の生徒会スローガン「新風豊中~みんなが楽しく過ごしやすい学校へ~」が発表されました。
これからどんな新しい風を吹かせてくれるのか、とても楽しみです。
9月28日 愛知県芸術劇場 舞台芸術鑑賞教室2022
愛知県芸術劇場 舞台芸術鑑賞教室2022「オルガン・メモリアルコンサート-ラヴェル『展覧会の絵』初演100周年記念」がありました。愛知県芸術劇場コンサートホールで行われました。豊根中学校は、3階席でした。とても大きなパイプオルガンの操作をよく見ることができました。パイプオルガンの音の大小の差や音色の多彩さに感動しました。
9月27日 1年英語
レベル式音読練習シートを用いて学習していました。
日本語と英語の混じった会話文を見て、すべて英語で音読していきます。例えば「ですか だれか have 何か 質問?」を英語で音読します。全部で8会話文ありました。2人ペアでできるようになったら、教師のところへ行って合格をもらいます。そのあとは、日本語を見て、英語で音読する練習になりました。
9月27日 3年数学
放物線の学習でした。Y=X²やY=-X²などのグラフを見ながら考えていました。
形は線対称になること、頂点や軸について学んでいました。
9月25日 駅伝試走
名倉コースで、試走がありました。自己ベストを出した生徒が多くいました。雨続きで十分に走り込みができませんでしたが、自己ベストを出せたことは大変うれしいですね。郡の駅伝大会はもうすぐです。短い期間ですが、できる限りたくさん走りこんで、1秒でもタイムを縮められることを期待しています。
9月22日 総合的な学習の時間
本日、総合的な学習に時間として、各自の課題を追求できる場所に体験に出かけました。ご協力いただいた事業所の方々ありがとうございました。研究のまとめは、10月末の豊煌祭で発表したいと考えています。
9月21日 令和5年度後期生徒会役員選挙立会演説会及び投票
9月21日5時間目に、後期生徒会役員を決める立会演説会と投票がありました。定員4名のところに6名が立候補しました。1年生3名、2年生3名です。それぞれが、今の学校をより良くしたいという思いを述べました。
その方法として、生徒心得の見直し、楽しい会の企画、意見箱の設置など、具体的に公約を述べました。それぞれが、それらの活動を行う目的や意義についても述べました。さすが、中学生だなと感じました。
全員の発表の後、質問タイムとなります。ここでも、突っ込んだ質問がなされました。
質問タイムが終わるといよいよ投票です。全校生徒が投票しました。投票率100%です。
全員が役員になってもよいのですが、そうはいきません。厳正なる投票の結果、4名が選ばれました。
9月17日 小中合同運動会
天気が心配されましただ、晴天に恵まれ、令和4年度の小中合同運動会が開催できました。まだまだ新型コロナウイルスに対する感染拡大防止策を取りながらの開催です。
開会式の後、第1回ラジオ体操から始まりました。指先がしっかりと伸び、大きな体操になりました。
次は徒競走です。小学生の後、中学生は全員100m走りました。全力で走り切りました。
そのあとは、綱引き、借り物競争、豊根音頭、リレーと協議が続き、閉会式となりました。どの競技も児童・生徒の一生懸命な姿がとてもよかったです。また、準備や片付けに中学生や先生が、グラウンドを走っている姿もよかったです。
本年度は昨年度よりも競技種目を増やし、かつての運動会の雰囲気に少しずつ戻りつつあります。来年度は、さらに盛り上がる運動会になることを期待します。
9月16日 事業所訪問
総合的な学習の一環として、各事業所のお世話になりました。お仕事の手を休めて、生徒たちのために時間を割いてくださり、ありがとうございました。
9月9日 豊根音頭・茶臼山音頭の練習
5・6時間目に小中合同で、豊根音頭と茶臼山音頭の練習がありました。地域の方を講師に迎えました。5人の講師の最高齢はなんと90歳。お元気です。
5時間目は豊根音頭の練習です。はじめに少し踊って、どんな踊りであったか思い出しました。そのあとで、歌詞を見て、豊根の地名や特産物を探しました。曽川御池、大入川、アユ、シイタケ、花祭り。気を付けることは、指先を伸ばし、指先を見る。回るときは、足を曲げるなど。月の作り方も教わりました。
6時間目は茶臼山音頭を習いました。
運動会では、楽しく踊れそうです。
9月1日 シェイクアウト訓練
12時の時報にあわせてシェイクアウト訓練を行いました。シェイクアウト訓練は、
安全行動1 姿勢を低くする 姿勢を低くする (DROP) ・地震の揺れに伴う転倒を防止し、その場から動かされないようにするため、姿勢 を低くする。
安全行動 2 体や頭を守る (COVER) ・頭を保護し、丈夫な机の下など安全な場所に避難する。 ・机など隠れる場所がない場合は、手や腕、カバンや本など、身近なもので頭を守 る。
安全行動 3 揺れが収まるまで動かない 揺れが収まるまで動かない (HOLD ON) ・揺れている間に動くのは危険なので、揺れが収まるまで、1 分くらいその場に留 まり、動かないようにする。
いつでもどこでも、自分の身を守れるようにしておきましょう。
8月31日 明日から2学期です
長かった夏休みが終わり、明日から2学期が始まります。中学生の皆さんは、駅伝練習で、毎日学校に来ていたので、それほど違和感はないかもしれません。しかし、明日から、6時間目まで授業があります。しっかり体調を整えて、登校してください。
数日前の晴れ間に、学校の周りで見つけた花を撮りました。いくつ知ってますか。
(カタバミ、インパチェス、サルスベリ、マリーゴールド、イヌビユ、イヌガラシ、アキノノゲシ、カラムシ、ヤブガラシ)
8月17日 駅伝練習が始まりました。
お盆が明けました。全員そろって、駅伝練習を始められました。あいにくの雨で、体育館での練習スタートです。