ブログ

カテゴリ:今日の出来事

全学年 進路を考えよう

1時間目は、進路適性検査を全学年で行いました。

今後の進路に向けて、自分はどの進路が向いているのか、自分たちで客観的に見れるように、毎年この時期に行っています。

この検査を元に、今後の進路について考えていきます。

どんな結果が返ってくるか、楽しみです。

0

1時間目は全学年とも道徳でした

2年生は防犯カメラの話題からスタートしていました。「住みよい社会に」というテーマです。

3年生は「埴生の宿」という題材でした。副担任の先生が指導していました。後ろで担任の先生が見守っていました。前日、夜遅くまで計画を練って、授業が終ってからも、担任と副担任とで振り返りをしていました。

1年生は新幹線の車内掃除の動画を見てました。とても真剣な眼差しです。

従業員の方々の仕事に対する誇りを感じました。

 ※学校から支給されたiPadで動画を撮影し、豊根中学校のグーグル個人アカウントで動画をアップしています。

 

0

5月1日よりスタート!

5月1日からスタートすることが2つあります。

<とよね健康マイレージ>

昨年度の豊根中生徒の取り組みは大変充実していました。ぜひ、景品目当てだけでなく、心と体の健康のために、友達同士、家族とともに声を掛け合って取り組みたいものです。

<さわやかエコスタイルキャンペーン>

 官公庁を中心に、今年も明日から軽装、ノーネクタイになります。豊根中の先生たちは、生徒と同じポロシャツを着用する先生が増えることになるかと思います。

 ご了承ください。

 これに伴って、6月10月が普通だった衣替えについても、昨年度から柔軟に対応しています。

 

生徒の皆さんへ

SDGsにも関係あります。なぜでしょう?

ヒント その1

  春夏秋冬という季節の区切りがあるのが日本でしたが、最近は、夏か冬しか無くなってきた、と言われています。

ヒント その2

  服装で暑さ寒さ対策をすることによって、どんなメリットが生じるでしょうか。

0