カテゴリ:今日の出来事
11月17日 3年英語
習ってきた新出英語を繰り返し何度も発音し、覚えていました。フラッシュカードを使いながら、何度も何度も繰り返しました。飽きさせない工夫が随所にありました。まずはテンポのよさです。次から次へとカードを出しながら、答えられない場合はヒントをどんどん出していきます。そして、ポジションを変えます。立って、答えられたら座る。答えられない生徒がいたらまた全員立つ。全員が座るまで続けました。3つ目は問題を出す人を変える。はじめは英語担当教諭が、後からALTが行いました。前に立つ人が変わるだけで、新鮮な気持ちでまた取り組めました。生徒たちは50分間ずっと集中して取り組むことができました。
11月16日 全校保健体育
6時間目に全校保健がありました。テーマは「自分も相手も大切にするには」です。
始めに二者拓一のエンカウンターを行いました。「ねえ、どっちがいい?ジュースとアイス。」などのようにどちらかを選びます。異なるものを選んだ人がお互いの選んだ理由を聞きます。白か黒かだけでなく、はっきりしないあいまいな選択もあるんだよ、ということもSCから教えていただきました。
次にアサーティブコミュニケーションスキルについて学習しました。自分の伝えたいことを気持ちよく伝え、なおかつ相手の立場を尊重するように伝えるにはどうしたらよいかをグループで考え、発表しました。これからの生活の中で必ず生きてくる内容でした。
11月11日 2年生国内研3日目
最終日です。議員会館と国会議事堂の見学をしました。その後、皇居周りから東京駅まで歩いて行きました。銀杏並木がきれいでした。
11月9日 2年生国内研修1日目
東京へ向けて2年生が出発です。1日目は東京駅で写真を撮った後、国立競技場、オリンピックミュージアム、サンシャイン水族館へ行きました。
国立競技場では、VIPルームの見学をしたり、天然芝の管理について聞いたりしました。
オリンピックミュージアムでは、世界レベルのアスリートのすごさを実感しました。
サンシャイン水族館では、命のつながりを感じることができました。
11月10日 2年生国内研2日目
この日は班別研修です。二つの班に分かれて行動しました。一つの班は国立科学博物館と河童橋商店街のサンプルづくりをメインに1日動きました。もう一つの班は日本科学未来館とジョイポリスを中心に回りました。
夕方、浅草に集合後、浅草散策をしました。その後、スカイツリーを見学し、1日を終えました。