2024年2月の記事一覧
2月14日 福祉教室
福祉教室「手話を知ろう 使ってみよう」の授業です。社会福祉協議会の村松さんの紹介で新城の手話サークルの方3名をお招きしました。手話サークルの方のうち一人の方は、生まれた時から耳が聞こえない方でした。
耳が聞こえなくて不便なことは、まず安全の事、近づいてくる車の音などが聞こえなくて怖い思い間をすることがあるそうです。耳が聞こえなくて他にも不便なことはいろいろありますが、とても明るく元気に生活している様子が伝わってきました。
後半は、指文字や歌詞を手話で表現することをやりました。指文字は、自分の名前を一文字ずつやっていました。歌は「さんぽ」を3番まで、「ふるさと」を1番まで手話でやってみました。生徒たちはとても楽しそうでした。
最後に本日の感想を数名の生徒が述べました。一部を紹介します。
「楽しかったです。他の手話も覚えて話をしてみたいです。」
「手話は難しいと思っていたけど由来を知ると面白かったです。」
「気になる手話があったら調べてみたい。どこかで会えたら話がしてみたいです。」
生徒たちの壁が一つ、無くなった気がしました。
2月7日 1年国語
「文節どうしの関係」の学習でした。補助の関係では、「走って/いた」を例に挙げ、進めていました。動詞に足す関係が補助の関係というそうです。「走っている」と「走っていた」の違いも活発にやり取りしていました。
2月7日 2年体育
バスケットボールの授業でした。3対3から作戦通りにパスをつないでシュートできるかを何度も試していました。ワンパスかツーパスで、シュートするというものです。成功した時は笑顔、失敗した時はできた所とできなかった所を反省して次へつなげていました。
2月7日 3年英語
英語の質問に英語で答える学習でした。生徒は黒板に
1. He felt scary at the time.
2. Because he had no idea what he wanted to do with his life.
3. Because he loved the artistic posters he saw at college.
と書きました。全問正解でした。素晴らしかったです。
ALTが少しだけ直しました。1番のscaryをscaredに。これも素晴らしかったです。
2月1日 保健体育続き
生徒たちが最後に感想を述べました。一部を紹介します。
「私が生まれるまでの母親の状況が分かってよかった。胎盤の仕組みが分かった。これからのことをいろいろ聞けたので、いかしていきたいです。」
「母子手帳をじっくり見ると母が思っていたことが知れてよかった。身近なことでも知らないことが多かったので、知れてよかったです。」
「母子手帳に書かれている記録を読んで、母子手帳を大切にしたいと思いました。」
母子手帳を通じて、母親の思いに触れ、生徒たちはとてもやさしい気持ちになったようでした。