ブログ

2021年2月の記事一覧

10万アクセス達成しました!ご視聴ありがとうございます。

昨年6月から、このエデュマップという学校ウエブサイトにしたところ、オンライン授業やオンライン文化祭で宣伝されたこともあり、9か月で10万アクセスになりました。ありがとうございます。

(写真は10万アクセスとは関係ありません。予餞会の記念写真です。)

 

10万アクセスについて数学をしてみました。

当初の予想は3月末、10か月で10万でした。

※NHKの全国放送後、NHKのウエブに掲載されたとき、少し増えたようです。

そこで、1か月で1万アクセスと見積もりました。

 

1日あたりを計算します。1万÷30日で、約1日333アクセスです。

※実際、昨夜9時にカウンターは99966を示していましたが、今は100300と、300超えです。

 

実際に視聴されている人を考えてみます。生徒と保護者と職員で合計約60人です。

その人たち全員が一日2回見たとして、120アクセス。

333-120=200アクセス

つまり、毎日、生徒と保護者以外の方の利用が約200だと考えています。

 

よかったらアンケートにお答えください。(2問のみ)

0

北設サポーターから卒業記念品をいただきました

オンライン文化祭でもお世話になった後藤さんから、ご覧のように卒業記念品をいただきました。あわせていつものようにウイットに富んだ言葉を添えてありました。

SEIKOだそうです。

3年生は、「思いもよらなかった!」と、非常に喜んでいたそうです。

なお、送られてきた段ボールは桜などの縁起のよい切手が貼られていました。

住所がかかれた送り状とともにカラーコピーをして、「お礼はお礼状を書くか、志望校めざして努力することで変えるかどちらかで!」とメモを渡してあります。

0

卒業式会場の工夫

多くの中学校が卒業式の花形である合唱をあきらめる中、本校ではマスクをしながら行います。

大きな体育館を、これまでは半分で使っていた卒業式。今年は全面にして、横にして実施します。

在校生は2列になり、飛散防止のシールドを設置。

佐々木先生の私物も借用しつつ、音響も準備して、大きな会場に24名の合唱が響き渡る工夫をしています。

今年は「過疎」を強みにした卒業式となります。嬉しいことです。高校進学後に、「わが校」の自慢がたくさんできそうです。

 

0

卒業式予行、そして予餞会。

学校ウエブサイトも明日で10万アクセスになりそうです。

そして来週は卒業式という本日、卒業式予行と予餞会が行われました。

昨日も示したとおり、1・2年が心を込めて計画をし、進行をしました。

3年生は、一つ一つ、はきはきと答えていました。

全校生徒の成長、特に「自立」を感じたひと時でした。

3年生の何人かが、「卒業しても遊びにきます」と話していました。豊根中を愛していることがよく伝わりました。

0

月曜朝礼 ~保健安全委員会企画ゲーム~

今朝の月曜朝礼では、委員会企画のゲームが行われました。

学年対抗なので、人数の少ない学年には先生たちも入りました。

黒板にルールが書かれており、「まずこれを読んでください。」だけの指示がでました。

あとは動画をお楽しみください。

0

みたび、NHKの取材 ~1年ボランティア学習「桜丘高校」と~

関係の学年や生徒にはお伝えしましたが、本日もNHKの取材が入りました。

1年生が、桜丘高校のボランティアグループにオンラインで学習を申し込みました。

 桜丘高校は、以前から吹奏楽等で懇意にしていただいています。ここ数年は、桜丘高校に進学する生徒も増えています。本校卒業生も、教員としてお勤めの高校。

 平和教育やボランティア教育に熱心に取り組んでいるので、今日も卒業間近の3年生がわざわざ本校1年生のために、高校でのボランティアの様子を伝えてくださいました。

 とても勉強になりました。ありがとうございました。

 なお、豊根の中学生が毎朝、バス通学をしているという様子を取りたいということで、このご時勢のため、撮影スタッフはバス停のみで、中3生徒がNHKのカメラをもって、朝のバスの中の様子を撮影するということも行われました。

0

和食の給食

2月22日(月)

ごはん・牛乳・いわしの梅煮・ピーマンとエリンギの塩昆布炒め・そうめん汁・みかん(半分)

 いわしは骨まで柔らかくいただきました。

0

卒業式会場準備 ~在校生が一生懸命!~

今年は、感染症対策として、卒業式会場を全面,横にして実施することになりました。会場準備もとてもたいへんなのですが、生徒と先生とで、とても一生懸命会場準備に取り組んでいました

終った後、職員室で先生たちが、「良く頑張っていた」とほめていました。

0

卒業式の練習が始まりました

愛知県で一番小さな中学校だからこそ可能な、大きな空間での卒業式練習。

さらに、在校生は遮蔽板を立てます。マイクも使います。

このご時勢でこそ、過疎のありがたさを実感します。

 

3年生の真剣な表情とよい姿勢。気持ちよく卒業式を迎えられそうです。

0

春のような天気です

明日、土曜日はK先生の誕生日!おめでとうございます。

今日はごらんのように、春のような日差しがあふれた校舎になっています。(感染症対策のため、常時換気状態です)

 

1年生は、家庭科。ミシンを使って、服をリメイクしています。これはとても役立つ技術となります。将来古着屋さんを営めるぐらいの腕になれるかもしれません。

2年生や3年生は真剣な目で、理科や英語の授業を受けていました。(写真は2年英語)

今日は、校内のネット回線の工事です。これまでのケーブルは細いカテゴリーのLANケーブルでしたが、これからはねずみにかじられても大丈夫なほどの見た目もわかるほど太いカテゴリーのLANケーブルになります。これで、校内のネット環境は有線部分が最速になります。

0

ちくわの磯辺揚げは調理員さん手作り

昨日、2月18日(木)のメニューです。

ちくわの磯部揚げは、調理員さんの手作り。ころもをつけて、青海苔をまぶしたりなど、丁寧に作られているそうです。

さけフレークごはん・牛乳・小松菜としいたけいため・豚汁ともやしのスープ

 

0

はちみつマーガリンとくろロールパン

2月17日(水)

昨日は自宅でおいしい昼食を食べたのでしょうか。それとも村内で軽く食事をしたのでしょうか。

今日は水曜日、パンの日です。

めずらしく黒のパンと、はちみつマーガリンがでました。

おいしくいただきました。

ミートボールと野菜のトマト煮・愛知の大豆入りナゲット(ハート型)

 

0

美しい雪景色と美しい作品

何人か、豊根村以外の方々が訪問しました。

口々に、こんなに雪が降っているとは思わなかったと!

写真は朝の津川・大沢間の151号線です。

さて、お客様ですが、郡内の美術の先生たちです。本校の非常勤講師の荒岡先生の授業や豊根中の生徒の作品を見たくて、わざわざおこしいただきました。

写真は、校長室前の作品ケースの中の3年生の作品を、荒岡先生が解説しているところです。

美術の先生たちが、そのできばえにとても感心していました。

0

北設楽郡連携高校入試、桜咲く!


昨日、今日と1・2年生の学年末テストがありました。

 さらに、3年生は、北設楽郡連携4中学校のメインの進路先である、愛知県立田口高等学校連携入試と合格発表がありました。

 受験した本校生徒は、これまでA3横の横書きの用紙に連携教育の「学習のまとめ」を、何回も何回も書き直して臨みました。

 入試は、まずこの「学習のまとめ」の発表を約3分で行い、そのあと面接でした。

 「学習のまとめ」は、これまでの3年間の中学校生活の”成果の記録”と、高校入学後の夢の実現のための”設計図”あるいは”未来予想図”であると思います。

 本日の合格発表では見事桜が咲きました。おめでとうございました。

 いよいよ、残るは愛知県立高等学校の推薦・一般入試です。10人の3年生が一丸となって取り組むそうです。全員の桜がきっと咲くでしょう!楽しみです。

 

0

バレンタイン献立

2月12日(金)は、二日後を控え、バレンタイン献立でした。

カレーライス(フォーチュンハートにんじん入り)

牛乳

ささ身の粉チーズ焼き

ミニトマト

お米のガトーショコラ

皆さんのカレーにはハートのにんじんが入っていましたか。

よかったらアンケートにお答えください。(クリック)

↓↓↓ 生徒と教員のグーグルアカウントでしか、答えることができません。

ハートのにんじんアンケート!(1問アンケートです)

ラッキーにんじん.pdf(今日のチラシです)

0

豊根中学校のICT教育の様子がNHKのホームページで紹介されています

オンライン授業・オンライン文化祭を取材した、NHK名古屋の担当ディレクターから、豊根中学校の様子がNHKのホームページで紹介されているという情報をいただきました。

以下、引用です。

***************

日頃から大変お世話になっております。
NHK名古屋・制作部の浅野です。

(中略)

豊根中の取り組みをより丁寧にまとめた記事が下記のURLでアップされています。
こちらのサイトに移行してから、非常に閲覧回数が多いそうで全体の7位だそうです・・・!

https://www3.nhk.or.jp/news/special/education/manabitai/article.html?id=0066

引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
浅野

 

以下をクリックしてご覧ください。

【特集】「ICT先進村」が切りひらく 新しい学びの可能性

 

最後の部分に、担当の浅野ディレクターのコメントがあります。引用します。

この文化祭をきっかけに、映像制作の仕事に興味を持った生徒もいるそうです。新型コロナウイルスの影響を受けながらも、ICTを活用して新しい挑戦に踏み出したことが、子どもの将来の選択肢を広げることにもつながっています。この取材を通して、自分が “これまで通り” に執着していることに気づかされました。新しい生活様式を実践しようとしても、経験してきたことや身につけてきた基準をもとによしあしを判断しがちです。
一方、子どもたちは、コロナ禍という今までにない状況のもとで、最大限できることを考えて行動に移していました。豊根中学校のオンライン文化祭は、子どもたちだからこそつくれる “これからの学校と教育の姿” を提示してくれていると思いました。

 

0

体育はダンスに取り組んでいます

保護者のみなさんが中学生のころとは、教育カリキュラムもだいぶ様変わりしています。体育はダンスが入っています。今は多くの生徒が好きだったりするダンス。ヒップホップ系のダンスも教材になっています。

写真は2年がチームでダンスを考えているところです。

オンライン文化祭でも取り組んでいたので、さらにレベルの高いダンスが出来上がることでしょう。

0

豊根の冬の季節を感じる2つ

火曜日の今日は、3年生が入試プレテストに取り組んでいます。

昨日は、理科実験教室で賑やかな3階でしたが、今日は3年生の集中力を損なわないように、下級生も静かに過ごしているようです。

昨日、月曜日の朝は、運動場が白くなっていました。

毎年、村井忠市さんから豊根の旧正月を感じる餅花をいただいています。今年も、いただきました。

2階の廊下に飾っています。ありがとうございました。

0

れん根ハンバーグ・ジャンボぎょうざ

 

2月9日(火)

ごはん・牛乳・ジャンボぎょうざ・ゆでもやし・春雨と焼豚の中華和え・四宝湯

スープには愛知県産のキクラゲが入っていて、コリコリしておいしかったようです。

2月8日(月)

カミカミわかめごはん・牛乳・れん根ハンバーグのおろしがけ・ごぼうの和風マヨネーズ・くるまふすまし汁 

0

月曜朝礼、生徒会活動

生徒会役員が計画した活動が行われました。

「まず、全部の学年が入った5人組を作りましょう。」という司令に、即座に生徒たちは5人組を作りました。

次々と出される司令に、笑顔や歓声のうちに活動が進みました。

月曜日の朝から気分の良いスタートとなりました。

 

0

1・2年部活動新体制スタート!

弓道部

2年生1人のキャプテンと2名の1年生。全部で3人で頑張っています。これで団体戦も組めます。めざすは県大会出場!

卓球部

実力のある3年生が抜けた穴を、元気とやる気でカバーして取り組んでいます。7名の意気込みが、練習風景から伝わってきました。

剣道部

たった4名の1・2年男子ですが、大きな声が武道場に響いていました。土日と平日の一部は社会体育で抜ける部員もいますが、皆で協力して取り組んでいます。

0

3年補習スタート

3年生は、真剣!今日は社会でしたが、担当の教頭先生に意欲的に質問や意見をしていたようです。

0

本格中華料理と手作りゼリー

2月4日(木)

今日は調理員さんがたいへんだったのではと思わせるような手の込んだ給食でした。

ゼリーも手作り。濃厚なぶどうジュースと大きなぶどうの粒によるゼリーでした。

ごはん・牛乳・八宝菜・しゅうまい・ゆでもやし・手作りぶどうゼリー

0

年3回の情報モラル教室で、自宅へのタブレット持ち帰りもスムーズに

 本校でタブレットの自宅持ち帰りがスムーズに行われていることの大きな要因として、年間3回の「情報モラル教室」の実施があります。

 各学級の学級通信を通して紹介します。

<第1学年>その投稿、少し立ち止まって!

 19日(火)に情報モラル教室がありました。LINEの方を講師にお招きし、オンラインでの実施となりました。
 内容は、SNSへの投稿に関するものでした。SNSはたくさんの人が利用し、一つの投稿を不特定多数の人が閲覧します。結果、投稿者が思いもよらないことになる場合があるというリスクの話でした。
 「桃太郎が鬼退治のお供をSNSで募集したらどうなるか」など、現代版桃太郎を演じた1年生にとっては馴染みやすい話を題材に、リスクを考える活動から始まり、自分たちの身近にもありそうなリアルな事例まで考えました。活動を通して、茶化す人や心配する人など、いろいろな立場の人の視点で考えられるようになりました。生徒達は「ちょっとした情報を出すだけでトラブルになることがわかった」「いろいろな人がネットを使っていると知って、少し怖くなった」などの感想をもったようです。
 今後は誰もがより気軽に情報を発信できる時代がやってきます。生徒達には今回の学習を忘れず、様々なリスクを想像して適切な情報発信をしながら生活してほしいです。

<第2学年>情報モラル教室を行いました

 19日(火)に、LINE情報モラル教室を実施しました。ZOOMをつかって、講師の方とSNSの使い方について学びました。もし、桃太郎の話の中で、鬼退治についていった猿が「鬼を倒したぞ!俺らが最強だ!」とSNSに投稿したらどうなるかを考えました。みんなは、「鬼がかわいそう」「報酬ってお金?」などの様々な返信を考えていました。猿は、鬼を倒したことを伝えたかっただけですが、投稿を読んだ2年生の感じ方と大きく違っていました。

 思い込みで話が進んでしまうことが多いSNSでは、投稿する内容をよく考える必要があります。みなさんも、何か記事を投稿するとき、読んだ人がどんなことを感じるか、よく考えて、上手にSNSと付き合っていきましょう。 

<第3学年>LINE情報モラル教室がありました

 

 1月19日(火)の6時間目に、株式会社LINEによる情報モラル教室が開催されました。始めにSNSなどの危険性について、身近な話題を取り上げて説明をしていただきました。
 次に「リスク見える化シート」を活用して、SNSを投稿した時に起こりうる問題を、
①賛成する人の視点
②ふざけやすい人の視点
③信じやすい人の視点
④批判しやすい人の視点
 以上4つの視点で考えることができました。
 「SNSはいろんな人が見ている可能性があるので、相手の気持ちを考えて投稿した方がいい」と今回の情報モラル教室を通して生徒たちはポイントを再確認しました。SNSの危険性についての話を真剣に聞くことができていて素晴らしかったです。

 

NHKあさイチの記録「JCC㈱ブログより」  

 

0

放課後の自立について

 2月の11時下校のときには、豊根村役場敷地内、教育委員会施設「とよね文化広場」図書館で、自習ができるようになっています。(写真)

 自宅より、別の場所で学習をしたいという生徒はぜひ、活用してください。教育委員会のご好意で、ホームページでは17時15分までとなっていますが、延長もOK、暖房もしてくださるということです。

 へき地山間部の小中学校は、豊根村にかぎらず、遠距離通学の生徒が多く、一度自宅に戻ってから出直すということも一苦労です。

 自転車利用が難しいこともあって、近所の子たちとのふれあいが放課後にできなかったり、連絡を取り合って遊ぶにしても保護者の送迎が必要になったりしています。

 その点について、コミュニティ・スクール化によって、いくつか解消されています。課題もありますので、今後とも学校や豊根地域学校協働本部、教育委員会にご意見やご要望をいただければ幸いです。

<改善事項や課題>

  • 夜9時の帰宅以外は、おでかけ北設での移動が可能。(定期はフリーパス)
  • とよね文化広場や「志高寮」の施設開放。
  • 生徒の公共施設利用のマナー。
  • 昼食や夕食、水分補給のためのお弁当、飲料水。そのためのお小遣い等の貴重品所持について。
  • 生徒の利用や移動時の安全確保。困ったときの連絡手段。
0

鮭フライタルタルソース

2月3日(水)

レーズンロールパン・牛乳・鮭フライタルタルソース・ブロッコリー・コンソメスープ・フルーツヨーグルト

中学のカロリーは821カロリーです。タルタルソースの意味が献立表に掲載されています。(献立表のPDFデータは、本サイトの「学校だより」にアップしました。

部活動や課外の補習に熱心に取り組んでいる中学生は、お腹がすくことと思います。しっかり食べてほしいです。

0

2月になり3年は進路に向けて頑張っています

今日は3年男子生徒の誕生日!おめでとうございます。

3年生は、自宅から中高一貫校に通うのか、親元を離れて自分の進路をより実現してくれる高校に通うのかどちらかの選択となります。

授業後、3年教室や被服室、図書室にわかれて、3年生は学習をしたり面接練習をしたりしていました。

1月までは、4時下校だったので、2月の1か月が勝負!昨年度より、密度の濃い指導を行っています。

 

0

ポロシャツを制服にします

すでに保護者の皆さまにはご案内しています。先日の新入生説明会でもお伝えしました。

ごらんのようなポロシャツを、夏服として、また体操服として、学校指定とします。

最大の理由は夏場の熱中症対策です。生徒と保護者と教員とで、生徒の暮らしやすい学校生活を工夫していきたいと思います。

 

 

0

教頭先生自作「社会小テスト」

 本校は現在、45分授業で運用していますが、不足分の5分については、グーグルクラスルームを活用し、自宅での予習や復習を行うことで対応しています。

 以下は、3年社会を担当している教頭先生が、ほぼ毎時間、授業の復習として生徒に出している問題です。

(解答する場合は回答者のメールアドレスを添付することになっています。)

生産と労働

※普段はもっと簡単に作っていますが、これで定期テストもないため、1時間以上かけた力作です。

0

豊根中の正面玄関の書は長谷川悟石氏(津具七賢人)

乾燥によって破れてしまった、正面玄関の書ですが、郡内の校長先生(本校と津具中勤務経験有)から貴重な情報をいただきました。まず、見出しの通りで間違いないと思われます。

津具商工会ブログより(クリック)

悟石書 と読める

 

前回ブログ

https://member-toyone-jh.edumap.jp/blogs/blog_entries/view/11/dc0596c6e15a0c1a473cc0006b643a73?frame_id=41

 

 

 

0

イカスティックとうの花煮

2月1日(月)

2月になりました。生徒も17時半の下校になります。1・2年生は部活動に、3年生は補習や面接練習に取り組みます。体や頭をたくさん使うので、またたくさんのカロリーが必要になってきますね!

ごはん・牛乳・いかスティック・キャベツ・うの花煮・豚汁(872kcal)

0

進路学習

土曜日は1年の男子生徒の誕生日でした!おめでとうございます。

さて、3年生が次々と桜の花を咲かせています。

そんな中、来年、再来年に迫った1・2年生徒も進路学習を行いました。

 

 

0

2月1日 校長講話

 本日の話は、高校に進学したときを想定して、「豊根村や豊根中学校の自慢をすると新しい友達に興味をもってもらえる」という話でした。画面をクリックするか、URLをクリックするかしてご覧ください。

 

 

https://docs.google.com/presentation/d/1IYXMwbYC38eQgWiJgvmPkGnVeboEqB4iTxFYmDunEy0/edit?usp=sharing

0