ブログ

カテゴリ:2年生

2年学級通信より「人権標語」

 毎年この時期は、人権について考えます。人権とは、「すべての人々が生命と自由を確保し、それぞれの幸福を追求する権利」です。いじめはしてはいけない、相手が傷つくことはしてはいけないということは、みなさんもよく分かっています。
 今年は「障がいのある人と人権」という、だれもが住みよい社会にするにはどうすればよいか考えるDVDを見ました。また、「地球人でええやんか。」という外国人の親をもつ生徒の作文を聞いてもらいました。日頃から感じていることや、DVD・作文から感じたことを基に次のような標語が出てきました。

・思いやり みんなの笑顔 大切に
・笑顔の輪 つなげてみせる その勇気
・みんな違ってみんないい それがあなたの“個性”です
・つくろうよ 明るい未来と 明るい人生
・笑顔の輪 きみの勇気で 広がって
・助け合い 声をかけるのさ 未来のために
・個性こそ 人が成り立ち 必需品
・ともだちが となりにいれば だいじょうV(ブイ)

 友達や周りの人を大切にしたい、助け合っていきたいという思い、そして、個性を尊重し認め合っていきたいという思いが伝わってきます。どれも大切な思いです。この思いを忘れず、2年生全員認め合って、尊重しあって学校生活を送っていきましょう。(2年担任)

0

1年・2年 道徳「人権について」

 

2年は「障がいのある人と人権」という障がい者差別のビデオを視聴しました。

1年はいじめの問題と東日本大震災時のことについてのDVD「わたしたちの声 3人の物語」を見ました。

各学年とも、人権について学んだあと、「人権標語」を真剣に考えました。

 

0

地域おこし協力隊の方から「2年社会」

2年社会の地理では、豊根村について勉強をしています。今日は、地域おこし協力隊の方からお話をいただきました。

豊根のために、村外から移住して活躍している方のお話を、生徒は真剣に聞いていました。

0

2年社会 中部地方の観光地 ~豊根村の観光を盛り上げるために~

 2年社会は、中部地方の学習をしています。豊根村の観光客を増やすために、まず、中部地方の観光地を一通り探していました。

 もし、来年度も東京への国内研修が無理だった場合の、他の候補地も見つかったのではないでしょうか。

生徒が探してきた観光地を、電子黒板に映す先生

たくさん質問や意見が飛び交っていました。

ちなみに今夜の課題は、すでにグーグルクラスルーム2年社会に出されています。

「愛知の農産物を調べてくる。発表できるようにメモしてくるといいかも。」

 メモは、タブレットの「ドキュメント」などに貼り付けてきてもよいかと思います。

0

1年数学 ~関数~

 動画も撮りましたが、グーグルクラスルームのほうに保存しました。今日、休んだ生徒が見られるためです。もちろん、他の子も復習のために、ぜひご覧ください。

 1年生はとても楽しい雰囲気で授業を受けています。というより、授業にすすんで参加しています。

 学校を休んだ生徒には、友達が黒板などを写真に撮って送ってあげるといいのかもしれません。日直さんのお仕事にしたらどうでしょうか。

0

2年道徳 友達の相談にのるスキル

2年道徳では熱心な意見交換がされていました。

「友達の相談にのるスキル」です。

この授業をとおして、さらに同級生や下級生の相談に上手にのることができるようになりそうです。

頼りになる2年生!

0

努力の成果があらわれた期末テスト 2年学級通信「猪突猛進」

 24日(月)~26日(水)は、期末テストでした。みんなのテストにかける思いが、前回のテストに増して、高まっているのを感じました。テスト期間中に、家庭からタブレットのメールを使って、先生に質問をしてきた生徒がいました。分からないところを、すぐに聞き解決しようとする姿が素晴らしいです。

 テストの結果が返ってきて、「30点も上がった!」という生徒や、「もっと点数がとれたんだけどな。」、と悔しさをにじませていた生徒もいました。どちらの子も努力をしてきたからこそ、嬉しい思いや、悔しい思いが出てきたと思います。

 学校が再開し、短い夏休みをはさんで3か月たちました。未来塾の開始や家庭でタブレットを使うようになり、勉強に前向きに取り組んでいると強く感じました。

 2年生みんなが「猪突望進」で勉強に取り組めています。2学期は運動会と豊煌祭とイベントが多くあります。勉強と行事と、どちらも楽しく、目標に向かって突き進んでいきましょう!(鈴木)

0

2年国語

皆、友達の発言を聞きながら一生懸命ノートに記録しています。

先生が、友達の発言を聞き取って板書するところです。

 

この日、2年生Kさんの誕生日でした!おめでとうございます!

 

0

家庭でもテスト勉強を頑張っています。

先週から、タブレットを家庭に持って帰っています。

生徒は個別のメールアドレスを持ち、学校や各教師に個別でメールを送ることが出来るようになっています。

 

今日は、夕方、2年の生徒が、「明日のテストで分からないことがある。」と、メールが送られてきました。

分からないところをその日のうちに解決しようとする姿が素晴らしいと思いました。

 

タブレットとうまく付き合って、勉強も学校生活も、より楽しいものにしていってください。

0