カテゴリ:今日の出来事
子どものために文化芸術教室「能楽」
9月30日、音楽の授業で、能楽協会による能楽教室が開かれました。
- 能楽(能・狂言)についての解説と上演演目のお話
- 狂言「棒縛」上演(25分程度)
- 狂言の一場面を体験
- 能の謡体験
- 能面・能装束の紹介
- 能の楽器等の説明
- 能「羽衣」一部上演(15分程度)
- 質問コーナー
東京からみえた観世さんの、能や狂言の歴史の説明、能面、特に般若の面の説明(動画)など、たいへん勉強になりました。
狂言については、お弟子さんによる、喜怒哀楽の表現の実践も行いました。
第1幕、狂言「棒縛」では、太郎冠者、次郎冠者による、主人のお酒をこっそり飲む演技に、会場が笑いに包まれました。
第2幕、能では、楽器の説明のあと、羽衣の最後の一場面を演じてくれました。
終わりに、生徒の積極的な質問や、記念写真でとても価値の高い教室になりました。
9月21日 本日は、お弁当の日です。
本日は、お弁当の日になります。
黙食に継続して取り組んでいます。楽しい食事にするために、各学級では、音楽を流してます。
みんなで楽しくワイワイ食べられる日が1日でも早く来ることを祈っています。
全校で計測ができました。全員元気です。
全校生徒20名、全員元気です。
計測を皆で行いました。
担任や副担任の先生たちも、気を付けつつ、応援しました。
コロナ禍でも、部活動ができています。過疎の強みです。
北設楽郡サポーター後藤氏から運動会の景品のプレゼント!
本日、ごらんのようなパッケージが届きました。
丁寧に小分けして、生徒全員分のノートセットが入っていました。
中には、お手紙。ノートのパッケージには、一人ひとりにメッセージ。
いつもありがとうございます。
(縦読みシリーズ、わかりましたか?)
9月6日 朝礼 校長先生の話「YouTubeを学習利用しよう」
日本の中高生は、世界の中で、情報端末でゲームや学習以外の動画を見ている時間がダントツに多い。
このままだと、勉強できないまま大人になってしまって心配。
豊根中では、YouTubeで学習することをすすめている。
<サイトの見つけ方>
YouTubeのサイトを開く。
中1 数学
というように、単語で入力する。間を空白(スペース)
×中1の数学
3つぐらい入れてよい。
中2 数学 方程式
そうすると、授業を教える専門家の配信がみられる。
<校長がお話の中で紹介したサイト>
2学期始業式「校長式辞」
- 濃厚接触に注意
- 沖縄研修は3月まで延長
- 文化祭は皆を幸せに!
- 学校以外の時間で学習や作業を!
- 努力しなかったことを後悔しない2学期に!
- 皆が幸せになるような生徒心得を!
2学期式校長式辞でのポイントです。
あいちシェイクアウト訓練実施
田口高校体験入学に2年生から参加
先日、コロナ禍の中、田口高校の体験入学が行われました。
一番残念だったのは、高校生の発表や交流がなかったことです。(コロナ禍で中止)
それでも、生徒の代わりにそれぞれの担当の先生がわかりやすく説明してくださいました。
- ダム建設で常駐している国土交通省の担当とタイアップした活動を行っている。
- 普通科は「学びたいというやる気を育てる科。」田口高校では、入学したときから、進路の補習をスタートしている。(中高一貫なのでスタートが速い)
- 林業科は「働くというスキルを育てる科。」森林科学コースと、地域文化コースに2年生から分かれる。
- 森林科学コースは、「山の魅力を知る」コース。山を守る。山を育てることのプロになる。現在、外国の木材の輸入がウッドショックで減っているため、日本の木材の価格が以前より3倍以上値上がりしている。林業に携わる人が北設に少ない。一人でも多く、森林の専門家を育てたい。
- 地域文化コースでは、安らぎある地域文化を身につける。保育や福祉など。
晴れていても危険です!
大雨警報継続中のため、駅伝部も中止となりました。晴れてきていますが、大変危険ですので、川の増水を確認しにいったり、がけ崩れの恐れのある付近で活動したりするのは絶対にやめましょう。
かわりに学校付近の昨日夕方の様子をご覧ください。
本日も駅伝部は中止です
過去に、大雨警報の登下校中に、全国のどこかの学校で児童生徒が事故にあったことから、北設楽郡の多くの学校では大雨警報でも部活動中止となります。今日の駅伝部の中止もまずはそこが大きな理由なので、中止になったからといって、友達と遊びに出かけるのは非常に危険なのでやめましょう。
グーグルclassroomで、自宅でできる「足が速くなる方法」の動画を紹介しました。ぜひ、参考にしてください。
<ICT教育情報>
今や、動画を作成する仕事のYouTuberだけでなく、優良YouTubeを見せたい順番に見つけて並べる仕事もお金になるそうです。それをまねしてみました。
豊根中の生徒が自宅でiPadを自由に使っている理由は、「iPadを使って勉強をしたり、生活を豊かにするため」です。積極的に、自宅でのiPadの活用を、こうして提案しています。