カテゴリ:今日の出来事

全校体育で「ソフトボール」

3年生が修学旅行から帰ってきた11月16日火曜日、全校体育でソフトボールを楽しみました。

たくさん写真もありますので、心の健康教室の写真とあわせて、クラウドを公開します。

なお、保護者会では3年体育でソフトボールの親子対決があります。ぜひ、多くの保護者のご参加をお願いします。中学生との勝負を楽しみにしてください!

0

カウンセラーさんの「心の健康教育」がありました

生徒や保護者からの信頼の厚い宮原カウンセラーによる「心の健康教育」がありました。

前々から、カウンセリングについての知識があったほうが、生徒も気兼ねなくカウンセリングを受けることができるため、ぜひとも実施したいと計画していて、やっと実現しました。

感情とは、ネガティブ感情とは。

できごとの受け止め方によって生まれる感情が変わること。

常に物事のいろいろな面をみて、やわらかい考え方ができるようになること。

こんなことを学びました。

0

長旅のエンディングは感動のドラマでした

3日間、安全運転をしてくださった浜松バスの運転手さんからお褒めの言葉をいただきました。

人狼ゲームで盛り上がったあと、銀橋から感動のフィナーレがまっていました。

さらに校門では、保護者のお迎え!

これで、生徒の涙腺は緩んでしまいました。ありがとうございました。

 

0

小中合同運動会予行がひらかれました

村民運動会が中止になり、小中合同運動会として、延期延期の末にいよいよ実施できることになりました。

この時期、やっと熱中症の心配が少なくなったのは幸いですが、雨が心配な状況になってきました。

17日(日)が晴れになることを祈るばかりです。

 予行練習では、中学生の立派で自信に満ちた態度が光りました。駅伝部の成果だと思います。

100M走アップも演技の一つ

アップの合間に、小学生の応援もしました

0

北設楽郡サポーター後藤さんからお祝い

後藤裕道さんから、駅伝混成準優勝のお祝いが届きました。まだまだ、熱中症の心配が続く毎日。ありがたいです。

コメントを添えます。ありがとうございました。

 

「貴校ブログ『駅伝大会の感想 これからの活動に生かしたいこと』どれも、経験、体験したからこその素敵なコメントばかりでした。個人的には、<女子チーム・個人レース>4件目、走り終わった人をみんなで迎えに行ったときに・・・が印象的な意見でした。体験、経験から次の事や分野の違うことにつなげられる、これがスポーツの本当の意味だと思います。」

 

 

0

後期生徒会認証・校長先生の話

先日の意見交換会にて4名の後期生徒会役員が選出されました。

生徒会長 2年 金指さん

副会長  2年 依田さん

書 記  2年 塚本さん

会 計  1年 板谷さん

 

生徒会スローガンもこの場で発表されました。

「革命」

です。

生徒心得改正にチャレンジすることが大きな理由であるようです。

 

校長の話

 校長からは、「だれかのためのほうががんばれる」という話がありました。

駅伝選手や個人レース参加者は豊根中の皆のために!

駅伝の応援の人は、選手のために!

生徒心得改正は後輩や小学生のために!

小中合同運動会は小学生のために!

豊煌祭(文化祭)や職場体験は豊根村民のために!

 

自分のために頑張るより、人のためにがんばるほうががんばれるのではという提案でした。

 

最後に、受験もそうではないかという話もありました。

自分のためでなく

家族のために、豊根村のために、世界平和のために。

人のためにならがんばれる。

それに、

人のためにがんばることは、結局自分に返ってくる。

そんな話でした。

0

子どものために文化芸術教室「能楽」

9月30日、音楽の授業で、能楽協会による能楽教室が開かれました。

  1. 能楽(能・狂言)についての解説と上演演目のお話
  2. 狂言「棒縛」上演(25分程度)
  3. 狂言の一場面を体験
  4. 能の謡体験
  5. 能面・能装束の紹介
  6. 能の楽器等の説明
  7. 能「羽衣」一部上演(15分程度)
  8. 質問コーナー

 東京からみえた観世さんの、能や狂言の歴史の説明、能面、特に般若の面の説明(動画)など、たいへん勉強になりました。

 狂言については、お弟子さんによる、喜怒哀楽の表現の実践も行いました。

 第1幕、狂言「棒縛」では、太郎冠者、次郎冠者による、主人のお酒をこっそり飲む演技に、会場が笑いに包まれました。

 第2幕、能では、楽器の説明のあと、羽衣の最後の一場面を演じてくれました。

 終わりに、生徒の積極的な質問や、記念写真でとても価値の高い教室になりました。

0

9月21日 本日は、お弁当の日です。

本日は、お弁当の日になります。

 

黙食に継続して取り組んでいます。楽しい食事にするために、各学級では、音楽を流してます。

みんなで楽しくワイワイ食べられる日が1日でも早く来ることを祈っています。

 

0

北設楽郡サポーター後藤氏から運動会の景品のプレゼント!

本日、ごらんのようなパッケージが届きました。

丁寧に小分けして、生徒全員分のノートセットが入っていました。

中には、お手紙。ノートのパッケージには、一人ひとりにメッセージ。

いつもありがとうございます。

(縦読みシリーズ、わかりましたか?)

0

9月6日 朝礼 校長先生の話「YouTubeを学習利用しよう」

日本の中高生は、世界の中で、情報端末でゲームや学習以外の動画を見ている時間がダントツに多い。

このままだと、勉強できないまま大人になってしまって心配。

豊根中では、YouTubeで学習することをすすめている。

 

<サイトの見つけ方>

YouTubeのサイトを開く。

中1 数学 

というように、単語で入力する。間を空白(スペース)

×中1の数学

3つぐらい入れてよい。

中2 数学 方程式

そうすると、授業を教える専門家の配信がみられる。

 

<校長がお話の中で紹介したサイト>

中1数学

YouTube生配信

YouTube生配信2

エンコード

オンライン文化祭

アバター

平凡な大学生のPR動画

 

ETEM MINI 豊根中学校説明動画

 

0

2学期始業式「校長式辞」

  1. 濃厚接触に注意
  2. 沖縄研修は3月まで延長
  3. 文化祭は皆を幸せに!
  4. 学校以外の時間で学習や作業を!
  5. 努力しなかったことを後悔しない2学期に!
  6. 皆が幸せになるような生徒心得を!

2学期式校長式辞でのポイントです。

 

0

田口高校体験入学に2年生から参加

先日、コロナ禍の中、田口高校の体験入学が行われました。

一番残念だったのは、高校生の発表や交流がなかったことです。(コロナ禍で中止)

それでも、生徒の代わりにそれぞれの担当の先生がわかりやすく説明してくださいました。

  • ダム建設で常駐している国土交通省の担当とタイアップした活動を行っている。
  • 普通科は「学びたいというやる気を育てる科。」田口高校では、入学したときから、進路の補習をスタートしている。(中高一貫なのでスタートが速い)
  • 林業科は「働くというスキルを育てる科。」森林科学コースと、地域文化コースに2年生から分かれる。
  • 森林科学コースは、「山の魅力を知る」コース。山を守る。山を育てることのプロになる。現在、外国の木材の輸入がウッドショックで減っているため、日本の木材の価格が以前より3倍以上値上がりしている。林業に携わる人が北設に少ない。一人でも多く、森林の専門家を育てたい。
  • 地域文化コースでは、安らぎある地域文化を身につける。保育や福祉など。

0

晴れていても危険です!

大雨警報継続中のため、駅伝部も中止となりました。晴れてきていますが、大変危険ですので、川の増水を確認しにいったり、がけ崩れの恐れのある付近で活動したりするのは絶対にやめましょう。

かわりに学校付近の昨日夕方の様子をご覧ください。

0

本日も駅伝部は中止です

過去に、大雨警報の登下校中に、全国のどこかの学校で児童生徒が事故にあったことから、北設楽郡の多くの学校では大雨警報でも部活動中止となります。今日の駅伝部の中止もまずはそこが大きな理由なので、中止になったからといって、友達と遊びに出かけるのは非常に危険なのでやめましょう。

グーグルclassroomで、自宅でできる「足が速くなる方法」の動画を紹介しました。ぜひ、参考にしてください。

<ICT教育情報>

今や、動画を作成する仕事のYouTuberだけでなく、優良YouTubeを見せたい順番に見つけて並べる仕事もお金になるそうです。それをまねしてみました。

豊根中の生徒が自宅でiPadを自由に使っている理由は、「iPadを使って勉強をしたり、生活を豊かにするため」です。積極的に、自宅でのiPadの活用を、こうして提案しています。

0

ゲリラ豪雨の後の虹

梅雨明けしたものの、毎日のようにゲリラ豪雨。

8月3日本日も、午後3時ごろ、豊根村にゲリラ豪雨。

勤務している職員から、雨上がりの虹の写真が、送られてきました。

0

防犯教室感想

 1学期の終わりに、地元の駐在さんにしていただいた防犯教室の感想です。とても参考になります。

 

 

  • 犯人に腕をつかまれたときの対処法を知った。こんなに簡単にできるんだなと思った。
  • 不審者が追いかけたくなくなる距離が20mということを初めて知った。「はじみつじまん」で、不審者の特徴を覚えておきたい。連れて行かれそうになったら、冷静になって、ロケットダッシュなどの方法をできるようにしたい。
  • 「豊根はそんなんないし~」と思っていたけれど、実際、豊根でもあったし、お出かけに行くときも危険だとわかった。友達や家族にも伝えたい。
  • 今後、少なからず都会へ住んだりするので、もしものことがあっても、逃げたり倒したりして被害にあわないようにしたい。
  • 車が止まって声をかけられたりしたら、進む方じゃないほうに逃げればいいとわかった。確かにと思った。
  • 近隣でも起こっていることがわかった。もしおこったときも、冷静に対応したい。
  • 腕をつかまれたときの払い方や、後ろから抱きつかれたときの逃げ方がわかった。
  • 豊根では気が緩んでしまって、なかなか意識できなさそうだから、日頃から周りを警戒するクセをつけておくことが大切だと感じた。自分の身は自分で守るようにしたい。
  • 念のための逃げる方法も教えてもらって、これで怖いものなし。ありがとうございました。
0

新城市消防署 豊根分遣所 署員による、救命救急講習

 6月22日は、消防署の方をお迎えして、救命救急講習を行いました。

 毎年、この時期に講習を受けていることもあり、生徒たちは、心臓マッサージを堂々と行っていました。

 講習の最後には、質問タイムがありました。生徒からは「どうして消防士になったのか。」「どんな勤務をしているのか。」「消防士になって怖かったこと。」などなど、様々な質問が出てきていました。

 もし、万が一の場合は、ぜひ今日習ったことを使って1人でも多くの命を救うことでしょう。

0

2年技術 動画をクラウドに載せる学習

2年技術では、エネルギーについて学習していますが、発展の時間を少しつかって、3年生と同じく動画をクラウドに載せる練習をしました。

2年生はシュールな作品ばかりです!

一部、制限をかけて非公開になっているものもあります。お許しください。

 

0

期末テストが始まりました

本校では、5教科の期末テストを実施しています。テスト期間は部活動もないので、テスト勉強もたくさんできます。

今日は1日目。テスト勉強もしっかりやったようです。課題もきちんと出していて、先生たちも生徒の努力に満足しているようでした。

月曜日1時間目の様子です。

0

プール清掃写真集!

抜粋です。グーグルフォトのリンクは、保護者と生徒にメールします。

「最初はこんなに汚かった。おたまじゃくしもうようよ。」

真剣な顔と笑顔が入り混じって、清掃を楽しんでいます。

モリアオガエル救出作戦も決行!天然記念物?なので、排水溝のふたをねじで開けて助けてあげる生徒も。

水が抜けなかったので、仕上げはこの先生たち!

 

 

 

0

プール清掃の記念写真

20名の少ない生徒と少ない先生とで、プールを磨き上げました。水が引くのが長引いたため、部活動中に3人の先生が仕上げをしました。翌日、全員で記念の写真を撮りました。

(この時の写真やランニングの写真をグーグルフォトに保存しました。リンクは保護者と生徒にメールします。)

後ろに怪しい人影!

担任の先生も入って!

 

0

金曜日朝は、全員参加のランニング!

 一人、前日の体育で頑張りすぎて見学していた生徒がいましたが、その生徒も含めて、20名全員が朝のグラウンドを駆け巡りました。

 この日は、まだ日差しが弱かったのでよかったですが、これからは帽子は必須!先生も生徒も帽子を忘れないようにしてください。防災時にヘルメットをかぶるのといっしょで、炎天下は必ず帽子着用を!

 

0

熱中症に注意!

体育の授業や部活動で体の調子を崩す生徒が出てきました。

学校でも涼しい環境の工夫や練習量の制限など、最大限の配慮をしています。

6月はいつもけがや病気の多い時期。さらに最近の気温上昇により熱中症の危険もでてきました。

命を守るために(決して大げさでなく)次の点をお願いします。

  1. 早寝早起きをする
  2. 十分な食事を確保する(塩分等も)
  3. 多めにお茶をもってくる(水筒を2つ以上持ってきたり、凍らせたペットボトルももってきたり)

☆特に、寮生活があったころは、家庭からお茶を持ってこられないということで、給湯器がありましたが、昨年から撤去しました。毎日、お茶の準備等たいへんですが、よろしくお願いします。

☆なお、寮にあった冷蔵庫を2階集会室に設置してあります。未来塾参加者の軽食を保存するためですが、自分の水筒も保存できるよう、委員会で計画してくれています。

 

 

本校卒業生で、茶臼山高原で勤務している石田文崇さんが、一番ピークのころの芝桜の写真を提供してくださいました。涼しい気持ちになってください!

0

スマートウオッチもICT教育です

朝礼では、校長より、スマートウォッチのアプリの連絡がありました。

  1. iPadにアプリが入った。接続が難しい。接続したい場合、相談にのってください。
  2. せっかくよいものなので、学校で使わない人はうちで使ってよい。卒業のときに返してください。
  3. アプリをつなげると、走ったところの距離とか地図がでる。iPadやパソコンだけでなく、こういう機器を使うこともICT教育です。

3年生は実力テスト前でしたが、お話に集中していました。

 

時間短縮のために、お話は省略しました。ブログで補足します。

  1. 壁紙も自由に変えてよい。無料。むしろ変えたほうが、友達との違いがわかる。
  2. 壊すことはよっぽどないが、どこかに忘れて失くす可能性はある。そのときは後藤さんにお詫びの手紙を。
  3. うちで使う人は、充電ケーブルや箱も持ちかえってよい。充電器はうちのものを使おう。
0

朝礼 青木先生のお話 〜トイレットペーパー購入問題〜

今日の朝礼は、お話する先生がお休み立ったため、急きょ先週お話した青木先生が結果を報告したいということで臨時のお話がありました。

生徒へのグーグルフォームアンケートを受けて、購入するトイレットペーパーは、環境に優しく、価格の低めのものを買うそうです。

・グーグルフォームでは、トイレットペーパーがトイレットペーペーになっていたそうで、親切な生徒が教えてくれたそうです。

・お話の後、以下のような掲示物を青木先生が作成しました。

朝礼では言い忘れたということですが、今後状況をみて、さらに条件の良いものがあれば、購入するトイレットペーパーを変更するのでご了承くださいとのことです。

0

体力テストが間近です。

 GWが空けると、体力テストを行う時期に入ります。

 昨年は、新型コロナウイルス感染症による休校のため、実施できませんでした。1年ぶりの体力テストになります。

 体育では、陸上競技の一環として、50m走や、立ち幅跳びを行っています。担任も混じって、競い合って走っていました。

 愛知県では、総合評価で、Aだと体力章というカードが支給されます。高校入試の推薦条件に設定してある高校もありますので、体力に自信のある生徒は全力でチャレンジしてください。

 また、そうでなくとも、自分の得点を覚えておくことで去年や来年と比較でき、体力の伸びを確認することができます。自分の得意な種目は何かを確認して、部活や日々の生活に生かすこともできます。

<数学の鈴木先生から>

 体育担当の鵜飼先生から、ボール投げのコートの描き方を教えてもらいました。三角定規や分度器を使わずにラインが引けることを教えてもらいました。どうすれば引けるのでしょうか。以下の問いを考えてみてください。

問題:ボール投げの、横のファールラインは円の中心から30度ひらいて線を引いていきます。この30度は、投げるときに入るサークルと巻尺(目盛り入り)さえあれば、正確に30度をとることができるそうです。体育の先生は、分度器を使わずに。いったいどのように30度をとって、横のファールラインを引いたのでしょう。(1年生の数学の範囲になります。)

 わかった1年生徒はここまで→ 1年数学クラスルーム

  

0

朝礼「青木事務長」トイレットペーパーの相談

今日の朝礼は、一風変わった提案型のお話でした。

これからの学校教育と社会に必要な課題解決型の提案です。

2種類のトイレットペーパーのどちらを豊根中では採用すべきか、グーグルクラスルームで問うというお話でした。2枚重ね、芯あり、60m、ビニール袋6個入り。価格は安い。それに対して、1枚、芯なし、170m段ボール箱入り、価格は高い。

ビニール袋はマイクロプラスチックの環境問題も考慮したいとのこと。

生徒の投票を参考に決めるそうです。

ぜひ、生徒の皆さんは自分の課題としてとらえて、投票をお願いします。大切なのは、どちらのペーパーを採用するかということより、どのように考えるかということですので、皆が気づかないような考えも大歓迎。真剣に考えてみてください。

0

一週間の終わりの金曜日

木曜日は部活動がないため、生徒は金曜日の部活動をたいへん楽しみにしています。

朝、ランニングをしているのですが、夕方は弓道部も運動場を走っていました。

ランニングを終えて戻ってくる弓道部(剣道部はすでに終えてブランコ遊び)

一週間お疲れさまでした。笑顔で自宅に帰れそうです。

 

0

全学年 進路を考えよう

1時間目は、進路適性検査を全学年で行いました。

今後の進路に向けて、自分はどの進路が向いているのか、自分たちで客観的に見れるように、毎年この時期に行っています。

この検査を元に、今後の進路について考えていきます。

どんな結果が返ってくるか、楽しみです。

0

1時間目は全学年とも道徳でした

2年生は防犯カメラの話題からスタートしていました。「住みよい社会に」というテーマです。

3年生は「埴生の宿」という題材でした。副担任の先生が指導していました。後ろで担任の先生が見守っていました。前日、夜遅くまで計画を練って、授業が終ってからも、担任と副担任とで振り返りをしていました。

1年生は新幹線の車内掃除の動画を見てました。とても真剣な眼差しです。

従業員の方々の仕事に対する誇りを感じました。

 ※学校から支給されたiPadで動画を撮影し、豊根中学校のグーグル個人アカウントで動画をアップしています。

 

0

5月1日よりスタート!

5月1日からスタートすることが2つあります。

<とよね健康マイレージ>

昨年度の豊根中生徒の取り組みは大変充実していました。ぜひ、景品目当てだけでなく、心と体の健康のために、友達同士、家族とともに声を掛け合って取り組みたいものです。

<さわやかエコスタイルキャンペーン>

 官公庁を中心に、今年も明日から軽装、ノーネクタイになります。豊根中の先生たちは、生徒と同じポロシャツを着用する先生が増えることになるかと思います。

 ご了承ください。

 これに伴って、6月10月が普通だった衣替えについても、昨年度から柔軟に対応しています。

 

生徒の皆さんへ

SDGsにも関係あります。なぜでしょう?

ヒント その1

  春夏秋冬という季節の区切りがあるのが日本でしたが、最近は、夏か冬しか無くなってきた、と言われています。

ヒント その2

  服装で暑さ寒さ対策をすることによって、どんなメリットが生じるでしょうか。

0

健康マイレージ スタート!

 本校では、生徒が自立して健康習慣が確立できるように、豊根村の「健康マイレージ」事業を利用しています。

 今日は、集会室に集まって、養護教諭から健康マイレージの意義を聞き、日々の健康目標を決めました。

 4月に書いた生活習慣アンケートをもとに、よりよく日々の生活を送るにはどうすれば良いか考え、目標を立てました。

 この目標を100回達成できると、豊根村から豪華プレゼントももらえます。

 健康マイレージを達成できたときに、より健康な体が手に入っていると良いですね。

 

0

歯科検診について

本日、歯科検診がありました。

正式には、「歯と口腔の検査」といいます。

山富歯科医院の依田先生が学校歯科医です。

次のようなご指導をいただきました。参考にしていただけると幸いです。

ぜひ、健康委員会の活動にも位置づけてみてください。

<ご指導>

  • 虫歯になりかけ、歯磨き不足の生徒がいた。
  • 歯磨きの方法として、重曹をつかった歯磨きが注目を浴びている。
  • 食後すぐの歯磨きでなく、30分後の歯磨きのほうが効果がある。

 

山富歯科医院(クリック)

写真は4月13日の心電図・採血・尿検査の様子

0

避難訓練、真剣に、迅速に!

地震のあと、調理室から出火という想定で、避難訓練を行いました。保育園、小学校と合同で行いました。本部長の小学校校長先生から、「真剣に取り組めたか」という問いに対してきちんと応えられる取り組みができました。

あってはならないことですが、いざというときは、お兄さん、お姉さんとして、小学生や保育園児の避難誘導も対応できるかと思います。

0

令和3年度離任式「写真と動画」 ~3人の先生方お世話になりました~

午後、離任式が行われました。

杉野教頭先生

・3年生は寮で1年一緒だった。自分たちで自立した生活ができてすごいなあと思った。津具小ではやぎを飼育したりして楽しんでいる。

佐々木先生

・豊根中の良さは、寮があったこと、ICT教育が進んでいること、人と人とが温かい関係で結ばれていること。東栄中では卓球部の顧問になる。

古月先生

・豊根中の3年間、他の先生に教わって、今は大阪の先生になれて幸せ。人権教育を頑張っている。1年40名の担任。「ちがうことはええこっちゃ」これからも個性を大切にして。

 

限定公開で離任式の動画がご覧いただけます。生徒には、グーグルクラスルームに、保護者にはメール配信でURLをお送りしました。ネット環境でご覧ください。(涙もあります。削除してほしい箇所がありましたら、ご連絡ください。)

パスワードについては、メールにてお問い合わせください。

学校だより「離任式動画データ」

メール問い合わせ先

public@toyonejh.com お名前と豊根中との関係を記載の上、「パスワード希望」と書いてください。

 

0

朝の長距離練習が始まりました。

 本日から、朝の長距離練習が始まりました。

 文化祭までは、週1回、文化祭以降は週2回(2月、3月は週1回に戻ります)朝の時間を使って走ります。

 

 初めての練習でしたが、それぞれが真剣に走り込んでいました。

 走り終わった後は、さわやかな顔をしていました。

 

 自分の目標がかなうように、健康維持につながるように、続けていって欲しいと思います。

 

 

0

令和3年度入学式 歓迎の言葉

歓迎の言葉 

 暖かい日差しに包まれ、春の訪れを感じられるようになりました。本日、豊根中学校に入学される6名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。みなさんが入学してくる日を、心から楽しみにしていました。みなさんが一日でも早く学校生活に慣れるように、豊根中学校について紹介します。

  豊根中学校の校訓は「自立」です。自ら学び、礼節をわきまえ、心身を鍛えることを目指して、日々の学校生活を送ります。

  中学校では授業時間が50分になり、教科によって担当する先生が変わります。小学校の時と同じように、多くの仲間と関わり合いながら、学習を進めます。

 期末テストもあります。各学期の最後に、勉強したことを総復習するテストです。勉強する範囲がとても広くなります。各教科の先生から課題も出るので、それぞれの提出日を間違えないようにしなければなりません。日頃から学習する習慣と、学力をつけていきましょう。

  

 部活動は3つあります。自分が決めた部活動に3年間打ち込み、体と心を鍛えます。

 剣道部の目標は、「団結」です。相手を打ち負かすことよりも、自らを磨くことを大切に練習しています。大きな声を出し、練習に集中して取り組んでいます。技術と礼儀、どちらも身につくように練習をしています。

  弓道部の目標は、「無心」です。平常心で弓を引くことができるようになることを目指し、先輩、後輩関係なく、みんなで高め合えるように練習しています。上手くなれるように、練習メニューを考え、自分たちにあった練習になるように工夫をしています。

  卓球部の目標は、「克己」です。明るく一生懸命に、みんなで協力して強くなろうと日々の練習に取り組んでいます。練習メニューも部員で話し合って作り、みんなで強くなれるように練習に取り組んでいます。

  10月には、郡駅伝大会が行われます。大会に向けて目標を決め、全校生徒で取り組みます。辛いときもありますが、同じ目標をもった仲間と励まし合って取り組むので、苦しい練習も乗り越えられます。限界を超えて、目標を達成できたときの喜びは格別です。みんなで協力して練習に取り組む中で、友達の新しい面も見え、絆も深まります。

 もう一つ、豊煌祭もあります。豊煌祭は、学年や全校での発表を、豊中生みんなで、作りあげていきます。自分たちで計画や運営も行います。昨年度は、YouTubeで配信し、多くの人に私たちの姿を見ていただきました。生徒が主体となって活躍するこの豊煌祭は、思い出に残る行事です。

 田口高校と郡内の4つの中学校が集まり、様々な活動をしていく、中高一貫交流も始まります。部活動交流や、サマーセミナーなど、様々な行事があります。他の学校の生徒と交流する中で多くの仲間を作ったり、新しい発見があったりする楽しい行事です。

 

 みなさんは、これから始まる学校生活に対して、わくわくしているでしょうか。それとも、どきどきしているでしょうか。もし、困ったことがあったら、いつでも私たちに相談してください。みんなで力を合わせて、全校生徒一人ひとりの笑顔が煌めく楽しい豊根中学校を創っていきましょう。

 

 令和3年4月7日 

生徒代表 

 

0