カテゴリ:2年生
2年生の学級訓が完成しました!
2年生の学級訓が遂に完成しました!
「猪突望進~さらに向こうへ~」です。
目標に願いを込め、そこに向けて頑張ろうと、猪突猛進の「猛」を「望」に変えて学級訓にしました。
上手く作れたようで、みんなも大満足でした(*^-^*)
2年生のみなさんへ
2年生のみなさん、おはようございます。
雨が続いて、なかなか学校に来られませんね。
先生も自分の親と「こんな学校が休みになる年があるなんてびっくりだね。」と、話していました。今年の臨時休業の多さは今まで経験にありません。
こんなときだからこそ、自分で今、何ができるか考えて生活していくことが大切になります。
一日終わったときに、こんなことをやれたなと思える一日になるといいと思います。勉強でも、読書でも、何でもいいです。自分の経験値があがることを一つやれたら素晴らしいと思います。
さて、夏休みの課題が、各教科から配られてると思います。
こつこつ進めて、来週からくる夏休みをさらに楽しめるように、計画的に進めましょう。
明日、みなさんの元気な顔をみられるのを楽しみにしています。
文責:2年担任
4連休中の過ごし方について
生徒は郡体育大会に向けて、毎日熱心に練習をしています。
さて、愛知県における新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の留意点に取り組み、感染予防にご理解ご協力をお願い申し上げます。
<連休中の過ごし方10箇条>
1 不要不急の外出は避けます。
2 規則正しい生活習慣を心がけて過ごします。
(栄養バランスを考えた食事、適度な運動、十分な睡眠時間の確保)
3 帰宅時、調理や食事前、トイレの後、咳やくしゃみ・鼻をかんだ後の手洗いは、石けんを使用して十分に洗い流します。
4 やむを得ず外出するときや他人との間近での会話をするときは、マスクを着用します。
5 休み中も毎日、定期的に検温し、健康カード等に記録して、体調管理に
努めます。
6 自宅での換気も意識し、室内の空気を入れ替えます。
7 友だちとのコミュニケーションは、オンラインや電話を利用します。
8 スーパーマーケットやコンビニエンスストアの利用は、毎日ではなく、一人または少人数で、空いている時間に短時間で済ませます。
9 外での運動は、少人数で、すいた時間、場所を選び、混雑している公園は控えます。
(交通事故や水の事故・熱中症などには十分気をつけます)
10 自宅での学習は、課題を中心に計画的にすすめます。
次の症状がある場合は、「帰国者・接触者相談センター(保健所)」に相談し、また、教育委員会への連絡もお願いします。
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれ
かがある場合
・発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
高校について知ることが出来ました(進路説明会 2年生)
20日(月)に進路学習会がありました。今回は、桜丘高校、宝陵高校、豊橋西高校、小坂井高校、田口高校の先生を招いて、学校紹介をしていただきました。動画や写真を交えて説明してくれました。
2年生の生徒からは、「説明を聞いて、1回、高校に行ってみたくなった。」、「授業に集中して高校にいけるだけの学力を手に入れたいです。」、「自分に合った高校を選んでいきたい。」といった感想を書いていました。
ある学校の先生から、
「希望する高校、大学に入っても、就きたい職業に就けても、そこでうまくいく保障はありません。大事なのはどんなときでも、目標をもち、頑張れる力をつけることです。これからの時代、自分で生きられるだけの力をもたなければなりません。この力をつけていってください。」
「高校だけで、将来は決まりません。ただ、高校選びは将来を変えるきっかけになります。よく考え、高校を選択して下さい。」
と、話がありました。
高校によっては、普通科の勉強だけでなく、看護や工業、林業などを専門に学ぶことができるコースもあります。高校の雰囲気が自分に合っているかどうかなども大事です。自分の将来を描きながら、色々な高校を調べてみましょう。そして、目標をもってこれからの学校生活を過ごしていけるとよいですね。 文責:2年担任
2年生の音楽の様子
音楽の授業は、特に気をつけて行っています。幸い、広い音楽室。間を広くとって歌の練習です。
歌の実技テストのときには、飛まつ防止のフィルムかアクリル板を用意する予定です。
すくすく育っている稲と野菜
2年生が技術で栽培している稲と野菜です。
2年生のみなさんへ(15,16日の予定)
2年生のみなさんへ
明日以降の時間割変更の連絡です。テストの日程が変更となります。お気をつけください。
15日(水) | 16日(木) |
1 社会 | 1 理科 |
2 理科 | 2 国語 |
3 道徳 | 3 数学 |
4 美術 | 4 音楽 |
5 数学 | 5 社会 |
6 英語 | 6 英語 |
※赤字の時間が、確認テストになります。
※水曜日は女子身体測定です。男子は金曜日に実施します。
また、あいにくの雨になってしまいました。時間をうまく使って、ラストスパートをかけて下さい!
2年学級通信7月10日
大雨警報で、臨時休業になりました
今週は、大雨により休みが続きました。みなさんの家は無事だったでしょうか。
さて、「梅雨」に「梅」の漢字が使われた由来は、中国にあるといわれています。中国の長江(揚子江)周辺では梅の実が熟す頃が雨期にあたり、そのことから「梅」の字を使うようになったとされています。ただ、中国から伝わったときは「梅雨(つゆ)」ではなく、「梅雨(ばいう)」として伝わったそうです。今でも「梅雨前線(ばいうぜんせん)」と音読みでの名前が残っていますね。
梅雨といえば、しとしとと雨が降り続く様が思い浮かびますが、ここ数年は、災害につながることが増えてきている気がします。豊根も、避難勧告が発令されました。いつでも避難できるように家庭に緊急持ち出し袋や非常食・水があるか確認しましょう。また、コロナウイルスの心配もあります。マスクなどもあればなおよいです。自分の身と、家族の身も守れるように、備えを確認しましょう。
来週からは、テストが始まります。勉強した成果をしっかり発揮できるように、心も身体も調えて学校に来て下さいね。応援しています。 担任
猪突望進 ~さらに向こうへ~
2年生のみなさんへ(続 テスト勉強のポイント)
雨が続いています。こんなときだからこそ、メリハリをつけて学習と息抜きを両立していけるといいですね。さて、テストについて、もう少し各教科の先生から話を聞けました。学習の参考にしてもらえればと思います。
国語:テスト中に本文を最初から読んで、時間を取られないように、事前に内容を復習しましょう。
社会:授業で学習した、絵画と作品名・作者をセットにして覚えておきましょう。
数学:計算問題がたくさんでます。授業中にみんなで考えた、よくあるミスを見直しましょう。例えば、
「文字を含む分数の割り算では、割る数の分数をひっくり返してかけたとき、文字はどこにいくので
しょうか?」
理科:地震の単元を重点的に学習しましょう。
英語:今まで習った一般動詞を復習しておきましょう。
デイリーの復習と教科書の文章の音読をしましょう。
テスト範囲については、7月3日に理科と数学について範囲の変更をお伝えしました。
それ以降変更はありません。
テストまであと4日! 自分の力を十分に発揮できるように準備をしていきましょう。
雨の小噺(2年生のみなさんへ)
落語にこんな話があります。
暑い日の夕方。
「夕立やー夕立。夕立はいらんかね。」
聞いてみると、一分(当時で2万円ほど)払えば、自分の家の周りにざーっと夕立を降らせてくれるそうです。
高いなと思いつつも、夕立屋にお金を払ってみると、言われた通り、夕立を降らしてくれました。
このことを見ていた、隣の家の娘。その子は、波銭3枚だけ(500円ほど)出して、夕立屋に夕立をせがむのです。夕立屋は聞きました。
「これだけじゃ、せまいところにしか、雨を降らせられんで。いったい、どこに雨降らす。」
娘は答えます。
「この朝顔に。」
(六代目 三遊亭圓窓作 一部改変)
雨は、こんな心を和ませるような噺が作れます。ただ、ニュースを見ていると、命の危険に関わるようなことも引き起こすことに、改めて気づかされました。
みなさんも、周りの情報をよく集め、危険から身を守って下さい。