カテゴリ:今日の出来事
始業式の後は全校スキー
新学期、気持ちよくスタートしよう!その2
3学期の始業式は一日全校スキー教室。1日楽しくスポーツできるよう、今のうちに体をしっかり動かしておきましょう。
かな先生や教頭先生のお話のときの絵を添付します。気持ちよく学校に来られるよう、ネットでのいじめやネットでの見知らぬ人とのつながりなどは、絶対にやめよう!
おまけ1「かな先生の話より」
その2「教頭先生の話より」
新学期、気持ちよくスタートしよう!その1
茶臼山高原スキー場は滑走可能。
始業式は全校スキー教室が楽しめそうです。
2学期終業式のおりに、養護教諭からアドバイスいただいたこと、残り数日の間にぜひ確実なものにしてみてください。
2学期終業式式辞 生徒指導の話
2学期終業式式辞
生徒指導主事のお話
- 規則正しい生活
- メディアの利用
- 人生を大切に
- 命を大切に
1 規則正しい生活
- 休みだからといってだらだら過ごさず、規則正しく。
- 家族の一員として。
- ゲームやスマホ・タブレットの利用時間を決めて。
2 メディアの利用
- 加害者に被害者にもならない。
- もし、困ったことがあったら大人に相談。
3 人生を大切に
- 未成年の飲酒やたばこ禁止。
- 深夜に出歩くこと禁止。
- 自転車の二人乗り禁止。
すべて、警察の補導の対象になる。
4 命を大切に
- 自転車に乗るときはヘルメット着用。
- 初詣や買い物中の交通事故に注意。
- 不審者等、危険を感じたら全力で逃げる。
悩んだり困ったり、友達からのSOSを感じたり打ち明けられたりしたら大人に相談。それが難しいときは次の連絡先に相談。
24時間子どもSOSダイヤル
朝礼 朝のあいさつ&校長先生からの情報提供
12月13日の朝の朝礼は、生徒会担当の元気な司会と1年生担当の元気なあいさつからスタートしました。
校長先生からは、「ふたご座流星群」の紹介がありました。
現在4時下校なので、自宅についたころの夜空に、流れ星がみられる可能性が高いです。
愛知県でも一番というほど綺麗な星空が広がる豊根村で、ぜひ流れ星を見つけてみてください。
流れる瞬間に3回願い事を唱えられるくらい大きな流れ星がみられるといいですね。
ふたご座流星群(国立天文台)
田口高校プロジェクト発表&意見発表
田口高校から林業科のプロジェクト発表や普通科の意見発表の動画が送られてきたので、学級で視聴しました。
全学年とも真剣に学ぶことができました。
今年も心と体が温まる贈り物
北設楽郡サポーターから、心と体の温まる贈り物が届きました。
いつもありがとうございます。
人権の話(朝礼 各学年道徳より)
今週は人権週間です。
・朝礼では校長先生のお話でした。スクールカーストについて2本の動画を見て考えました。(担当:鈴木)
<趣旨>
・スクールカーストは、中高生に直接関係する人権問題。陰キャ、陽キャという言葉も。
・1本目のアニメのように気にしないことが一番大切。
・2本目の動画は、なぜスクールカーストが生じるか、スクールカーストを気にしない方法が紹介されている。
―スクールカーストは、思春期になっての承認欲求がもとになっている。誰かに認められたいという気持ちが歪んでしまい、生じる。
―スクールカーストを気にしない方法は、メンタルを鍛えること、自分のありのままをみてくれる親友をつくること。
<補足>人数の少ない豊根中で親友をつくるのも難しい。若い先生も多いし保健の先生もいるので、親友のかわりになってもらうとよい。タモリは、「友達なんか少なくてよい」と言っている。親友はそう簡単にできるものではない。
これから、様々な人と繋がって成長していく豊中生。自分の思いややりたいことを大切にして、大きく成長をしていって欲しいと思います。
・1年生の道徳では、"Respect others"という動画をみんなで見て、お互いを尊重することの大切さについて考えました。
・2年生では、「ある学校のサークル活動」をテーマに、ジェンダーについて考えました。男性だから、女性だからという色眼鏡をした考えに、おかしいな、どうしたらいいかなと考えていました。
・3年生では、人権とは何かということから、LGBTQや高齢者についての人権など、普段は意識しませんが、様々なところで人権が関わっていることを知り、中3としてこれからどう向き合っていけば良いのか考えました。
本校は、全校20人の小さな学校です。皆さんがお互いのことの尊重して過ごしているから、楽しい学校生活を送ることができていると思います。
人権講話
12月10日は、世界人権宣言、国際人権規約の発行された日です。
これに先立ち、豊根村人権擁護委員の方をお招きし、人権について学習をしました。
4つの人権作文を紹介していただきました。
1.笑顔になるために
愛知県出身の女子バスケットボール五輪代表 マウリエブリンさんが中1の時に書いた人権作文です。人種についてのお話でした。
全文
〇生徒の感想
・自分と違うとか、普通じゃないだとか、自分の物差しで他人を図ってはいけないとおもう、みんな違って、 みんなよいといことに改めて気づかされた。マウリさんは悪口に対して我慢をしてたけれど、私だったら耐えられないと思う。すごいと思った。
・マウリさんは今、バスケットチームでは、ムードメーカーって呼ばれている。180度自分の見方を変えたからこそ、今の姿があるのではないかと思った。
2.「いじり」は「いじめ」
こちらは、「いじり」と「いじめ」について、実際に体験した内容をもとに書かれた人権作文です。
全文
https://www.moj.go.jp/content/001312527.pdf(法務省 ホームページより)
〇生徒の感想
・いじられている人が笑っていても、やってよいこと、やってよくないことがある。もう一度相手への接し方を考えなければいけないなと思った。
・いじられキャラは愛されているキャラだと思ったけれど、見方を変えれば、いじられている本人は嫌われたくないから「嫌」と言えないひとなんだろうと思う。いじりは、いじめと変わらない。いじられている本人はやめてと言えずに苦しんでいると思う。悲しいことだと今回の話を聞いて考えた。
3.富山中学校、豊根中学校卒業生の人権作文より
富山中学校閉校になる年に、富山中学校への思いをまとめた作文「いじめのない理由」と、豊根中学校卒業生の「女性と時代に色を」を読んでいただきました。
「女性と時代に色を」全文
https://houmukyoku.moj.go.jp/nagoya/page000842.pdf
当時の豊根中学校のブログ記事
http://www.kitashitara.jp/toyone-jh/2018/11/post-1339.html
http://www.kitashitara.jp/toyone-jh/2018/12/post-1351.html
4.生徒会長のお礼の言葉より
「人権は、人の見た目や心の違いを認める気持ちが大切だと感じた。これからも、違いを認める、受け入れる気持ちを大切にしたいと思いました。」
月曜朝礼「校長の話」~進路について~
進路の話をします。
職場体験では、皆さんががんばったことがブログにまとめられています。
そこで頑張ったことで、将来どんな仕事につきたいかとか、そのためにはどんな高校に進学したらよいかということにつながります。
<高校の合否について>
高校は、この生徒が3年間、うちの学校で充実した高校生活を送ることができるかで合格を決める。
・職場体験で頑張ったことを、関係する高校の面接で熱く語ることができるとよい。例えば水産関係の高校で、豊根村のチョウザメ飼育について、詳しく語ることができたら、「この生徒は、うちの学校に入ったら3年間しっかり魚のことについて勉強するに違いない」と思って合格を出す。
・大学進学を目指す高校では、5教科の勉強についていけるかどうかで合格を決めるので、中学校の評定も重要。
・普通科から総合学科ができてきた。高校でも、「総合的な探究の時間」と名前を変えて、さらに総合的な学習の時間が行われる。推薦基準の中に、「総合的な学習の時間において、独創的な研究か、継続的な研究をして」とあるので、総合的な学習の時間を頑張ったことは、高校合格につながる。
3年生は、福祉のこととか豊根村のことで一生懸命取り組んだことを面接で発表してほしい。
1・2年生は、ぜひ、自分だけの研究、もしくは今年やったことを来年、再来年と続ける総合をしてほしい。
<3年生へ>
・他人のためなら頑張れる、自分がなりたいことなら頑張れる。期末テストは通知表の点数にもつながるので、ぜひ朝から晩までしっかり勉強してほしい。
・高校3年間頑張れるまで力をつけることができたら、必ず合格する。5教科を頑張るだけでなく、これまでのすべての学校生活を頑張ってきたことが、高校生活につながる。
<2・1年生へ>
・自分の将来のために、どんな高校があるか勉強してほしい。DVDもある。ブログでわかる。穂の国未来セッションもある。
・総合的な学習の時間を続けて頑張ってほしい。
全校体育で「ソフトボール」
3年生が修学旅行から帰ってきた11月16日火曜日、全校体育でソフトボールを楽しみました。
たくさん写真もありますので、心の健康教室の写真とあわせて、クラウドを公開します。
なお、保護者会では3年体育でソフトボールの親子対決があります。ぜひ、多くの保護者のご参加をお願いします。中学生との勝負を楽しみにしてください!
カウンセラーさんの「心の健康教育」がありました
生徒や保護者からの信頼の厚い宮原カウンセラーによる「心の健康教育」がありました。
前々から、カウンセリングについての知識があったほうが、生徒も気兼ねなくカウンセリングを受けることができるため、ぜひとも実施したいと計画していて、やっと実現しました。
感情とは、ネガティブ感情とは。
できごとの受け止め方によって生まれる感情が変わること。
常に物事のいろいろな面をみて、やわらかい考え方ができるようになること。
こんなことを学びました。
長旅のエンディングは感動のドラマでした
3日間、安全運転をしてくださった浜松バスの運転手さんからお褒めの言葉をいただきました。
人狼ゲームで盛り上がったあと、銀橋から感動のフィナーレがまっていました。
さらに校門では、保護者のお迎え!
これで、生徒の涙腺は緩んでしまいました。ありがとうございました。
秋の小雨、名古屋は晴れ!
小雨が降る中、兎鹿嶋も紅葉が色づいてきました。
2年生の行いがよいのか、名古屋は晴れてきたようです。
しぜんと親しむ会
好天のもと、PTA主催、自然と親しむ会が行われてます。
小中合同運動会、笑顔で最高!
白組の雄姿
紅組の雄姿
フレッシュ1年
スマイル2年
やったぜ3年
小中合同運動会予行がひらかれました
村民運動会が中止になり、小中合同運動会として、延期延期の末にいよいよ実施できることになりました。
この時期、やっと熱中症の心配が少なくなったのは幸いですが、雨が心配な状況になってきました。
17日(日)が晴れになることを祈るばかりです。
予行練習では、中学生の立派で自信に満ちた態度が光りました。駅伝部の成果だと思います。
100M走アップも演技の一つ
アップの合間に、小学生の応援もしました
北設楽郡サポーター後藤さんからお祝い
後藤裕道さんから、駅伝混成準優勝のお祝いが届きました。まだまだ、熱中症の心配が続く毎日。ありがたいです。
コメントを添えます。ありがとうございました。
「貴校ブログ『駅伝大会の感想 これからの活動に生かしたいこと』どれも、経験、体験したからこその素敵なコメントばかりでした。個人的には、<女子チーム・個人レース>4件目、走り終わった人をみんなで迎えに行ったときに・・・が印象的な意見でした。体験、経験から次の事や分野の違うことにつなげられる、これがスポーツの本当の意味だと思います。」
運動場の整備をしています
ごらんのように、村内の業者がていねいに転圧作業をしてくださっています。
たいへんありがたく思います。
後期生徒会認証・校長先生の話
先日の意見交換会にて4名の後期生徒会役員が選出されました。
生徒会長 2年 金指さん
副会長 2年 依田さん
書 記 2年 塚本さん
会 計 1年 板谷さん
生徒会スローガンもこの場で発表されました。
「革命」
です。
生徒心得改正にチャレンジすることが大きな理由であるようです。
校長の話
校長からは、「だれかのためのほうががんばれる」という話がありました。
駅伝選手や個人レース参加者は豊根中の皆のために!
駅伝の応援の人は、選手のために!
生徒心得改正は後輩や小学生のために!
小中合同運動会は小学生のために!
豊煌祭(文化祭)や職場体験は豊根村民のために!
自分のために頑張るより、人のためにがんばるほうががんばれるのではという提案でした。
最後に、受験もそうではないかという話もありました。
自分のためでなく
家族のために、豊根村のために、世界平和のために。
人のためにならがんばれる。
それに、
人のためにがんばることは、結局自分に返ってくる。
そんな話でした。