2020年7月の記事一覧
郡大会保護者応援についてお願い
日頃は、部活動へのご理解、ご協力ありがとうございます。今年度、 郡大会を 行うにあたり、保護者の方に以下のことをご留意いただいた上で、応援をお願い します。
・フラッシュをたいての写真撮影は、選手の集中が切れてしまうので、ご遠慮く ださい。
・各自マスクを持参し、着用をお願いします。
・会場にいる人との距離の確保(できるだけ2m以上)に努めてください。
・大きな声での会話・応援は避けてください。 応援は拍手でお願いします。
・決められた場所での応援をお願いします(場所については、 各会場で確認をし てください)。
・こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒をお願いします(手洗い場・消
毒液の設置場所は、各会場でご確認ください)。
・会場内が暑くなることがあります。こまめな水分補給など、熱中症対策をお願 いします。
・発熱や咳、のどの痛み、その他体調に不安がある方は、応援をご遠慮ください。
・ゴミは各自で持ち帰りをお願いします。
・その不明な点がありましたら、各部の顧問までご連絡ください。
当日は、大変暑くなることが予想されます。コロナ感染症への対策を取りつつ、 熱 中症にも注意しなければなりません。大会当日、急なお願いすることが出てく るかもしれません。よろしくお願いいたし ます。
郡大会前日練習
どの部も、淡々と取り組んでいました。いつもと変わらない気持ちで試合に向かえそうです。
弓道部は、顧問の先生もいっしょに練習をしていました。
弓道部は円陣を組んで、打合せをしていました。作戦がうまくいくとよいですね!
卓球部、顧問の先生が球拾いをしてくださっていました。感謝!
絶え間なく練習をしていました。球拾いでは全員がてきぱき動いていました。
1学期終業式「生徒指導」
教務主任で生徒指導主事である村松先生からたくさんのクイズが出されました。
先日の自転車教室の問題も半分ほど出題され、元気よく回答する生徒も多くいました。
特に、出かけるときに家の人に2つ伝えることという問題で、「遊ぶ場所」と答えた生徒の声がすごくよかったと、職員室で話題になっていました。
まちがっても車の運転はしないでください。
信号の色の意味、意外とみなさん知りません!
不審者に出会ったら!
1学期終業式 式辞
苦難の多かった1学期も、生徒の皆さんの笑顔と努力と忍耐、そして先生方の笑顔と努力と工夫で、無事こうして終了することができました。
明日は、部活動の締めくくりの北設楽郡体育大会。多くの地区が大会中止を選択する中で、北設楽郡が実施できることに感謝し、明日は今までの努力が発揮できることを期待しています。
2年生のある生徒は、「大会がなくなったら3年生がかわいそうだ。」とある先生に伝えました。ここに上下のつながりを実感しました。3年生が一生懸命練習した姿を後輩が見ていたからこその発言です。
1・2年生にお願いします。明日、3年生は試合に、そして試合に出ないときは応援に、全力で取り組みます。その姿をしっかりと目に焼きついてください。そして、1年後、2年後の自分の理想とする姿としてください。
さて、学習の面では、5月中旬からのオンライン授業に真剣に、楽しく取り組む皆さんの姿が印象的でした。その姿を喜んでいるのは、皆さんの保護者であるのはもちろんですが、ここにいる先生方も工夫して、準備してよかったなあという思いでいっぱいです。
特に1年生は中学校の勉強をしたくてもできなかった、そしてオンラインでやっとできた。中学校の勉強って楽しい、という表情をみせました。
2年や3年は、昨年度とは見違えるほど勉強に打ち込む姿をみせました。まだ、スマホの使いすぎで、やる気スイッチが入ってない生徒もまだ一部いるようですが、心の中ではそれではいけないと苦しんでいるはずです。がんばっている友達の姿に刺激され、自分の進路目標が明確になれば、きっと24名全員勉強大好きな、おそらく勉強も北設楽郡で一番の学校になるはずです。
学校行事や1年生も楽しみにしていたチョウザメなどの学習、総合的な学習の時間は、一番後回しになっていて申し訳なく思っています。ただ、4月5月の臨時休業中の間でも、お家の仕事を手伝ったり、山や川で自然体験をしたりしている生徒がいました。もう、それだけで学校の授業の何倍もの素晴らしい学習をしています。
さて短い夏休みですが、ぜひ総合的な学習や職場体験、福祉体験のかわりに、何か家や近所でできるお手伝いや仕事体験をしたり、近所の野山で自然体験をしたり、後藤裕道さんのように障がい者の方々になにか自分ができることはないか考えてチャレンジしてみてください。そして、豊根村のよさは何か、豊根村で働くことはどういうことか、人を大切にするということはどういうことか自分で課題を見つけて、自分で取り組んで欲しいと思います。
最後に、具体的なお話をします。(式では短縮しましたが、原稿を掲載します。)
①ICT教育について
家庭ではスマホをもたせたくない、インターネットも使わせたくないというご家庭にもお願いして、各家庭に無理をお願いしてワイファイを引いてもらうことにしました。
豊根村も予算を学校教育につぎ込み、アイパッドを78台導入してくれます。そこで、2学期からは、タブレットを毎日自宅も持ち帰ることを始めます。一人ずつ、Toyonejh.comというメールアドレスが与えられます。それがアカウントになります。自分でパスワードを設定します。そして、タブレットの中にグーグルクラスというアプリなどを入れます。
オンライン授業だけでなく、ノート代わりにしたり、先生から課題が出されたりします。部日誌も入ります。連絡事項もタブレットの中に入ります。質問もメールでできます。
アイパッドを持ち帰ることで、正しい情報端末の使い方ができる、自立した中学生を豊根中ではめざします。スマホで動画を見る機会があれば、ぜひアイパッドの使い方やグーグルフォアスクールの使い方を学んでおいてください。
②海外研・国内研について
3年生は沖縄研修に変更、2年生は東京研修を秋に検討しています。なんとか実施できるよう祈っています。万が一、それもだめそうになったら、3年生については、みなのアイデアで一生の思い出に残るような研修をぜひ提案してみてください。ある学校では地元の温泉旅館にみんなで泊まって思い出づくりをしたそうです。生徒会を中心に昨日も楽しい企画をしてくださいました。きっとできます!
③新型コロナ感染症に負けないために
たくさん食べ、たくさん体を動かして、早ね早起きをしましょう。
それではたくさんお話しましたが、最後は「いきていればまるもうけ」短い夏休みとなりますが、安全で充実した夏休みになるようお祈りして、終業式のあいさつとします。
ご講演いただいた後藤様からの差し入れです!
郡中学校体育大会の成功を祈願して、北設楽郡サポーターでこの前ご講演いただいた後藤裕道さんから部活動応援グッズをいただきました。
さらさらシートはとても気が利いたグッズです。見出しなみだけでなく、肌の衛生管理になります。
食べ物の差し入れは基本お断りしていますが、養護教諭にも確認して、アレルギーとは無関係ということでご提案を受けました。熱中症対策として、明日の大会だけでなく、8月後半の授業日の熱中症対策にも活用させていただきます。ありがとうございました。
いよいよ明日は、郡体育大会です(弓道部は競射会)
弓道部は、先日、豊根村の弓道場で、購入したばかりのはかまと道具で練習しました。学校での練習以上にすばらしい姿です。引き続き、豊根村弓友会のご指導をいただいています。
卓球部は「目指せ北設№1」などのスローガンを掲げて頑張ってきました。中には、夜のサークル活動にも参加して、力をつけてきた生徒もいます。この努力はきっと実ります。
ある2年生は、「もしコロナで大会がなくなったら3年生がかわいそうだ!」と、ある先生に話していたそうです。上下の絆も強いのはとてもうれしいことです。3年生が真剣に打ち込む姿を後輩が見ています。
そして剣道部!強敵、津具中との一発勝負の対戦です。剣道の練習量に限っては津具中に及ばないものの、駅伝部での取り組みや他のスポーツも行っているので、熱中症や新型コロナにも負けない体力は身についています。自身をもって勝負に挑んでほしいです。
明日については、担任の端末より、大会の結果、コメントを速報として流す予定です。写真については学校のカメラで撮影し、学校に戻ってからのアップになります。ご承知おきください。
中小学校体育連盟北設支所からの文書をご覧ください
中学校保護者宛にメール配信しました。
本ブログにもPDFファイルを載せました。認証キーはこれまでと同じです。
明日、紙媒体を配付します。
きもだめし始まってます
交通安全教室~地元駐在さんのお話・県のシミュレーター~
地元駐在さんは自作の教材で、丁寧に教えていただきました。都市部では自転車盗難が多発しているそうです。駐在さんも学生のとき自転車を盗まれたそうです。私も家族が自転車を盗まれました。
豊根村では想像もつかないことが、都市部ではおこっています。今回、大サービスで、県の交通安全担当の方から自転車のチェーン鍵もいただきました。
県の担当の方がもってきた自転車シミュレーターです。
豊根村では”目をつむっても”運転できますが、都市部ではそうはいかないことを、シミュレーター画面で体験することができました。
8月の献立予定表・7月30日(木)給食
初めて見たのではないかと思われる、”8月”の献立予定表です。
本年度は8月も小・中学校に給食が提供されます。
本年度から豊根村は給食費が無償化されているため、4月5月は各家庭でお昼を準備していたご苦労を思うと、8月になって保護者の負担軽減になっていることに対してありがたく思います。
なめし・牛乳・なめこのみそ汁・えびシュウマイ・ゆでもやし・ツナと切干大根のゆず風味いため
なお、明日はいよいよ1学期終業式。午前中は授業を実施するため、明日も給食があります。
7月31日献立
えびピラフ・牛乳・ブロッコリーと枝豆和え・レタスとトマトのスープ・びっくり目玉焼き
「七夕会」生徒会企画・PTA協力
生徒会の皆さんが素敵な企画を考えてくれました。PTAの中学生の保護者にも協力をいただいて今夜、希望者で実施するそうです。(写真は昨年度の様子)
昨年度までは、全員参加でしたが、「コミュニティ・スクール」関連行事として希望者が参加となります。先生たちも希望者となります。
※ コミュニティ・スクールとPTA関連行事となります。
「みんな違ってみんないい」
○みんなで楽しみたいという生徒もいていいし、きもだめしとか怖いし大勢の行事は遠慮したいという生徒がいてもいい。
○生徒をおどかしてみたいという先生や保護者がいてもいいし、他のところで支えたいという先生や保護者がいてもいい。
七夕の願い「参加する人も不参加の人も、よい関係のままでういられますように!
運動会に向けて(生徒会)
9月の運動会に向けて、小中学校いっしょになって、運動会のスローガンを決めています。
今年は、規模を縮小して、半日開催を予定しています。
短い中でも、内容の濃い運動会になるように、知恵を絞っています。
小中学校みんなの思いが詰まった運動会にしていきたいと思います。
2年生の学級訓が完成しました!
2年生の学級訓が遂に完成しました!
「猪突望進~さらに向こうへ~」です。
目標に願いを込め、そこに向けて頑張ろうと、猪突猛進の「猛」を「望」に変えて学級訓にしました。
上手く作れたようで、みんなも大満足でした(*^-^*)
7月29日(水)給食
ボロニアステーキ・くろロールパン・ズッキーニのトマトいため・天狗なすときのこのスープ・牛乳
調理や味付けもさることながら、素材の味の良さが伝わりました。ズッキーニと天狗なすの味くらべもできました。
交通安全教室 その2 「地元駐在さんのお話」
地元駐在さんは、自作のプレゼンテーションで、生徒にわかりやすく自転車の利用についてお話してくださいました。
前任地で、高校生が非常に多く自転車事故を起こす交差点の写真を見せてくださり、なぜ危険なのか解説してくれました。
さらに、村の協力者とともに三沢で撮影した動画を見せて、自転車の安全利用についてわかりやすく教えてくださいました。
昨日の6時間目は交通安全教室でした その1
愛知県の交通安全を担当している行政の方と、地元駐在さんによる、「自転車教室」が開かれました。
自転車シミュレーターという装置を愛知県が所有しているのですが、それを利用しての講習となりました。
人数に限りがあるため、担当の古月先生が地元駐在さんにも声をかけてくださり、ローテーションでの教室となりました。
自転車シミュレーターは、ゆっくり運転しないとたいへん難しいコースになっていました。自転車も利用可能な自転車専用道路や道路をつかって、市街地の大型店舗まで向かうという設定です。
途中、歩行者や遊んでいる子ども、向かってくる自転車、幅寄せしてくる車や左折してくる大型車などがきて、何人かは実際に交通事故を起こしてしまっていました。
7月28日(火)給食
牛乳・五穀米・くるまふ汁・さけのちゃんちゃん焼き・れんこんのきんぴら
臨時休業等で、本日は献立変更。16日に実施予定だったものです。
和風の献立でした。さけは骨もなく、食べやすかったです。
学校再開、元気よくトレーニング
朝から運動場も使えました。熱中症指数は27.4℃。気をつけながら実施しています。
午後の部活動で31℃を上回ることのないよう祈ります。
動画でもご覧ください。
今日一日の過ごし方
「生きていればまるもうけ」
大雨警報(土砂災害)のために本日も臨時休業になってしまいました。「みんなの顔が見たい!」「部活動をしたい!」と思っている生徒の皆さんにとっては、ちょっと残念な休みだと思います。
「生きていればまるもうけ」というお話を以前しました。
まずは安全第一として、学校ではこのような考えて、安全第一で休校の措置をとっています。今日、一日、自宅で落ち着いて過ごしてください。
川や山を見に行かない!
もし、自宅で異常を感じたらすぐに避難する。
この2点は絶対にお願いします。
郡大会に向けて
3年生にとっては、中学校生活最後の北設楽郡中学校体育大会(弓道は競射会)が週末に控えています。今日一日、自宅でせっせと体を動かして、積極的な休養をするとよいかと思います。ラスト1週間をどのように過ごすかで、週末の大会が決まります。 担任の先生や鵜飼先生からもアドバイスがあるようです。
2年生にとっては、部活動での3年生とのよい思い出となるよう、また自分たちが主役の大会のラスト1年としてよい大会となるようイメージをもちましょう。
1年生にとっては、初めての大会となります。先輩たちがどんな活躍をするか、ぜひ期待してください!
全校生徒に
「兄弟でふざけていて、うちの中で大けがをして大会に出られなかった」という生徒も過去にいました。そんなことが絶対にないようにお願いします。
おすすめは、腕立て伏せとか腹筋、背筋トレーニング。そしてストレッチです。お手伝いとかそうじとかをして積極的に体を動かすことも積極的な休養になります。
明日はきっと警報が解けます。明日の部活動には体調万全で全力で打ち込めるようにしておきましょう。
2年生のみなさんへ
2年生のみなさん、おはようございます。
雨が続いて、なかなか学校に来られませんね。
先生も自分の親と「こんな学校が休みになる年があるなんてびっくりだね。」と、話していました。今年の臨時休業の多さは今まで経験にありません。
こんなときだからこそ、自分で今、何ができるか考えて生活していくことが大切になります。
一日終わったときに、こんなことをやれたなと思える一日になるといいと思います。勉強でも、読書でも、何でもいいです。自分の経験値があがることを一つやれたら素晴らしいと思います。
さて、夏休みの課題が、各教科から配られてると思います。
こつこつ進めて、来週からくる夏休みをさらに楽しめるように、計画的に進めましょう。
明日、みなさんの元気な顔をみられるのを楽しみにしています。
文責:2年担任
1年生の皆さんへ
1年生の皆さん、おはようございます。担任の山口です。
またもや雨で臨時休業となりました。昨日、設楽町の川の近くを通ると、川の水が赤茶色になっていました。土砂が流入していることがよくわかり、土砂崩れの危険がとても高いと感じました。皆さん、くれぐれも気をつけて過ごすようにしてください。
学習についてですが、配信されたメールを見て、各教科の課題に取り組むようにしてください。特に、夏休みの課題に今しっかり取り組むことは大切です。今、夏休みの課題を頑張って進めておけば、期末テスト前に余裕ができ、テスト勉強に専念できます。わからない所があるかも知れませんが、放っておかず調べることが皆さんの力になるので、頑張って取り組んでください。
学校が待ち遠しいですね。皆さんが来るのを楽しみに待っています。
3年生の皆さんへ
大雨のため今日も臨時休業になりました。
今年は例年と違って雨がとても多いですね。
安全第一で過ごしましょう。
さて各学年の英語の課題について紹介しようと思います。
1年生 夏休みの課題を進めておきましょう!
2年生 夏休みの課題を進めておきましょう!
3年生 ニュートライを進めておきましょう!
今週はいよいよ郡大会ですね。練習できていない期間が長く、不安なことが多いかもしれません。しかし3年間の努力を思い出して自信をもって全力で取り組みましょう。そうすればきっと思い出に残る郡大会になると思います。
また、あと少しで夏休みです!早めに課題を終わらせて、充実した夏休みになるようにしましょう!
古月・鵜飼
明日、正午まで大雨警報が継続する可能性があります。
日曜日午後17時33分発表によると、明日の昼まで大雨警報(土砂災害)が継続する予報になっています。
朝、6時の段階で、警報が継続しているようであれば臨時休校となります。
その場合、メール配信します。
午後から洪水害の警報が発令されるかもしれません。
河川には絶対に近づかないようお願いします。
土砂災害に対する対策もよろしくお願いします。
今朝は委員会活動を行いました
生徒会は大忙し。小学校にお邪魔して児童会とともに小中合同運動会の「スローガン」について話し合っていました。
生徒会は他にも、昨年度まであった志高寮の七夕会を復活させようと頑張っています。中学校の保護者にも協力を得て、学校で楽しい会を計画しているようです。
食育委員会は、小学校の栄養教諭の先生が新型コロナウイルス感染症対策のための、給食当番の健康観察についてご指導をしていただきました。
環境委員会はメイン花壇に花苗を植えてくれました。
情報図書委員会は読書の啓発活動!保険安全委員会も健康的な生活のための取り組みをしていました!
4連休中の過ごし方について
生徒は郡体育大会に向けて、毎日熱心に練習をしています。
さて、愛知県における新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の留意点に取り組み、感染予防にご理解ご協力をお願い申し上げます。
<連休中の過ごし方10箇条>
1 不要不急の外出は避けます。
2 規則正しい生活習慣を心がけて過ごします。
(栄養バランスを考えた食事、適度な運動、十分な睡眠時間の確保)
3 帰宅時、調理や食事前、トイレの後、咳やくしゃみ・鼻をかんだ後の手洗いは、石けんを使用して十分に洗い流します。
4 やむを得ず外出するときや他人との間近での会話をするときは、マスクを着用します。
5 休み中も毎日、定期的に検温し、健康カード等に記録して、体調管理に
努めます。
6 自宅での換気も意識し、室内の空気を入れ替えます。
7 友だちとのコミュニケーションは、オンラインや電話を利用します。
8 スーパーマーケットやコンビニエンスストアの利用は、毎日ではなく、一人または少人数で、空いている時間に短時間で済ませます。
9 外での運動は、少人数で、すいた時間、場所を選び、混雑している公園は控えます。
(交通事故や水の事故・熱中症などには十分気をつけます)
10 自宅での学習は、課題を中心に計画的にすすめます。
次の症状がある場合は、「帰国者・接触者相談センター(保健所)」に相談し、また、教育委員会への連絡もお願いします。
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれ
かがある場合
・発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
7月22日(水)給食
りんごパン・ミンチカツトマトソースがけ・茎わかめ和風マヨネーズ和え・コンソメスープ
高校について知ることが出来ました(進路説明会 2年生)
20日(月)に進路学習会がありました。今回は、桜丘高校、宝陵高校、豊橋西高校、小坂井高校、田口高校の先生を招いて、学校紹介をしていただきました。動画や写真を交えて説明してくれました。
2年生の生徒からは、「説明を聞いて、1回、高校に行ってみたくなった。」、「授業に集中して高校にいけるだけの学力を手に入れたいです。」、「自分に合った高校を選んでいきたい。」といった感想を書いていました。
ある学校の先生から、
「希望する高校、大学に入っても、就きたい職業に就けても、そこでうまくいく保障はありません。大事なのはどんなときでも、目標をもち、頑張れる力をつけることです。これからの時代、自分で生きられるだけの力をもたなければなりません。この力をつけていってください。」
「高校だけで、将来は決まりません。ただ、高校選びは将来を変えるきっかけになります。よく考え、高校を選択して下さい。」
と、話がありました。
高校によっては、普通科の勉強だけでなく、看護や工業、林業などを専門に学ぶことができるコースもあります。高校の雰囲気が自分に合っているかどうかなども大事です。自分の将来を描きながら、色々な高校を調べてみましょう。そして、目標をもってこれからの学校生活を過ごしていけるとよいですね。 文責:2年担任
弓道部外部講師ご指導
豊根村弓友会の鈴木さんにきていただき、弓道部のご指導をいただきました。
みるみる上達していく生徒たちに驚いたのは、実は顧問の先生でした。生徒が上達したのをうれしそうに職員室で報告していました。
高校学習会が行われました
写真は、高校学習会最後の、連携高校田口高校の山脇校長先生の説明です。
最初の桜丘の渡辺校長先生から始まり、各高校の校長先生、教頭先生が熱弁をしてくださったので、生徒も長い時間でしたが真剣に話を聞くことができました。
7月20日(月)給食
牛丼・牛乳・きゅうりとわかめのごま酢和え・みつ葉のすまし汁
今日は手作りの和食の味でした。調理員さんたちは、納入した食材を毎回きちんと点検しています。みつ葉もお肉もたいへん新鮮でした。
7月17日(金)給食
ごはん・牛乳・いかねぎ焼き・マロニーの海鮮中華和え・四宝湯・パインアップル
献立表より
四宝湯は「スーホウタン」と呼びます。4つの祈祷な食材を使うという意味の中華料理です。給食では、ささみ、うずら卵、きくらげ、チンゲン菜の4つを使いました。
7月17日(金)
写真は石堂周辺です。
本日、7月17日は「東京の日」。
1868(慶応4)年のこの日、江戸が東京府に改称された日だそうです。ただ、新型コロナ感染症の患者が増加し、GOTOキャンペーンも東京都が除外されたり、本来なら「東京オリンピック」が開催されているはずだったので、今年は残念な日となっています。
家庭科の高橋先生の授業は本日、1学期最後になります。技術科や音楽科、美術科も少ない授業時間で密度の濃い内容で指導していただいています。そんな中、単元テストを実施しているようです。1年生、真剣に受けていました。
さて、7月19日(日)は、本校のO先生の誕生日です。
スリーヒントです。
- 本校で一番若い先生です。
- お父さんも以前ここでお勤めでした。
- ソフトテニスが得意です。
わかったらぜひ、月曜日に祝福をしてあげてください。
7月16日(木)給食
今日もメニューの変更がありました。
牛乳・麦ごはん・納豆和え・筑前煮・はるさめスープ
和風の味を楽しめました!
2年生の音楽の様子
音楽の授業は、特に気をつけて行っています。幸い、広い音楽室。間を広くとって歌の練習です。
歌の実技テストのときには、飛まつ防止のフィルムかアクリル板を用意する予定です。
未来塾「志高寮」を中日新聞が取材しました
昨日、7月15日(水)の夜、未来塾「志高寮」に中日新聞の取材が入りました。先日の東日新聞に続きます。豊根村のこの特色ある取組が評価されているようです。
コミュニティ・スクールのお知らせ
その1
本日、7月15日(水)、未来塾に「中日新聞」の取材が入ります。ご理解とご協力をお願いします。
その2
明日、予定していた卓球クラブは指導者の都合で、明後日17日(金)となりました。
その3
重ねて連絡します。明日は、ランナーズクラブがあります。雨天中止の場合はブログにて連絡します。
本部長 村井
学校長 大谷
頑張る3年生
職員室では、確認テストの採点作業や得点のデータ入力が行われています。
「3年生、2年生のときよりかなり得点がアップしている!」という声が、どの教科でも聞かれます。
まだ、成果にあわられていない生徒もいるようですが、皆、やる気スイッチが入っているようです。臨時休業中の学習を主体的に進めた生徒も多かったようです。
担任の先生からも、一人一人の進路希望の報告がありました。進路の希望も明確になっていることがその理由なのでしょう。
明日は担任の教科英語と、前担任の教科理科の確認テストです。今日も、部活動なしで下校となります。今夜の努力も期待しています!
すくすく育っている稲と野菜
2年生が技術で栽培している稲と野菜です。
1年生美術 模写
6時間目、1年生は非常勤の荒岡先生のご指導のもと、文房具などの模写を行っていました。色や形がそっくりでした。
中には、地元名産のお酒の瓶を模写している生徒もいました。
7月15日(水)給食
牛乳・小型ロールパン・揚げないチキンカツ・ほうれん草とれん根のツナマヨネーズ和え・ミネストローネ
今日は献立追加がありました。7月7日に予定していた、七夕お星様ゼリーです。
小学校の栄養教諭の先生からクイズが出されていました。
夏の交通安全県民運動と自転車教室について
7月11日(土)から7月20日(月)まで、愛知県では夏の交通安全県民運動を実施しています。
今日は、役場の職員の皆さんが、村内で啓発運動を実施していました。
徒歩通学の生徒は啓発グッズをいただきました。
後部座席のシートベルト着用率100%を目指しています。
なお、豊根中学校では今年も自転車無事故無違反ラリーに参加しています。今年は、特別に自転車通学もお願いしている生徒もいます。
7月28日(火)14:45からは、交通安全教室も実施します。
今年は自転車シミュレーターによる体験を、自転車通学生を中心に行います。
村内の駐在さんの講話も計画しています。
3年生の皆さんへ(テスト日程変更)
おはようございます。
またまた臨時休業ですね...。
明日と明後日の時間割の変更についてお知らせします。
15日(水) | 16日(木) | |
1限目 | 国 語(確認テスト) | 英 語(確認テスト) |
2限目 | 道 徳 | 理 科(確認テスト) |
3限目 | 美 術 | 体 育 |
4限目 | 社 会 | 国 語 |
5限目 | 国 語 | 数 学 |
6限目 | 数 学 | 社 会 |
赤色が変更になった点です。
火曜日に実施予定だった確認テストが、木曜日に変更になりました。
昨日の英語の授業の様子を見ていると意欲的に発音練習や文章の音読をしていてとても嬉しかったです。継続的に続けていけばきっと確認テストや期末テストで良い結果を出すことができるでしょう。期待しています!
今日は授業がありませんが、家でテスト勉強をしておきましょう。
確認テストの日程の変更について(お知らせ)
本日の臨時休業に伴い、確認テストの日程を下記のとおり変更します。
非常勤の職員の勤務の関係で、本日予定していました教科を明後日16日(木)に延期しましたことをご理解願います。
15日(水) | 16日(木) | |
1年 | 1限 英語 | 1限 数学 2限 社会 |
2年 | 1限 社会 | 1限 理科 2限 国語 |
3年 | 1限 国語 | 1限 英語 2限 理科 |
備考 | 予定通りです |
14日(火)の分を延期しました |
時間割等の詳細は、各学年のブログでご確認ください。
教頭
1年生の皆さんへ⑥(テストの日程変更)
おはようございます。担任の山口です。
またもや大雨で臨時休業となりました。先週は皆さん安全に過ごしていたようで安心しました。今日も引き続き安全に気をつけて過ごしてください。
さて、テストの日程が変更になります。お気をつけください。
本日予定されていた数学と社会のテストは16日(木)に延期されます。15日(水)に予定されていた英語のテストはそのまま15日(水)に行われます。
次の表は15日、16日の時間割になります。変更箇所を赤字で示しているので、忘れ物等しないように気をつけてください。
15日(水) | 16日(木) | |
1時間目 |
英テスト | 数テスト |
2時間目 | 数学 | 社テスト |
3時間目 | 国語 | 英語 |
4時間目 | 道徳 | 理科 |
5時間目 | 美術 | 体育 |
6時間目 | 美術 | 国語 |
テストの1日目が終わり、少し感覚をつかめたことだと思います。残り3教科の勉強に頑張って取り組んでください。
2年生のみなさんへ(15,16日の予定)
2年生のみなさんへ
明日以降の時間割変更の連絡です。テストの日程が変更となります。お気をつけください。
15日(水) | 16日(木) |
1 社会 | 1 理科 |
2 理科 | 2 国語 |
3 道徳 | 3 数学 |
4 美術 | 4 音楽 |
5 数学 | 5 社会 |
6 英語 | 6 英語 |
※赤字の時間が、確認テストになります。
※水曜日は女子身体測定です。男子は金曜日に実施します。
また、あいにくの雨になってしまいました。時間をうまく使って、ラストスパートをかけて下さい!
今後の雨について
明日の天気が再び心配されますが、今のところ、かろうじて警報発令はなさそうです。
それでも今後の、状況の変化にお気をつけください。明日朝、6時の段階で警報が発令されてしまった場合、臨時休業となります。
その場合、確認テストは、水曜日や木曜日に延期となります。
気象庁サイト「今後の雨」より、下校時の雨の予想です。雨にひどくぬれずに下校できそうです。
同じく気象庁サイト「今後の雨」深夜3時、全国の雨の予想です。
拡大した地図です。
確認テストが始まりました
確認テスト=定期テスト、です。
範囲は、5月のオンライン授業の内容、そして2・3年生は前の学年の内容から出題されるテストです。
2・3年生も真剣です。こちらがカメラを向けていることにも気づかないほど!
生徒も先生もこれまでの努力が試されるとき。良い結果を期待しています。
1年生にとっては初めての定期テストです。慣れない、解答用紙が別紙になっているパターンに真剣い取り組んでいます。一人の生徒が解答欄の不備を指摘して教師が訂正をかけているところです。さすが1年生。
献立の変更があります
1週間の給食の中断により、献立の変更がありました。アレルギー対応のご家庭には確認がいっています。
ビーフカレーライス
ブロッコリー
枝豆コロッケ
ヨーグルト
牛乳
臨時休業中の職員の取り組み 2
木曜日には、中学校が、本日は小学校が救命救急講習を受けました。いつも、水泳指導の前に全教職員が実施しています。
なお、受講を希望される方は新城消防の豊根出張所に相談をしてくださいとのことです。今回は、新型コロナ感染症対策も話に加わりました。
感染防止のため、人口呼吸より心臓マッサージという対応になっていました。
臨時休業中の職員の取り組み 1
臨時休業中、GIGAスクール構想の購入物品の検討や、新型コロナ対策のための「地域創生第二次補正予算」が配分されたときの予算の使い方の検討をしていました。
保護者会でもお伝えしましたが、現在は次のようなICT教育を計画しています。
- iPadを生徒一人一台導入し、毎日家に持ち帰って、学校と家とで利用する。
- Google for Educationを活用した授業や家庭学習を行う。
この一週間は、新型コロナ感染症とは違い、生徒が各ご家庭から出られない状況でしたので、オンライン授業が実施できませんでした。
幸い、大きな被害もなく、月曜日からの確認テストの勉強の時間に生徒は時間を費やすことができたと思います。担任が電話で確認すると、「一日社会をやっていた」という生徒もいたようです。
iPadについて、それからGoogleの教育関連アプリ、特にGoogleクラスルームについて、ぜひご家庭でも動画サイト等でご覧になってください。
教育委員会も各ご家庭のネット環境の整備について、動いてくださっていますが、各ご家庭でも、ぜひネット環境の充実にご協力ください。