2021年9月の記事一覧
9月27日(月)の給食
9月27日(月)の給食は、
・ご飯
・牛乳
・鯖の銀紙焼き
・わさマヨサラダ
・白味噌汁
・蒲郡みかんゼリー
でした。
わさマヨサラダは新メニューとして出てきました。北設の他の学校で出されていたメニューだそうです。わさびの風味がいいアクセントになっていました。
汗拭きシートプレゼントと生徒指導
北設楽郡サポーター後藤さんから、汗拭きシートのプレゼントがありました。
小遣いを出して買うのには、ちょっと勇気がいるお値段の品物!たいへんうれしい配慮です。
これで、生徒は汗のにおいを気にせずに、全力で練習に取り組めます。
いつもいつもありがとうございます。
本校では、生徒の健康を第一に考えています。
(熱中症対策で、通気性のよい着こなし)
例えば、コロナ禍をきっかけに、上着をズボンの中にしまうようにという指導をしなくなりました。
上着を出したらひっかかって危険!という意見もあるようですが、このほうが風通しがよくなり、熱中症対策になります。新しく導入したポロシャツの制服も同様です。
他には、運動靴の靴の色とか、今回の香りつき汗拭きシートも、以前は、白でなくてはいけないとか無香料でなくてはいけないという指導がされていましたが、そこは本校ではしていません。根底には、子どもの権利条約があります。ご理解いただけると幸いです。
さて、後期生徒会がスタートします。定数ちょうどの立候補ですので、意見交換会ののち、承認されます。
後期の生徒会はいよいよ「生徒心得」改正に着手するようですが、ぜひ、子どもの権利条約にのっとった生徒心得にしてほしいと思います。
9月21日 本日は、お弁当の日です。
本日は、お弁当の日になります。
黙食に継続して取り組んでいます。楽しい食事にするために、各学級では、音楽を流してます。
みんなで楽しくワイワイ食べられる日が1日でも早く来ることを祈っています。
駅伝リーダーの励まし
試走終了後、皆でテントの片付けをしました。後藤さんの応援も伝わっています。
第1回の試走を頑張りました
学校のICT化と家庭学習
このテーマでのオンラインによる講演が11月3日(水・祝)にあります。
さらに、5G時代のICT技術戦略というオンライン講演も11月23日(火・祝)にあります。
豊根中の目指している内容を後押ししてくださる話です。
ぜひ、多くの方のご視聴をお願いします。
愛知県へ就職・移住しよう★豊根村のご紹介★Uターン・Iターン・Jターン者歓迎!【あいちUIJターン支援センター】
ごらんのような動画が上がっていました。一瞬、中学生も映っています。
総合的な学習の時間「未来につなぐ」の職場体験の課題の参考にしてみてください。
9月13日(月)の給食
9月13日(月)の給食は、
・ごはん
・牛乳
・ウサギ型ハンバーグ トマトソース掛け
・サツマイモサラダ
・具だくさんの野菜スープ
・お月見クレープ
でした。
トマトソースは豊根特産のトマトケチャップを使用してます。
豊根村にはたくさんのおいしいものがあります。
駅伝練習・下校
本日も、全員出席。
駅伝練習は、若干不参加がありましたが、ほぼ全員、長距離を80%ほどの力で走り切りました。
終わったあとは、笑顔で10分間走でダウン。笑顔で、「明日もがんばろう!」という気持ちになって下校しました。
9月8日(水)の給食
9月8日(水)の給食は、
・黒ロールパン
・牛乳
・揚げないチキンカツ
・ブロッコリーとハムのソテー
・きのこのポタージュスープ
でした。
中学校の給食は、成長に合わせて、850Kcalを目安に作られています。毎日おいしくいただいています。
100M走の練習と計測
9月6日には1年生が100Mスタートの練習をしました。7日は全校で計測を行いました。
保護者の皆様には、クラウドアルバムで送付します。一部の写真を紹介します。
9月9日(木)給食
9月9日(木)の給食は、
・ゆかりごはん
・牛乳
・けんちんしのだみそがけ
・ほうれん草としらす和え
・豚汁
でした。
しらすの和え物が、今日とても好評でした。
9月10日(金)の給食
9月10日(金)の給食は、
・ビビンバ
・牛乳
・うま塩キャベツ
・わかめと豆腐のスープ
・杏仁豆腐(豆乳)
でした。
肉も野菜もたっぷりの給食です。駅伝練習へのエネルギーを蓄えられます。
全校で計測ができました。全員元気です。
全校生徒20名、全員元気です。
計測を皆で行いました。
担任や副担任の先生たちも、気を付けつつ、応援しました。
コロナ禍でも、部活動ができています。過疎の強みです。
佐久間中学校の校則見直し
先日の交流会の様子が、佐久間中学校のホームページになっていました。さらに、静岡新聞の西部版にも紹介されました。朝、佐久間在住の美術の荒岡先生が教えてくれました。
クリックすると佐久間中の関連ページにつながります。
3年技術「情報技術」プロロボ
この日は、障害物に当たったら、下がって右に曲がるという命令をプログラミングして、正しく動作するかという作業をしていました。うまくいったようです!
佐久間中との交流「2年生、校則見直しプロジェクト」
佐久間中学校も本校と同様ICT教育や生徒主体の教育が進んでいます。
昨日、縁あって2年生同士が交流をしました。
佐久間中の2年生も、元気で明るく、気持ちのよい生徒ばかりでした。
佐久間中の校則改正特別チームは、Googleフォームで全校にアンケートをとって、集計し、素案ができたので、本校の2年生に意見を求めたという形でした。よく考えられた案でした。話題になったのは、
- 中学生らしさとは
- 制服が必要かどうか
- 修学旅行で制服がないわけ
お互い、率直な意見交換ができ、本校の2年生も、生徒心得改正について取り組んでみたいという生徒が、より具体的な考えを持つことができました。
佐久間中の皆さん、ありがとうございました。
(ありがとうございましたの後、お互いの自己紹介もして盛り上がりました。このあと、佐久間中の生徒さんの一部は、大急ぎで飯田線に乗りくれないよう下校したようです。)
自宅待機の生徒に、オンライン授業をしています
自宅待機の生徒には、希望により、オンライン授業を行っています。
さっそく、昨日その対応をしました。
自宅待機の生徒には、先生の板書、デジタル教科書や動画などのパソコン画面、教室の風景がスイッチャーで送られます。
女子生徒がスイッチャーをしてくれました。黒板の画面は、男子生徒がデジタルカメラを操作してくれました。
自宅待機の生徒の声は、教室のスピーカーから流れ、同じ空間で授業をしている雰囲気になりました。待機中の生徒の元気な声に、教室の生徒も笑顔になれました。
北設楽郡サポーター後藤氏から運動会の景品のプレゼント!
本日、ごらんのようなパッケージが届きました。
丁寧に小分けして、生徒全員分のノートセットが入っていました。
中には、お手紙。ノートのパッケージには、一人ひとりにメッセージ。
いつもありがとうございます。
(縦読みシリーズ、わかりましたか?)
9月6日(月)の給食
9月6日(月)の給食は、
・ご飯
・牛乳
・ささみ大葉梅肉フライ
・野菜のレモン酢和え
・里芋の味噌汁
でした。
ささみは愛知県の生産量が全国1位で、国内シェアは5割以上です。愛知県トップの生産しているものは、まだまだたくさんあるようです。