学校ブログ
わかさぎフリッターは骨を丈夫にする食材
12月7日(月)
ごはん・牛乳・わかさぎフリッター・切り干し大根のごま和え・関東煮
わかさぎフリッターがたくさんありました。頭までさくさくした歯ごたえで食べることができるので、骨を丈夫にすると、校内放送で説明がありました。
鵜飼先生の話
今日の朝礼は鵜飼先生の話でした。
今月の「とがしま通信」の巻頭言にも鵜飼先生の陸上部短距離について書かれていましたが、今日の話は、その大学の陸上部の後輩で、パラリンピックをめざして頑張っている選手の話でした。
左足の足首の下から義足のその選手は、大学入学時は鵜飼先生より短距離のタイムが遅かったそうですが、今は健常である鵜飼先生よりも速いタイムで短距離を走るそうです。
もし、来年パラリンピックが開催されてその選手が出場できたら、鵜飼先生は応援に行きたいそうです。ぜひ、皆さん応援してくださいという話でした。
https://www.nhk.or.jp/nagoya/websp/20201009_ohshima/index.html
夏休みに美術のポスターや国語の習字で頑張った成果が出ています。
新城市消防署管内の防火ポスターでは2名の生徒が入選しました。赤い羽根のポスターでは5名の生徒のポスターや習字の作品が県の佳作に入りました。
旬の食材カリフラワーをおいしく調理!!
12月4日(金)
ごはん・牛乳・ささみのレモンソースがけ・カリフラワーのサラダ・野菜スープ
どれもおいしい味付けでした。スープにはセロリも入っていました。セロリは大人の味でしょうか?
本格中華ランチ!
今日は本格中華でした。どれも本場の味。揚げ餃子は、ふちのぱりぱり感と具の柔らかさの食感を楽しめました。ゆでぎょうざはゆでてあるだけでなく、おいしい味もついていました。
こんなおいしい給食が食べられます。すでに豊根村は給食費無償になっています。
ぜひ、我が子を育てるなら豊根村へ!
12月3日(木)
チャーハン・牛乳・揚げぎょうざ・ゆでもやし・杏仁豆腐
<検索キーワード>
子育て 田舎暮らし Iターン 給食費無料
全校遊び 11月19日
ずいぶん前の話題になってしまいました。4時下校になってからは、体を動かすときがなかなかありません。生徒会が主体となって、全校遊びを計画しています。
冬季の体力の維持だけでなく、全校生徒の絆づくりにも役立っています。
4教科は授業中にテスト!
昨年度から、5教科以外は授業中にペーパーテストや実技テストを行っています。
今日は2年生が音楽のペーパーテストを実施しています。期末テストが終っても、生徒たちはなかなか気が抜けないですね!がんばってください。
1.2年合同 理科と家庭科のコラボ「イカの解剖と調理」
2年生は、理科と家庭科のコラボで、イカの解剖のあとイカの料理をしました。
さすがに解剖道具はメスでなく、包丁とはさみのようでした。イカのからだの仕組みにあらためて感動する生徒もいれば、「解剖の後の食事はどうも。。。」と思う生徒もいましたが、「命をいただく」というテーマのコラボはたいへん意味のある授業だと思いました。
解剖図を真剣に見る生徒
地元業者から新鮮なイカを調達、さあいよいよ解剖だ!
いよいよはさみを入れます。
いよいよ内臓の観察です。
気持ち悪がらずに真剣に作業をしています。
ここからは家庭科です!
1年・2年 道徳「人権について」
2年は「障がいのある人と人権」という障がい者差別のビデオを視聴しました。
1年はいじめの問題と東日本大震災時のことについてのDVD「わたしたちの声 3人の物語」を見ました。
各学年とも、人権について学んだあと、「人権標語」を真剣に考えました。
愛知県産やさいコロッケ
12月2日(水)
りんごパン・牛乳・愛知県産野菜コロッケ・ささ身とひじきのサラダ・こんにゃく寒天スープ
寒さが増してきました
写真は花を全部抜いた後の花壇です。白いのは石灰です。(このあと、校務の先生が牛糞と腐葉土もまぜていました。春には色鮮やかなパンジーが開花しそうです。)
遠くに自転車通学の生徒が見えます。自転車置き場に向かっています。(今後、凍結してきたら無理に自転車通学をしないで、バスに乗ってきてください。)
バスは引き続き、3密防止のために、小学生が優先的に着席しているようです。(そのため、保護者の方の送迎についてはたいへんありがたいことだと捉えています。)
生徒はウインドブレーカーを着始めています。対策のため、窓も常時開けて換気をしています。「生徒心得」も、防寒を第一に見直しをしています。