学校ブログ

1月25日 総合的な学習の時間

 本年度の学習をまとめる時間でした。先生は「自分の言葉で今年の活動をまとめましょう。自分のテーマ、分かったこと、やったこと、分からなかったことなどを書いていきましょう。」と言い、活動が始まりました。生徒たちは、まず、自分のテーマを書き出し、それについてどのように取り組んできたのかを書き始めました。生徒は「豊根を生かすモノづくり」「ごはんやスイーツで豊根に人を呼ぶ」「どんな目的で豊根に来ているのか」「ジビエの有効活用」などそれぞれのテーマから、どのように活動してきたのかこれまでの振り返りを文章化していきました。

 

0

1月19日 全校スキー教室

 茶臼山高原スキー場で全校スキー教室を行いました。4人のインストラクターの方に1日みっちり教えていただきました。生徒も先生もすごく軽やかに滑れるようになったように見えました。写真は、開始前の4枚と、閉会式の1枚です。

 

 

 

 

 

0

1月18日 スキー教室にむけて

 1月19日に全校スキー教室を茶臼山高原スキー場で行う予定です。スキー教室に向けて、東栄町出身の後藤裕道様より、あたたかいメッセージとともにカイロとお菓子をいただきました。ありがとうございます。カイロとお菓子は昨日までに生徒に配付しましたので、明日のスキー教室はあたたかく実施できそうです。

 

0

1月18日 理科教育の表彰

 本校の髙森彦輝教諭が応募した論文が認められました。「科学が好きな子どもを育てる2023年度ソニー子ども科学教育プログラム教育実践論文」において奨励校に認定されました。副賞として助成金とICレコーダーとワイヤレスポータブルスピーカーをいただけるそうです。理科の授業に活用し、さらに科学が好きな子どもに育つことを期待します。

0

1月17日 3年国語

 「誰かの代わりに(鷲田清一著)」について意見を交換していました。この時間は「自立とは何か」をまとめる時間でした。苦労や困難、問題を引き受ける強さ。「独立」ではなく「支え合い」=相互に依存。とまとめられていました。最後に先生が、「この人の意見を全て肯定するのではなく、批判してもいいのですよ、中学生なんだから。」という言葉が印象的でした。

0

1月17日 1年社会

 南アメリカについて知っていることをあげた後、「南アメリカ州について知ろう!!!」を本時の目標に設定しました。地図を見ながら主な地名を確認し、代表的な都市の雨温図からわかることを書き出しました。雨が少ない、気温が高い、日本と逆(真ん中がへこんでいる)など、それぞれの都市の気候をまとめました。日本(北半球)との違いも見つけていました。

0

1月17日 2年国語

 「めざせ、プレゼンマスター」の授業でした。ホームステイ先へもっていくお土産をどうするのか、個々で考えたり、周りと相談したりしながら決めていました。そして、そのお土産がどのようなものであるのか、相手に伝わるようにパワーポイントを仕上げていくようでした。ホームステイ先の人がお土産の背景を知りながら受け取ってもらえるとよいなと思いました。

0

1月11日 競書会

 本日の2・3時間目で競書会を行いました。どの学年も集中して取り組んでいました。

1年生は「万里一空」、2年生は「笑門来福」、3年生は「理想の実現」を書きました。お手本に書き込まれた「気をつけること」に注意しながら仕上げていました。

 

 

0

1月9日 3学期始業式

 本日令和5年度第3学期始業式を行いました。全生徒が元気に登校できました。どの生徒もよい顔をしていました。大変うれしかったです。

 また、本日予定されていた全校スキー教室(茶臼山高原スキー場)は、19日に延期になりました。19日には、より良いコンディションで実施できると思います。楽しみにしましょう。

0

12月22日 終業式

 終業式の前に、赤い羽根のポスターと習字の表彰と、人権作文の表彰を行いました。

 始業式は教頭の開式の辞に始まり、校長の話(校長あいさつ参照)と校歌斉唱でした。

 終業式終了後には、養護教諭と生徒指導主事から、冬休みの過ごし方についての話がありました。養護教諭は、「日光を浴びましょう」他、生徒指導主事は「ネガティブをポジティブに変換」などの話がありました。しっかり守って、心も体も元気に過ごしましょう。

 そして1月9日の始業式には、全員が元気に登校できると信じています。

 

0

12月15日 全校総合

 総合的な学習の学習成果発表会を行いました。中学生が考えた「豊根進化」の内容をプレゼンしました。豊根村商工会観光課、茶臼山高原協会、清水館、豊根村環境協会の方々を招いて行いました。まず、茶臼山、キッチンカーで提供できるドリンクなどを提示しました。次に、体験を伴うイベントなどを道の駅や温泉でできるもの、旅館や道の駅で提供できる食事など中学生のアイデアを発表しました。

7つのグループの発表が終わった後、それぞれの立場から、ご助言をいただきました。中学生たちは真剣に聞いていました。中学生のためにたくさんのアドバイスをくださり、ありがとうございました。

多分来年度になると思いますが、一つでも二つでも実現させたいなあと思いました。

 

0

12月12日 2年体育

 器械運動の授業でした。本日は、台上前転と、倒立前転の練習のようでした。「おしりを高く上げて」「手の付き方はこうだよ」「よし」「今のいいよ」など声をかけながら練習していました。

 

 

0

12月12日 3年社会

 

 本時の課題は「豊根村の歳入内訳を調べよう」です。豊根村だけで収められるの税収入はどのくらいか、村だけの税収入は村で使われるお金のうち何%か。この2つの質問から授業が始まりました。村だけの税収だけでなく、地方交付金や国庫支出金、地方債などについて調べていました。

0

12月12日 1年理科

 ばねの伸びと加えた力の大きさの関係を調べる授業でした。調べた結果をグラフに表し、どんな関係があるかを話し合っていました。「ばねの伸びと加えた力は比例する」の結論に至りました。

 

 

0

12月12日 全校総合

 2名の講師の方を迎え、12月19日のプレゼン発表へ向けて、準備をしました。はじめに講師の方から話を聞きました。その後、班ごとで、プレゼン資料の加筆修正をしました。

 講師の方々は、話の後、生徒たちの班に顔を出してアドバイスをして回ってくださいました。生徒たちは講師の方からのアドバイスを生かして、より良い発表に仕上げていくことと思います。

0

12月8日 1・3年合同国語

 本日、講師の先生を迎え、習字の学習です。1月の競書会に向けて練習が始まりました。まず、初めの一枚を全員が書きました。

1年生は「万里一空」。初めての行書です。講師の先生の話をよく聞き、お手本にポイントを記入しました。

3年生は「理想の実現」。バランスや強弱などのポイントを5つ教えてもらって、練習を始めました。

0

11月28日 3年理科

 「中和」の授業でした。酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜると水素イオンと水酸化物イオンがくっついて水ができる。酸性、中性、アルカリ性がある。中性は釣り合っている。など知っていることの意見を出しました。その後、疑問点をあげました。「何をしたら中和したことになるか」を本時の疑問の中心にすえ、滴定の実験に入りました。中性はpH7なので、塩酸に水酸化ナトリウム液を加えpHセンサの値が7に近づくように滴下していきました。

0

11月21日 情報モラル教室

 本日は学校公開日でした。6限は情報モラル教室を全校で行いました。髙森裕太教諭による1時間でした。

目的は「スマホ・タブレットを使用している自分の現状に気付き、家庭での使い方や使用時間に考える」でした。

1学期の学校保健委員会の内容の復習や、今日まで行っているアウトメディア週間の様子を振り返りながら、これから自分の脳を発達させるための生活習慣を考えました。

「もし、メディア使用時間を0時間にするとしたらどのように過ごすか」の質問に対して、生徒たちは次のように答えました。漫画を読む、屋根に乗る、メダカを見る、はやく寝る、掃除する、折り紙する、本を読むなどたくさん書くことができました。もしも、スマホなどのメディアがなくても、やれることはたくさんあることを見つけた良い時間でした。

これからの10年間(前頭前野の発達する25歳ごろまでの時間)をどのようにに過ごすか、いま一度考え直す時間となりました。

0

11月21日 1年数学

 変化と対応の授業でした。y=axやy=a/xなどに数字を入れて、xやyを求めたり、グラフを書いたりしていました。比例と班比例のグラフの違いが書けたでしょうか。

0

11月21日 3年国語

 「初恋」の授業でした。明治から昭和初期に生きた島崎藤村の詩です。何度か音読した後、先生から各自のタブレットに送られた原文に、気が付いたことを書いていました。リズムが良い。リンゴがたくさん出てくるなど書かれていました。

0