学校ブログ
中小学校体育連盟北設支所からの文書をご覧ください
中学校保護者宛にメール配信しました。
本ブログにもPDFファイルを載せました。認証キーはこれまでと同じです。
明日、紙媒体を配付します。
きもだめし始まってます
交通安全教室~地元駐在さんのお話・県のシミュレーター~
地元駐在さんは自作の教材で、丁寧に教えていただきました。都市部では自転車盗難が多発しているそうです。駐在さんも学生のとき自転車を盗まれたそうです。私も家族が自転車を盗まれました。
豊根村では想像もつかないことが、都市部ではおこっています。今回、大サービスで、県の交通安全担当の方から自転車のチェーン鍵もいただきました。
県の担当の方がもってきた自転車シミュレーターです。
豊根村では”目をつむっても”運転できますが、都市部ではそうはいかないことを、シミュレーター画面で体験することができました。
8月の献立予定表・7月30日(木)給食
初めて見たのではないかと思われる、”8月”の献立予定表です。
本年度は8月も小・中学校に給食が提供されます。
本年度から豊根村は給食費が無償化されているため、4月5月は各家庭でお昼を準備していたご苦労を思うと、8月になって保護者の負担軽減になっていることに対してありがたく思います。
なめし・牛乳・なめこのみそ汁・えびシュウマイ・ゆでもやし・ツナと切干大根のゆず風味いため
なお、明日はいよいよ1学期終業式。午前中は授業を実施するため、明日も給食があります。
7月31日献立
えびピラフ・牛乳・ブロッコリーと枝豆和え・レタスとトマトのスープ・びっくり目玉焼き
「七夕会」生徒会企画・PTA協力
生徒会の皆さんが素敵な企画を考えてくれました。PTAの中学生の保護者にも協力をいただいて今夜、希望者で実施するそうです。(写真は昨年度の様子)
昨年度までは、全員参加でしたが、「コミュニティ・スクール」関連行事として希望者が参加となります。先生たちも希望者となります。
※ コミュニティ・スクールとPTA関連行事となります。
「みんな違ってみんないい」
○みんなで楽しみたいという生徒もいていいし、きもだめしとか怖いし大勢の行事は遠慮したいという生徒がいてもいい。
○生徒をおどかしてみたいという先生や保護者がいてもいいし、他のところで支えたいという先生や保護者がいてもいい。
七夕の願い「参加する人も不参加の人も、よい関係のままでういられますように!
運動会に向けて(生徒会)
9月の運動会に向けて、小中学校いっしょになって、運動会のスローガンを決めています。
今年は、規模を縮小して、半日開催を予定しています。
短い中でも、内容の濃い運動会になるように、知恵を絞っています。
小中学校みんなの思いが詰まった運動会にしていきたいと思います。
2年生の学級訓が完成しました!
2年生の学級訓が遂に完成しました!
「猪突望進~さらに向こうへ~」です。
目標に願いを込め、そこに向けて頑張ろうと、猪突猛進の「猛」を「望」に変えて学級訓にしました。
上手く作れたようで、みんなも大満足でした(*^-^*)
7月29日(水)給食
ボロニアステーキ・くろロールパン・ズッキーニのトマトいため・天狗なすときのこのスープ・牛乳
調理や味付けもさることながら、素材の味の良さが伝わりました。ズッキーニと天狗なすの味くらべもできました。
交通安全教室 その2 「地元駐在さんのお話」
地元駐在さんは、自作のプレゼンテーションで、生徒にわかりやすく自転車の利用についてお話してくださいました。
前任地で、高校生が非常に多く自転車事故を起こす交差点の写真を見せてくださり、なぜ危険なのか解説してくれました。
さらに、村の協力者とともに三沢で撮影した動画を見せて、自転車の安全利用についてわかりやすく教えてくださいました。
昨日の6時間目は交通安全教室でした その1
愛知県の交通安全を担当している行政の方と、地元駐在さんによる、「自転車教室」が開かれました。
自転車シミュレーターという装置を愛知県が所有しているのですが、それを利用しての講習となりました。
人数に限りがあるため、担当の古月先生が地元駐在さんにも声をかけてくださり、ローテーションでの教室となりました。
自転車シミュレーターは、ゆっくり運転しないとたいへん難しいコースになっていました。自転車も利用可能な自転車専用道路や道路をつかって、市街地の大型店舗まで向かうという設定です。
途中、歩行者や遊んでいる子ども、向かってくる自転車、幅寄せしてくる車や左折してくる大型車などがきて、何人かは実際に交通事故を起こしてしまっていました。