カテゴリ:その他
すごいぞ杭州①
第1回 杭州の紹介
豊根中学校所属で中国の杭州日本人学校で勤務している髙森彦輝先生からのレポートをお送りします。
私が生活しているのは、中国浙江省の省都である杭州市です。杭州市は非常に広いです。昨年度、校外学習で市内の発電所に行ったのですが、片道100kmを超えました。このように市といっても、日本の市とは面積の感覚が違います。総面積は16,850km2あり、岩手県(15,278km2)よりも少し広いです。岩手県は日本で2番目に広い都道府県なのですが、杭州市の広さが伝わったでしょうか。総人口は1,194万人で、愛知県の729万人よりも多いです。東京都が1,329万人なので、それよりは少ないくらいの規模です。山間地が多く、市街地の面積は2割ほどだそうです。それでも市街地の面積は埼玉県と同じくらいになります。ただ杭州市が特別広いわけではありません。中国のどの都市も、日本の県ぐらいの規模があるようです。中国のスケールの大きさを感じます。
杭州市には3カ所の世界遺産があります。1カ所目は西湖と呼ばれる湖です。景観が美しいことで知られ、毎日たくさんの観光客が訪れています。2カ所目は北京と杭州を結ぶ運河で「京杭大運河」と呼ばれています。この大運河は今でも物資の輸送に重要な役割を担っています。3カ所目は紀元前3200年~2000年のものといわれる良渚遺跡です。この遺跡は、かつて稲作に支えられた地方国家が存在した証拠として世界的に高く評価されています。
歴史や文化を感じさせる場所だけが杭州の魅力ではありません。世界有数のIT企業の活動拠点や大手自動車会社の関連企業、日本の大手家電メーカーの海外生産拠点などがあり、産業が盛んな活気が感じられる都市でもあります。次回からは、私が生活するなかで感じた驚きや杭州のさらなる魅力を伝えたいと思います。
ALTから先生方へメッセージカード
毎年恒例、イフェ先生から先生方にごらんのようなメッセージカードがプレゼントされました!
読めますか?(英語の勉強です)
進路適性検査 ~未来につなげよう~
自分は大人になったらどんな仕事に就くだろう、そんな夢を生徒は抱いています。
中学校教師の醍醐味は、そんな生徒の未来を後押しできることです。
愛知県はキャリア教育に力を入れています。生徒たちが自分の未来や豊根村の未来に希望をもって学習していけるため、進路適性検査は、科学的な根拠から後押しをしてくれます。
1年生もさっそく取り組んでいました。
2年生は副担任の加藤先生が進路指導主事なので、加藤先生からお話を説明を受けました。
3年生も真剣ですね。背筋もしっかり伸びています。1年以内に、高校選択という未来の仕事のための大きな決断をする手助けにもなります。
大学進学を目指した方がいいなら普通科や総合学科が選択できますし、すでに明確な仕事が決まっているなら、高校から専門学科を選択することもできます。自動車関連なら愛知県内に給料もでる企業内学校もあります。高校で専門学科にすすみ、さらに専門学校に進む方法もありますね。
2年生の学級通信より
10日(月)に進路適性検査を行い、自分の夢や個性について考えました。事前に、おうちの人と進路希望について話してきたので、「こんな仕事に就きたい。」という思いをもっている生徒もいました。
来年度は、受験生になります。将来どんな仕事をしたいか、そのためにはどんな進路を選択するとよいのか、たくさんの道を探しておくと、自分の可能性が広がるのではないでしょうか。今すぐに目標を決める必要はありませんが、いつか目指すものがあると日々の勉強もがんばれるかもしれませんね。
3年生の学級通信より
10日(月)に進路適性検査を実施しました。1・2年生でも行っていますが、3年生にもなると、より質問が具体的になってきます。生徒達は真剣に考えながら回答していました。4月当初にも生徒達に向けて話しましたが、進路選択は人それぞれです。将来同じ職種に就く人でもそこまでの道のりは一人一人違います。だからこそ、今回のような自分と向き合う活動は進路選択に大きな助けになります。
総合でみんなのやりたいことと教務主任の先生のアドバイスと校長のアドバイス「つなぐ」
木曜日の総合では一人一人がやりたいことを考えました。上の表の左は生徒の希望、右は教務の木下先生のアドバイスです。
金曜日のzoomでは、校長から、「木曜日の午後は、コミュニティ・スクールの仕組みを使って、豊根村中に広がって学ぼう」という話がありました。お話できなかったことも含めて、校長からのアドバイスです。
- まずは体験しよう。すぐに成果がでなくてよい。人のためにと考えなくてもよい。ただ、将来の自分に役立つ体験にしよう。「未来とつなぐ」
- 外国では総合でお金を稼いだりもしている。一昨年も木で作った椅子を道の駅で売った。道の駅で、歌を歌ったりしてユニセフ募金を集めてもよい。「職業とつなぐ」
- 家の人の職場でもよい。役場や保育園や学校でもよい。「取り巻く人々とつなぐ」
- 有名人を呼ぶのなら、本気で!有名人が来たくなるように。「東海オンエア」なら、YouTuberとして職業講話をしてくれるかも。「有名人とつなぐ」
- 将来、ICTやAI関係の仕事をしたいなら、学校に残ってひたすらパソコンに向かおう。パソコンの強い人にオンライン等で指導を受けよう。「AIとつなぐ」
- iPadに記録して発信しよう。「情報とつなぐ」
- 2学期の始まりまでに課題を決めよう。本気で取り組む課題を見つけよう。この課題解決こそ、皆や村の人たちの今や未来を幸せにする。「幸せとつなぐ」
文責:大谷
冬休みになりました。ブログをご覧になっている方々、アンケートにご協力ください。
先日撮影した運動場のかまくら。
なかなか寒さが緩まないので、まだ残っています。
12月28日まではブログの更新を行います。冬休み中も少しずつ更新予定です。
ブログをご熱心にご覧いただいている方、ぜひ、以下のアンケートをお願いします。(クリック)