2022年10月の記事一覧
10月28日 文化祭(豊煌祭)
とてもよい文化祭でした。ありがとうございました。
10月26日 イングリッシュフェスティバル
豊根村民ホールにて、Kitashitara English Festival 2022 が行われました。本校からは4名の生徒が発表しました。1組目は東栄中学校生徒3名の発表でした。豊根中学校は3組目に一人で「My Friends, My School Life」を堂々と発表しました。ラストの8組目に三人で「Interesting Village」をユーモアを交えながら発表しました。2組ともよい発表でした。
また、豊根が会場なので、司会も豊根中の生徒二人が行いました。すべて英語で行いました。こちらも素晴らしかったです。
10月25日 3年理科
「菌や細菌はどんな生物か」の学習でした。大腸菌があれば小腸菌もあるのかな。調べたことをもとに、意見を出し合っていました。カビやキノコ、乳酸菌や酵母など、生活に生かされているものもある、などたくさんの種類が存在していることを学習しました。
10月25日 2年技術
歯車の学習でした。葉の数が60,40,20の3種類を組み合わせます。モーターで100gの重りも持ち上げます。組み合わせによって、重りを持ち上げられるものと持ち上げられないものがありました。どうしてなのか考えて、歯車の働きとしてまとめていました。
10月25日 1年国語
シジュウカラの鳴き声についての実験を説明した文を学習していました。生徒は最後に「実験1ではわからないから。(実験2がある)」とまとめていました。
10月21日 2年生道徳
公共のマナーについて学んでいました。混んでいる電車内で友達のために椅子の上にカバンを置いている女子生徒に対して、おじいさんが一人で二つも席を取らないことをかなり強い口調で言います。結果、女子生徒とその友達は電車を降り、ホームのベンチに座ります。二人がどいた席にはしばらく誰も座りませんでした。このような話でした。
「生徒たちは、おじいさんの言い方がきつい。もう少し優しく言えばよかったのに。」が第一声でした。
授業の最後には「周りの人の気持ちになって、マナーを守りたい。」など自分だけでなく周りの人たちのことを考えながら生活していきたいと述べていました。
10月18日 学校の裏
天気が良かったので、学校の裏の草捨て場をのぞいてみました。こぼれ種から大きくなり、たくさんの花を咲かせていたメランポジウムを見つけました。その花の上には、ルリシジミがつがいでいました。メランポジウムもルリシジミも、次代へと命をつないでいきます。
10月14日 陶芸教室
3年越しの計画がようやく実施されました。本物の「有田焼」を体験しよう!です。
講師は矢舗興左衛門窯の矢舗秀治氏(現代の名工)と白須美紀子氏(有田伝統工芸士)です。
始めに有田焼の説明を受けた後、絵付けのしかた、そして、ろくろの技術を見せていただきました。白い土があっという間に茶わんや湯飲み、お皿、花瓶などに変化していく様子にみんな見入っていました。
午前中が小学生、午後から中学生の体験です。明日は、一般の方たちの体験となります。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
10月13日 後期生徒総会
令和4年度後期生徒総会が開かれました。各委員会の活動内容を発表し、質問を受け、承認していきました。
執行部は前期の会計報告と予算案の承認から始まりました。続いて、スローガンの「新風豊中~みんなが楽しく過ごしやすい学校へ~」を実現するため、心得を分かりやすくすること、あいさつ運動を進めるなどの提案をし、承認されました。
環境員会は花のように美しい学校にする具体的な手立てを、情報図書委員会は図書館に来る人を増やす工夫を、健康委員会はみんなが元気になる提案をそれぞれ発表し、承認されました。
これからの活動に期待します。
10月12日 課外活動
3年生は、課外学習が始まりました。本日は、高校の学習内容について学習していました。
1・2年生は久しぶりの3部活でした。卓球、弓道、剣道、それぞれの新しい部長の指示に従って練習していました。
10月11日 委員会
委員会活動は、学校生活の中でとても大切な時間です。生徒自らが、学校をより良くしていこうと様々なことを考え、実行に移していきます。
生徒会執行部は、生徒心得を分かりやすくする見直しとスポーツ大会の企画を行っていました。環境委員会は、プランターの片付け、健康委員会は、学校が楽しくなるおみくじを作っていました。情報図書委員会は、図書室にたくさんの人が来てくれるようにアイデアを形にしようとしていました。
10月8日 郡駅伝大会
設楽町東納庫駅伝コースにて、第65回北設楽郡中学校駅伝大会が行われました。男子3,059m、女子1,981mを走ります。女子は5名、男子は6名、混成は男女各2名でタスキをつなぎます。個人の部もあります。
豊根中学校は、女子1チーム、混成1チーム、個人5名(男子2名女子3名)で参加しました。タスキは最後までつながり、タイムも自己ベストまたは、自己ベストに近いタイムで全員走り切ることができました。
また、大会に参加しなかった生徒は、選手係として、選手がベストの状態で走り切れるようにサポートができました。
学校に帰ってから、反省をし、最後に3年生から一言ずつ言葉をもらいました。
駅伝終了後の3年生学級通信に駅伝を通して学んだことが載っていました。そのうちの一つを紹介します。「前より、弱い自分に負けない力がついたと思う。これから嫌なことがあったとしても駅伝の経験を糧に乗り越えていきたい。」
女子チーム
混成チーム
個人
3年生から一言
10月4日 2年数学
一次関数の式とグラフの問題を解いていました。それぞれが、自分で考え、わからないところは先生からヒントをもらっていました。本日は、高校からの先生もみえていましたので、生徒たちは、たくさんの助けを借りながら、問題をどんどん解いていました。
10月4日 1年 技術
製図小テストの後、ベルトサンダを使って材料を正確に切る授業でした。ベルトサンダに設置された直角のガイドにあてて、木の板を正確に削ります。はじめての生徒が多く、緊張しながら作業を進めていました。
10月4日 3年国語
「句会を開こう」を最終目標に、授業が始まっていました。本日は、教科書を見ながら、俳句の特徴をまとめていました。「五・七・五」「季語」など俳句の基本的なつくりをはじめ、教科書から俳句の特徴を探していました。今後、生徒たちは俳句を作り、お互いに鑑賞しあう時間がもたれるようです。
10月3日 健康マイレージ100ポイント達成
日頃の健康目標に対して、100ポイント達成した生徒に、村の保健センターから、褒美をいただきました。ありがとうございました。
生徒たちも、まずは100ポイントめざして日頃の健康目標をクリアしていきましょう。
10月3日 生徒会役員任命
朝礼で、令和4年度後期生徒会役員の4名に委嘱状を渡しました。また、後期の生徒会スローガン「新風豊中~みんなが楽しく過ごしやすい学校へ~」が発表されました。
これからどんな新しい風を吹かせてくれるのか、とても楽しみです。