海岸通りを歩いたあと、キュランダ鉄道に乗車しています。
学校ブログ
0
ラマダインホテルに到着しました。朝食ビュッフェに来ています。
0
ケアンズ空港に無事に着きました。
0
成田空港第三ターミナルに着きました。
荷物検査の準備をしています。
0
静岡駅に着きました。ここから新幹線に乗ります。
0
3年生がオーストラリアに向けて出発しました。
0
投稿: 担任 (05/19)
カテゴリー: とよねのおいしい給食
生徒5名と先生2名で給食の準備をしています。
今年度から「少なめ」「標準」「多め」の3種類で配膳しています。
0
卓球部
今年度の目標「東三大会団体出場」
0
本日、後藤裕道さんからスポーツ飲料が届きました。郡大会用にいただきました。
ありがとうございます。郡大会が近づいてきたら、生徒たちに配りたいと思います。
0
今年度の級訓についてお家で語ってみましょう!
1年生
2年生
3年生
0
広告
お知らせ
お知らせ
警報(大雨・洪水・暴風・暴風雪・大雪)発令時の児童生徒の登下校について
豊根村教育委員会
〇児童・生徒が登校する以前に、警報が発令されている場合
①午前6時までに警報が解除された場合は、平常どおり授業を行う。
*バスが運行されていない場合は、自宅待機とする。(広報無線を流す)
②午前6時の時点で、警報が発表されている場合は、休校とする。(午前6時30分までに、広報無線を流す。)
〇児童・生徒が登下校後に、警報が発表された場合
・気象状況等を判断して、速やかに下校させる。
・バスが運行されない場合や通学路の通行が危険と認められる場合は、保護者に連絡をとり、迎えにきていただく。
〇暴風警報又は特別警報が発表されていないが、大雨等異常気象により児童生徒の安全確保に困難が予想される場合
・名古屋地方気象台から発表される注意報・警報等の気象情報を把握するとともに気象・交通機関及び通学路の状況等を判断し、休校を決定する。
上記の内容については、気象状況、道路状況、被害状況等によって変更することもあるため、教育長と校長で協議し、判断する。
なお、中学校においては、停電等でICT機器が利用できない場合を除いて、休校時でも、「オンライン授業」を実施する。
令和3年4月1日
掲示板
掲示板
記事がありません。
FAQ
リンクリスト
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編! RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
出版: 東洋経済新報社
(2025年02月)