学校ブログ
5月31日(月)の給食
5月31日(月)の給食は、
・なめし
・牛乳
・ちくわの三色揚げ
・ほうれん草のなめ茸和え
・けんちん汁
でした。
ちくわの3色は、カレー粉、青のり、紅生姜でできています。それぞれ風味が違って全て美味しいです。
後藤氏寄贈スマートウォッチ持ち帰り
本日、希望する生徒は自宅にスマートウォッチを持ち帰りました。
ようやくiPadにこのスマートウォッチのアプリが入りましたので、iPadとスマートウォッチを「つなげて」健康維持や運動能力向上にお役立てください。
学校の作成した説明書は上のとおりです。ぜひ、ICT教育の一環として、情報端末(アイテム)の便利な機能をお試しください。
<iPadをつなげたことによる便利な機能>
- 天気予報が表示される
- 走ったり歩いたりしたところや距離が地図で表示される
- 1週間分の運動やストレスが記録される
- とよね健康マイレージのアプリと連携して自動的に歩数などが記録される
<家で使うにあたって>
- 自宅のスマホ(子でも親でも)につなげてもよいです。(iPadとどちらかになります。)
- 充電はUSB充電器を使ってください。(学校にはおいてあります。比較的長持ちです。)
- シールははがさないでください。壁紙は無料ですし、他の人と区別がつくのでなので交換してもよいです。
- 万が一、なくしてしまった場合は、後藤さんにお詫びの手紙をかきましょう。
- 卒業するときには返してください。
一度設定してあるので、iPadやスマホにつなぐときは、「初期化」しないとできません。分からない場合は質問してください。
ユーチューブに参考動画がたくさんアップされているので、ぜひご覧ください。
マスターした生徒は、ぜひ多くの生徒に便利な機能を教えてください。
わたしの枕草子 2年生国語 その2 食物をモチーフにしたB君
春は団子。もちもちでとてもいい。三色団子、かしわもち、いとおいしく思う。
夏はスイカ。みずみずしくて、シャキシャキしてもいとおかし。メロンやアイス、かき氷もいとうまし。
秋は焼き芋。ポキッと折ったらホカホカ黄色。落ち葉で焼いて、いいにおい。しいたけ秋刀魚に栗は食物の秋。いとおしくてたまらない。
冬はみかん。こたつに入り、みかんを食べるといといい。おせちにおそば、ケーキに七草汁、なべ。いとおいしく思う。
2年50M走 「よーい、スタート!」
スタート時がかっこいいので、そこを中心に写真をアップしました。体育の授業ですが、担任の先生がスターターを手伝っていました。写真撮影は2年副担です。
5月28日の給食
5月28日の給食は、
・ご飯
・牛乳
・揚げ餃子
・ゆでもやし
・ワンタンスープ
・杏仁豆腐(豆乳)
でした。
今日の揚げ餃子の餡は愛知県の食材がたくさんつまっています。愛知県産のれんこん、ニンジン、豚肉がはいっています。5月にしかこれらの三つの食材はそろわないそうです。愛知県の美味しい食材がたくさんつまった揚げ餃子でした。
豊根中生徒はGmailを使っています
ICT教育に力を入れている本校ではごらんのようにGメールを使って連絡をしています。
主にグーグルクラスルームに資料がアップされた連絡です。
新任の英語の大堀先生もこまめにグーグルクラスルームを活用しています。
家庭科の高橋先生からも食品群の課題がアップされていました。
<グーグルクラスルームにアップされた課題がメールでお知らせされる>
<テストがPDFで送られた>
「中学生にメールを使わせるのは危ないのではないか」という声もありますが、職業人としては、保護者の多くもメールを処理する仕事に就いていることを思うと、必要なスキルだと思います。
メールの便利なところは、未読、既読があるので、どのメールを開いたかわかります。
これまでは非常勤の先生の課題や持ち物の連絡が難しかったのですが、こうするとストレートに生徒に連絡が伝わります。担任も同時に把握できます。ありがたいです。
メールの不便なところもたくさんありますし、危険なこともたくさんありますが、小さなミスをしてその都度課題解決していく中で、上達していって欲しいと願います。
3年生のりほさんは、とてもICT能力に優れていて、先日オンライン寺子屋が開催されたとき、途中でトラブルがあり、急きょ別のログインIDとパスワードによるZOOM会議になったとき、その連絡をGmail
でしたら、すぐに気づいてすんなりZOOMに入ることができました。よっぽど電話連絡しようかと思ったのですが、その処理の早さに驚きました。
豊根中のGmailについて
ドメインは@toyonejh.comですが、中味はgmailです。教育機関ということで、使用料は無料、容量も無制限という契約をしています。(ドメイン料だけ年間1000円を別会社に支払っています。)
この管理は、豊根中の校長とICT担当職員が行っています。実はメールの検閲もすることができて、生徒を危険から守っています。
5月27日の給食
5月27日の給食は、
・ふきごはん
・牛乳
・かき玉汁
・かつおのおかか煮
・粉ふきいも
・即席漬け
でした。今日は蕗(ふき)が入っていました。蕗の収穫量は愛知県がトップだそうです。
給食新聞から
木曜日のナイトサークル
現在、緊急事態宣言が発令中のため、木曜日のナイトサークル、ランナーズクラブは中断してます。
緊急事態宣言が解除されましたら、新たに、ソフトテニスサークルが始まります。また、ニーズがあれば、木曜日に中学生の卓球クラブも開催されるそうです。
ソフトテニスサークル
日時 毎週木曜日午後7時より9時まで
場所 豊根ドーム
指導 木下先生、大久保先生、山口先生他
詳細は、開催できる見込みになったときにお伝えします。
※明日、指導者だけで、豊根ドームで準備会をします。
※遠方の生徒は、下校後三沢線で役場までむかい、文化広場の図書室で自習、弁当を食べるか、レストランで夕食を食べるかして、そのまま参加できます。迎えはご家庭でお願いします。
体力テストが間近です。
GWが空けると、体力テストを行う時期に入ります。
昨年は、新型コロナウイルス感染症による休校のため、実施できませんでした。1年ぶりの体力テストになります。
体育では、陸上競技の一環として、50m走や、立ち幅跳びを行っています。担任も混じって、競い合って走っていました。
愛知県では、総合評価で、Aだと体力章というカードが支給されます。高校入試の推薦条件に設定してある高校もありますので、体力に自信のある生徒は全力でチャレンジしてください。
また、そうでなくとも、自分の得点を覚えておくことで去年や来年と比較でき、体力の伸びを確認することができます。自分の得意な種目は何かを確認して、部活や日々の生活に生かすこともできます。
<数学の鈴木先生から>
体育担当の鵜飼先生から、ボール投げのコートの描き方を教えてもらいました。三角定規や分度器を使わずにラインが引けることを教えてもらいました。どうすれば引けるのでしょうか。以下の問いを考えてみてください。
問題:ボール投げの、横のファールラインは円の中心から30度ひらいて線を引いていきます。この30度は、投げるときに入るサークルと巻尺(目盛り入り)さえあれば、正確に30度をとることができるそうです。体育の先生は、分度器を使わずに。いったいどのように30度をとって、横のファールラインを引いたのでしょう。(1年生の数学の範囲になります。)
わかった1年生徒はここまで→ 1年数学クラスルーム
5月25日(火)の献立
5月25日(火)の給食は
・ご飯
・牛乳
・牛肉と牛蒡の炒め煮
・小松菜のおかか和え
・ナスの味噌汁
でした。
意外と生徒は、ナスが苦手という子が多かったです。食感が苦手だそうです。
5月26日(水)の給食
5月26日(水)の給食は
・クロワッサン
・牛乳
・フィッシュフライ(タルタルソース)
・アスパラのシーザーサラダ
・ほうれん草とトマトのスープ
です。
アスパラは春が旬の食材だそうです。
進路適性検査 ~未来につなげよう~
自分は大人になったらどんな仕事に就くだろう、そんな夢を生徒は抱いています。
中学校教師の醍醐味は、そんな生徒の未来を後押しできることです。
愛知県はキャリア教育に力を入れています。生徒たちが自分の未来や豊根村の未来に希望をもって学習していけるため、進路適性検査は、科学的な根拠から後押しをしてくれます。
1年生もさっそく取り組んでいました。
2年生は副担任の加藤先生が進路指導主事なので、加藤先生からお話を説明を受けました。
3年生も真剣ですね。背筋もしっかり伸びています。1年以内に、高校選択という未来の仕事のための大きな決断をする手助けにもなります。
大学進学を目指した方がいいなら普通科や総合学科が選択できますし、すでに明確な仕事が決まっているなら、高校から専門学科を選択することもできます。自動車関連なら愛知県内に給料もでる企業内学校もあります。高校で専門学科にすすみ、さらに専門学校に進む方法もありますね。
2年生の学級通信より
10日(月)に進路適性検査を行い、自分の夢や個性について考えました。事前に、おうちの人と進路希望について話してきたので、「こんな仕事に就きたい。」という思いをもっている生徒もいました。
来年度は、受験生になります。将来どんな仕事をしたいか、そのためにはどんな進路を選択するとよいのか、たくさんの道を探しておくと、自分の可能性が広がるのではないでしょうか。今すぐに目標を決める必要はありませんが、いつか目指すものがあると日々の勉強もがんばれるかもしれませんね。
3年生の学級通信より
10日(月)に進路適性検査を実施しました。1・2年生でも行っていますが、3年生にもなると、より質問が具体的になってきます。生徒達は真剣に考えながら回答していました。4月当初にも生徒達に向けて話しましたが、進路選択は人それぞれです。将来同じ職種に就く人でもそこまでの道のりは一人一人違います。だからこそ、今回のような自分と向き合う活動は進路選択に大きな助けになります。
花火ワクチン大作戦動画
東三河の方々が、コロナ禍を乗り切るために行った大プロジェクト。締めくくりは動画です。
豊根中学校や豊根村教育委員会もクレジットされています。
オンライン授業を振り返る
金曜日の、1年生のオンライン授業の様子です。数学ですが、1年生は初めてということもあり、とても楽しんでいました。
2・3年生はとても慣れた様子だったと担任の先生。むしろ、先生たちのがハードルが高かったようですが、やってみて、生徒の笑顔を得ることができて、やってよかったと実感しています。
この日の実績は、指導要録に「オンラインによる特別な授業をした日」としてカウントされます。4月より文部科学省がそういうきまりをつくりました。 小学校の記入例
朝礼「青木事務長」トイレットペーパーの相談
今日の朝礼は、一風変わった提案型のお話でした。
これからの学校教育と社会に必要な課題解決型の提案です。
2種類のトイレットペーパーのどちらを豊根中では採用すべきか、グーグルクラスルームで問うというお話でした。2枚重ね、芯あり、60m、ビニール袋6個入り。価格は安い。それに対して、1枚、芯なし、170m段ボール箱入り、価格は高い。
ビニール袋はマイクロプラスチックの環境問題も考慮したいとのこと。
生徒の投票を参考に決めるそうです。
ぜひ、生徒の皆さんは自分の課題としてとらえて、投票をお願いします。大切なのは、どちらのペーパーを採用するかということより、どのように考えるかということですので、皆が気づかないような考えも大歓迎。真剣に考えてみてください。
5月24日(月)の給食
5月24日(月)の給食は
・麦ご飯
・牛乳
・卯の花煮
・イカフライのそぼろ味噌がけ
・キャベツ
です。今日は、麦が入っているからか、ご飯の量が一段と多かったです。
今日も、おいしく給食をいただきました。
総合でみんなのやりたいことと教務主任の先生のアドバイスと校長のアドバイス「つなぐ」
木曜日の総合では一人一人がやりたいことを考えました。上の表の左は生徒の希望、右は教務の木下先生のアドバイスです。
金曜日のzoomでは、校長から、「木曜日の午後は、コミュニティ・スクールの仕組みを使って、豊根村中に広がって学ぼう」という話がありました。お話できなかったことも含めて、校長からのアドバイスです。
- まずは体験しよう。すぐに成果がでなくてよい。人のためにと考えなくてもよい。ただ、将来の自分に役立つ体験にしよう。「未来とつなぐ」
- 外国では総合でお金を稼いだりもしている。一昨年も木で作った椅子を道の駅で売った。道の駅で、歌を歌ったりしてユニセフ募金を集めてもよい。「職業とつなぐ」
- 家の人の職場でもよい。役場や保育園や学校でもよい。「取り巻く人々とつなぐ」
- 有名人を呼ぶのなら、本気で!有名人が来たくなるように。「東海オンエア」なら、YouTuberとして職業講話をしてくれるかも。「有名人とつなぐ」
- 将来、ICTやAI関係の仕事をしたいなら、学校に残ってひたすらパソコンに向かおう。パソコンの強い人にオンライン等で指導を受けよう。「AIとつなぐ」
- iPadに記録して発信しよう。「情報とつなぐ」
- 2学期の始まりまでに課題を決めよう。本気で取り組む課題を見つけよう。この課題解決こそ、皆や村の人たちの今や未来を幸せにする。「幸せとつなぐ」
文責:大谷
金曜日は大雨警報発令による臨時休業でした
午前6時20分ごろ、大雨警報が発令されました。この日、茶臼山は200mm以上の降雨を記録しました。新城でも、豊根村でも朝は台風なみの暴風雨でした。
豊根中の生徒は午前9時より、次のようなスケジュールで、オンライン授業を行いました。1年生は、初めてのオンライン授業でしたが、月曜日にzoomによる朝礼を経験していたので、すぐに担任の先生と朝の会をすることができました。
このようなスケジュールで、のんびりとオンライン授業を行いました。
12時から14時までは、お昼休みと休憩。
13時50分ごろには雨も小降りでした。
2時からは校長による総合のオンライン授業を行いました。
・四天王寺大学の教育学部の学生にオンライン授業やオンライン文化祭の紹介をしたこと
・YouTubeに動画をアップする方法
・Zoomのコツ(背景を説明するつもりでしたが、説明できませんでした。)
・総合について
総合については、全校生徒のやりたいことについて、少しコメントをしました。このときに話したことと、せなかったことについて別のブログで紹介します。
1日の締めくくりは、教務主任の木下先生による帰りのSTでした。3時前には終わりました。
生徒も先生も、ゆったり授業ができた一日でした。ただ、ずっとiPadを使っていたので、目が疲れたかもしれませんね。お疲れさまでした。
テスト
本日臨時休業です
メールが入りましたが、中学校も臨時休業です。
この後Googleclassroomで連絡します。