カテゴリ:1年生
7月11日 1年生理科
音の発生と伝わり方の授業でした。音は濃いところと薄いところができて伝わっていく。ギターの弦等は、弦が震えて音を出している。音は、固いものでも、柔らかいもでも、空気でも、水でも、空気でも伝わる。など、音の伝わり方をモデルを使いながら学習していました。
5月14日 1年英語
ALTの発音を聞いて、辞書を使って単語を探す学習を行っていました。私が行った時には、クラウデッド、レストランの二つでした。ALTが何度も繰り返してくれました。生徒たちは、音を聞きながら、少しずつ目的の単語に近づいていき、最後には全員が単語を探し当てました。(crowded restaurant) 音と文字を結ぶよい学習だなと思いました。
5月14日 1年国語
はじめに老婆と若い女性の絵を見て見えるかどうかなどを行いました。本日はだまし絵についての文章です。「ちょっと立ち止まって」桑原茂夫著を初めて読みました。
読んだ後まず、分からない言葉の意味を調べました。「すすけた」「秀麗」「~がち」を調べました。最後に初発の感想を書いて本日の授業は終了です。
5月14日 1年社会
はじめに国や都市を探す活動をしていました。立った状態から、先生が言った国や都市を世界地図から見つけたら座る活動です。北京、パラグアイ、ギリシャなど生徒たちは集中して探していました。
本時のめあては「冬の気温がかなり低いシベリアで人々はどのような生活をしているのでしょうか」でした。まず、雨温図からシベリアの気候を見つけていました。年平均気温から差が40度くらいある、雨が一年を通して少ないなど東京とイルクーツクの雨温図を見比べて分かることから発表していました。
5月14日 1年理科
植物の分類の学習です。学校の周りに生えていた植物の写真を、自分たちが考えた分類基準をもとに分けていました。はじめは花弁のある・なし、どんどんと分けていきました。自分たちの分類をした後、教科書を参考に、教科書通りの分類も同じ植物でやってみました。こちらは、教科書の専門用語もおさえながら分類することができました。
5月14日 1年数学
計算練習の後、自然数や負の数について学習をしていました。初めの計算では、(-4/7+3/2)×28を二通りの方法で解いていました。はじめにかっこの中を計算する方法と、はじめからかっこを開いて計算する方法です。生徒たちは、かっこを開く方が計算しやすいようでした。その後、自然数とは、負の数とは、などを具体例を用いながら学習し、数の世界を広げていました。
5月13日 1年国語
大根は大きな根?を学習していました。漢字テストの後、「二つの器官はなぜ味が違うのか、などについて、文章から読み取っていました。根と茎、葉と植物には3つの器官があります。根と茎の境はどこなのでしょう、味はどのように違うのでしょう。
4月19日 1年英語
Enjoy Listening の授業でした。デジタル教科書から流れてくる音声から、花祖いている女の子の好きなスポーツを聞き取る問題です。テニス、ソフトボール、バドミントンの選択肢がありました。1回目では自信なさそうな生徒たちいましたが、2回目を聞くと全員がバドミントンを選びました。その後先生は、教科書の問題になかったHow old is she?と問いかけました。先生はなかなか良いところを突っ込むなあと思いました。
4月10日 1年家庭科
本日初めての家庭科。自己紹介をしていました。
6月21日 1年音楽
テストでした。集中して考えていました。
6月14日 1年技術
「身の周りの材料の種類や特徴」
木材、金属、プラスチックについて、「丈夫さ」「見た目」「におい」「手触り」「水による変形」「熱の伝わり方」「電気の伝わり方」などについて調べました。においは、木のにおい、つんとしたにおいなど、それぞれが感じた特徴をノートにまとめていました。木材、金属、プラスチックそれぞれの特徴を生かして製品が作られていることを学習していきます。
理科授業「音の性質」
理科授業で、音について勉強しました。
学校にある琴でドレミをつくったり、オシロスコープで音の波形を確認したりしました。
2年と発表しあう計画だったため、一人一人が自分の選んだ実験を説明できるまで、理解を深めました。
スキー検定全員合格!
今年も3級に全員合格しました。
午後から、2級にチャレンジする先輩もいるので、1年も応援します。
1年スキー検定開始!
大雪警報が解除され、ふかふかのスキーの中で検定が始まりました。がんばれ!1年生。
1年英語授業
1年生、英語の授業をとても楽しくやっていました。
1年家庭科Googleclassroomより
続いて1年家庭科の完成作品です。
みな、嬉しそうです。
1年生中高一貫サマーセミナー
昨年度はコロナ禍で実施できませんでしたが、本年度は日帰りで実施できました。
田口高校生と郡内4中学校1年生が午前中は鴨山演習林で、午後は田口高校で交流を楽しんできました。
https://youtu.be/eFhQrELr2bM
1年技術の様子
1年生は木材加工を勉強しています。今日は自習でしたが、ご覧の動画のように皆、集中してやっていました。
前の時間までに、大体作りたいものを設計しました。
前半はキャビネット図から等角図に変換する小テストもしましたがすらすらできてびっくりしました。
学校訪問 授業の様子 1年生
5限 1年英語
動詞について勉強していました。be動詞を前日に勉強したので、今日は一般動詞でした。一般動詞も2種類あることを勉強していました。
6時間目 数学
長縄とびの回数について、上達の度合いを数学で分析していました。
数学はときどきTTで行っています。
1年生の発見
1年生は1時間目に学級訓のための記念写真を撮っていました。
そこへ、「校長先生。これなんですか。」と質問をされたのがこの写真。
生徒たちの後ろに、ご覧のようなカナヘビがいました。これ、なんでしょうか?
(写真は大堀先生からエアドロップしてもらいました。)